京阪沿線唯一のハイエンドオーディオ専門店 サウンドソナタ
ご利用にあたってメールによるお問い合せ
TOPお奨め品紹介中古・特価品情報店長メッセージリンク店舗案内|ユーザールーム
 
 
お奨め品紹介
中古・特価品情報
店長メッセージ
リンク
店舗案内
ユーザールーム

 

 

Staff & Contacts


メールよりお問い合わせ

 

 

Accuphase製品はこちら

Accuphase製品はこちら

McIntosh製品はこちら

mclntosh製品はこちら


アキュフェーズ製品の

ご購入のご相談は、
「お問い合わせボタン」よりお気軽にお問い合わせ下さい。


Accuphase Audio Cable

Accuphase OFC cable

Accuphase SR cable

 
サウンドソナタWeb通販Accuphase専用サイト
■アキュフェーズ製品
 
E-4000 ご購入のご相談お問合せ承ります。

AB級プリメインアンプE-4000 >>>>ご相談・お問い合わせはこちら[enter]

newモデルご購入のご相談お問合せ承ります。


→Web通販topページ
 
 
アキュフェーズ製品は、
当店のその他のキャンペーンの併用は適用外商品となります

アキュフェーズ製品は日本国内での使用に限り販売させていただいております。
海外でのご使用前提、または転売目的でのご購入はお断りしております。


新製品・掲載中!お気軽にお問い合わせ下さい!
*掲載中*ご購入のご相談は、ぜひ、お気軽にお問い合わせ下さい。




Accuphase プレシジョンMDSD SA-CD/CDプレーヤーDP-770
 

2023年11月中旬新発売
希望小売価格 \1,507,000 (税込)
ご予約受付中

ご購入のご相談・製品のお問い合せはこちら お問い合わせはこちら

Accuphase50周年記念モデルDP-1000/DC-1000の技術を踏襲、一体型SA-CD/CDプレーヤーの最高位として、回路・素材・パーツを極限まで吟味、高音質再生を追求しています。Hyper StreamU Modulator搭載のESS社製ES9028PROに独自のANCCを組合せることで、DC-1000に迫る超高性能化を実現。片チャンネルあたり8回路のDACを並列駆動。DSD時はMDSD、PCM時はMDS++回路として動作。電源の構成、GND配線の見直し、フィルターアンプのゲイン配分を最適化することで性能を向上。歪率:0.0004%(20〜20kHz、DP-750比0.0001%向上)、S/N比 121dB(DP-750比 1dB向上)。スピンドルモーターにアウターロ―タ型ブラシレスDCモーターを採用。高速回転時の遠心力に耐えるよう、極めて太く短い回転軸で芯振れによる振動を低減する高精度回転軸を採用。偏芯、偏重心、反りディスクからの遠心力に耐えるメタルシャーシを採用、振動を減衰し、最大共振倍率を低減し、防振効果領域を拡大。素材と構造の研究から誕生した硬さの異なる4個の弾性ダンパーで、防振特性を改善した。回転ディスクをブリッジで囲み、空気中を伝搬する音を遮断した大型ブリッジ採用。再生する曲順の設定が可能なPROGRAMモードを搭載。アナログ系とディジタル系が独立した2個の電源トランスと、DP-770のために開発したカスタム仕様の高音質平滑フィルター・コンデンサー15000μF×4個を搭載し、高精度で安定した信号を伝達する強力な電源部搭載。


Accuphase AB級ステレオ・パワーアンプ P-4600
 

2023年10月下旬新発売
希望小売価格 \715,000 (税込)
ご予約受付中
ご購入のご相談・製品のお問い合せはこちら お問い合わせはこちら


P-4600は、P-7500の技術を踏襲、最新技術を盛り込んだ、アキュフェーズAB級パワーアンプならではのハイパワー設計により、最大出力の大幅な増加を実現、高性能・高出力パワーアンプとして誕生しました。磨きあげた理想的なバランス回路<インスツルメンテーション・アンプ方式>による「低雑音化」、ゆるぎない電源部に支えられた強力なパワー段による『高出力化』により、余裕の駆動力を発揮します。迫力のアルミ・ダイキャスト・ヒートシンクは、アルミ・フロントパネルやシャーシと共に一体化、強固な構造を実現しています。トップ・プレートには高級感のあるヘアライン仕上げのアルミ・パネルを採用、伝統的なシャンペン・ゴールドのフロントパネルと相まって、クラスを超えた風格を醸し出しています。
サイズ:W(幅) : 465 mmH(高さ) : 190 mmD(奥行) : 427 mm 重量:30kg
■定格出力:150W+150W(8Ω)、300W+300W(4Ω)、450W+450W/2Ω■負荷インピーダンス:2~16Ω(ステレオ時)■ダンピングファクター:800(ステレオ時)■S/N(GAIN:MAX) :125dB以上■入力:RCA1系統、XLR1系統 ■スピーカー出力:2系統。


Accuphase プレシジョンコントロールセンター C-2300 
2023年6月中旬新発売
希望小売価格 \803,000 (税込)

絶賛発売中

C-2300「こちらよりご購入ご相談/お問い合わせ。>>>>[enter]
新規掲載
アキュフェーズ C-2300 は、C-2900で開発した『Balanced AAVA』を採用することにより、入力端子から出力端子まで信号の流れ全てが、完全バランス構成のボリューム・コントロールとして、更なる高音質再生を実現しました。新開発の4バンド・トーン・コントロールを搭載。C-2150に搭載されていた2バンド・トーン・コントロールに、MIDポジション2バンドをさらに追加、より細かい音質の調整が可能になりました。リアパネルにはオプション・ボード増設スロットを2つ装備。オプション・ボード(別売り)を増設することで、アナログ・レコードやPCとのUSB接続によるハイレゾ再生などの高い拡張性を装えています。デジタル入力ボードDAC-60、アナログディスク入力ボードAD-60をはじめ幅広いオプション・ボードを装着可能。DAC-60装着時DSD 2.8/5.6/11.2MHz、PCM 384kHz表示に対応。(MHz/kHz切替)AD-60装着時フロントパネルからのサブソニックフィルター切替、MC入力インピーダンス切替に対応。次世代の高性能プリアンプの誕生です。




*推奨モデルプレシジョンコントロールセンター C-2300
           
 AB級ステレオ・パワーアンプ P-4600

今、売れています!>>>>こちらよりご購入ご相談/お問い合わせ[enter]

【 C-2300 】『Balanced AAVA』搭載
音楽性と機能性を兼ね備えたプリアンプ

【 P-4600 】卓越したパフォーマンスを誇るステレオ・パワーアンプ。


*推奨モデル純A級プレシジョン・プリメインアンプ
E-650 
希望小売価格 836,000円(税込)
今、売れています!>>>>こちらよりご購入ご相談/お問い合わせ[enter]
純A級プレシジョン・インテグレーテッドアンプE-650
●画期的な「Balanced AAVA」方式ボリュームコントロールを
インテグレーテッド・アンプで初めて搭載。
●バランス伝送を実現のインスツルメンテーション・アンプ構成のパワーアンプ
●音楽信号に限り150W/ch/1Ωの出力とダンピングファクター800を達成、
理想的な回路を搭載した「純A級インテグレーテッドアンプ」E-650が
潤いに満ち深みのある音楽の世界をお届けします。



Accuphase AB級プリメインアンプ E-4000 
2022年11月中旬新発売
希望小売価格 \693,000 (税込)
絶賛発売中
E-4000「こちらよりご購入ご相談/お問い合わせ。
>>>>[enter]新規掲載
アキュフェーズ E-4000 は、AB級プリメインアンプ。プリ部の『AAVA方式ボリューム・コントロール』は、回路構成から全面的に見直して再設計。電圧-電流変換回路を低インピーダンス化、また、電流-電圧変換回路にはANCCを採用し、低ひずみ・低雑音化により通常使用時での雑音が実力値でE-480に比べて約20%低減しています。パワーアンプ部には、上位機種の回路構成を踏襲、最新のインスツルメンテーション・アンプ(Instrumentation Amplifier)方式を採用して信号経路をバランス伝送化、諸特性を向上させる『MCS+』回路、カレント・フィードバック増幅回路を搭載、また、出力回路を低インピーダンス化してダンピングファクター:800を保証するなど電気的性能や信頼性の向上。出力素子にはバイポーラトランジスタをチャンネル当たり4素子並列駆動で構成、 低負荷インピーダンスの駆動能力を大幅に向上させています。これらの動作を支えるのが、大電力容量トロイダル・トランスと、大容量フィルター・コンデンサーによる強力電源部です。これにより、260W/4Ω×2、180W/8Ω×2の大出力で力強いサウンド・ステージを実現します。



Accuphase
フラッグシップ・セパレートSACDプレーヤー DP-1000 DC-1000

絶賛発売中
希望小売価格 \2,860,000 (税込)セット
DP-1000/DC-1000
「こちらよりご購入ご相談/お問い合わせ下さい。
>>>>[enter]新規掲載
アキュフェーズ創立50周年を記念し、ハイエンド・オーディオへの飽くなき挑戦と音へのこだわりで誕生したセパレート型SA-CD/CDプレーヤーです。
今回発表されたDP-1000/DC-1000は、DP-950/DC-950を一新、数々の新技術を搭載した次世代を担う『セパレート型SA-CD/CDプレーヤー』です。
DP-1000には第4世代SA-CD/CDドライブを搭載、より静寂な動作、精度の高い読み取り性能を実現しました。DC-1000にはESSテクノロジー社製高性能DAC:ES9038PROを8回路並列動作させる『8MDSD』/『8MDS++』D/Aコンバーターを搭載、性能面で大幅な進化を果たしました。
再生音楽を感じさせない領域まで進化を果たしたDP-1000/DC-1000で、胸の奥から湧き上がる感動をご体感ください。




Accuphase プレシジョン・プリアンプ C-2900 
2021年11月発売

希望小売価格 \1,540,000 (税込)
C-2900「こちらよりご購入ご相談/お問い合わせ下さい。
>>>>[enter]新規掲載
アキュフェーズ C-2900 は、理想の音量調節を追求した『AAVA』方式ボリューム・コントロールは、バランス回路で構成した『BalancedAAVA』に進化、大幅な性能向上を実現しています。さらに、BalancedAAVA』の主要回路をディスクリート部品で組み上げることで、微小なレベルの信号伝送における正確さを追求しました。選びぬかれた最高の部品をふんだんに使い、これらを高度な設計と余裕のある動作によって信頼性を極限まで高め、熟練者の手によって一台一台丁寧に創り上げられたC-2900は、音楽作品を愛するオーディオ・ファイルにふさわしいプリアンプです。




Accuphase AB級プリメインアンプ E-5000 
2021年11月発売

希望小売価格 \1,045,000 (税込)
E-5000「こちらよりご購入ご相談/お問い合わせ下さい。
>>>>[enter]新規掲載
アキュフェーズ E-5000 は、AB級リファレンス・プリメインアンプ。プリ部は、Balanced AAVA採用し完全バランス構成。入力アンプ、I/V変換アンプをディスクリートで構成し、低雑音化。パワー部はパワートランジスターを5個並列駆動し、240W/ch(8Ω)、320W/ch(4Ω)の定格出力。パワーアンプ回路はE-800でも実績ある高性能アンプ回路採用。ボリュームセンサーユニットはE-800, C-2900と同等の自社開発の重量級品。新開発大容量フィルターコンデンサー。新開発大型アナログメーターを採用。




Accuphase DP-570 一体型SACDプレーヤー 
絶賛発売中

希望小売価格 \748,000 (税込)
DP-570「こちらよりご購入ご相談/お問い合わせ下さい。
>>>>[enter]新規掲載
アキュフェーズ DP-570 は、リファレンスモデルのDP-750の開発で培ったテクノロジーを惜しみなく投入し、上級機に迫る性能と音質を実現した一体型SACDプレーヤーです。
デジタルプロセッサー部は、評価の高いDP-750と同じ高性能ESS社製DAC「ES9028PRO」を4回路並列駆動し、独創的な「MDS+再生方式」を搭載して変換誤差を低減し、一層の低歪率化と低雑音化を図るなど諸特性を大幅に改善、無限の可能性を秘めたSACDのポテンシャルと魅力を100%描き出します。



プリメインアンプ E-280 

人気モデル!
希望小売価格 \396,000 (税込)
E-280「こちらよりご購入ご相談/お問い合わせ下さい。>>>>[enter]新規掲載
「ダンピング・ファクター」はE-270に比べ25%向上、500を達成し、
スピーカーのポテンシャルを限りなく引き出します。
透明感と躍動感に満ちあふれた演奏をお楽しみください。




アキュフェーズより
純A級50W・プリメインアンプ E-800 が登場!!

E-800 は、
E-650の上級機に相当するインテグレーテッド・アンプの
新フラッグシップ・モデルです。
セパレートアンプC-3850/A-250などの技術を惜しみなく注入、
セパレートアンプと遜色ない性能と音質を目指し、長い時間を掛け音を作り上げた創業50周年記念モデル第1号機です。外形寸法はA-75やP-7300に匹敵する大きさ(重量は軽めで36s)で、その圧倒する音質を是非ご期待ください。

純A級50W・プリメインアンプ E-800 
絶賛発売中
希望小売価格 \1,133,000 (税込)
E-800「こちらよりご購入ご相談/お問い合わせ下さい。>>>>[enter]新規掲載




*掲載中>新発売MC型ステレオ・カートリッジAC-6  
AC-6「こちらよりご購入ご相談/お問い合わせ下さい。>>>>[enter]新規掲載


*絶賛発売中です!!
※新発売MCステレオ・カートリッジAC-6 
希望小売価格 \407,000 (税込)




*掲載中> プレシジョン・プリアンプC-3900  
「こちらよりご購入ご相談/お問い合わせ下さい。>>

詳しい詳細「こちらよりご覧下さい。>>
>>[enter]新規掲載



*新製品*絶賛発売中です!

※プレシジョン・プリアンプC-3900 
希望小売価格 \2,200,000 (税込)

C-3900は、
・創立50周年記念 ・ボリュームコントロールにDual Balanced AAVA回路
(2回路を並列駆動・AAVAはL/R 8回路)
・入力から出力までを並列動作(SN比118dB)
・入力部で高ゲイン化して伝送
・ANCC採用
・回路一新のディスクリートヘッドアンプ
心から音楽に浸れる最高のプリアンプ。ぜひ、貴方のルームにお迎え下さい。



*掲載中>新発売フォノイコライザー・アンプC-47  
C-47「こちらよりご購入ご相談/お問い合わせ下さい。>>>>[enter]新規掲載
Accuphase  C47  
希望小売価格 715,000円(税込)







※只今、受注停止の為、ご注文をお受け出来ません。

プリメインアンプ E-380 

今、売れています!!
絶賛発売中!
希望小売価格 \528,000 (税込)
E-380「こちらよりご購入ご相談/お問い合わせ下さい。>>>>[enter]新規掲載
E-380はダンピング・ファクター500を達成しスピーカーのポテンシャルを
限りなく引き出します。
透明感と躍動感に満ちあふれた演奏をお楽しみください



*絶賛発売中!売れています!!
*掲載中>※新発売 純A級ステレオ・パワーアンプA-48 
希望小売価格 \825,000 (税込)

「こちらよりご購入ご相談/お問い合わせ下さい。>>*新規掲載お見積もりはこちら
A-48は信号入力部に上級機のA-75と同等の低雑音ディスクリート・アンプを採用、さらに電力増幅部にもA-75と同等の回路を採用することにより、高出力と定電圧駆動特性を両立させています。大型スピーカーも余裕を持ってドライブ可能。



*生産完了・完売となりました
※新発売 純A級ステレオ・パワーアンプA-75 
希望小売価格 \1,430,000 (税込)

*純A級ステレオ・パワーアンプA-75  
「こちらよりご購入ご相談/お問い合わせ下さい。>>*新規掲載!お見積もりはこちら



*推奨モデル純A級プレシジョン・プリメインアンプ
E-650 
希望小売価格 836,000円(税込)
今、売れています!>>>>こちらよりご購入ご相談/お問い合わせ[enter]
純A級プレシジョン・インテグレーテッドアンプE-650
●画期的な「Balanced AAVA」方式ボリュームコントロールを
インテグレーテッド・アンプで初めて搭載。
●バランス伝送を実現のインスツルメンテーション・アンプ構成のパワーアンプ
●音楽信号に限り150W/ch/1Ωの出力とダンピングファクター800を達成、
理想的な回路を搭載した「純A級インテグレーテッドアンプ」E-650が
潤いに満ち深みのある音楽の世界をお届けします。






*生産完了・完売となりました!

*掲載中新発売プレシジョン・プリアンプC-2450 
希望小売価格 \825,000 (税込)
*新発売プレシジョン・プリアンプC-2450  
「こちらよりご相談/お問い合わせ下さい。>>*新規掲載!お見積もりはこちら



*絶賛発売中!売れています!!
*掲載中>※新発売 純A級ステレオ・パワーアンプA-48 
希望小売価格 \825,000 (税込)

A-48
「こちらよりご購入ご相談/お問い合わせ下さい。>>
*新規掲載
お見積もりはこちら

A-48は信号入力部に上級機のA-75と同等の低雑音ディスクリート・アンプを採用、さらに電力増幅部にもA-75と同等の回路を採用することにより、高出力と定電圧駆動特性を両立させています。大型スピーカーも余裕を持ってドライブ可能。



「ぜひ手に入れたいが近くに取扱店がない、忙しくて時間がとれない」貴方へ
サウンド ソナタWeb通販ショッピングから手軽にお申し込みいただけます。


お問い合わせ・ご注文・メーカー在庫確認は、 メールまたはTEL:072-832-8980 多田まで
お願い致します。
選りすぐりの商品をご紹介、お届けいたします。是非、ご利用下さいませ。
*当社は、アキュフェーズの正規取扱契約店でございます。ご安心してお買い求めいただけます。
●新品製品はメーカー保証付き
●お支払いは、@ 銀行お振込 A
B代金引換便(ヤマトコレクト便30万円まで(ご利用手数料を別途申し受けます。)がご利用いただけます。
●アキュフェーズ製品は人気商品で、メーカー在庫薄となっております。
納期に日数をいただく場合がございます。何卒、ご了承下さい。
●希望小売価格と販売価格は税込み表示となります。

通信販売の法規に基づく表示


****ご購入のご相談は、ぜひ、お気軽にお問い合わせ下さい。

■新品通販リスト

■新品通販リスト
  ・セパレートアンプ類 ・プリメインアンプ類 ・スピーカー関連 
・CD/SACDプレーヤーi pod関連 ・アナログ関連 ・オーディオケーブル関連 
・オーディオその他 ・アクセサリー関連 ・ヘッドフォン関連 ・お買い得情報



※当社は、アキュフェーズの正規取扱契約店です。ご安心してお買い求めいただけます。
 
■アキュフェーズ製品(セパレートアンプ ・プリメインアンプ ・CD/SACDプレーヤー ・クリーン電源他)  (28機種)
★型名をクリックすると詳細がご覧いただけます。
 
アキュフェーズ ステレオフォノアンプ C-47      715,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ MC型カートリッジ AC-6        407,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ SA-CDプレーヤー DP-570    748,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ CD専用プレーヤー DP-450     429,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ プリメインアンプ E-280         396,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ プリメインアンプ E-380        528,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ AB級プリメインアンプ E-4000    693,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ 純A級プリメインアンプ E-650    836,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ プリアンプ C-2150完売    550,000円 
お見積りはこちら
アキュフェーズ パワーアンプ P-4500完売   605,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ プリアンプ C-2450完売    825,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ 純A級パワーアンプ A-48      825,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ プレシジョン・プリアンプ C-3900    2,200,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ 純A級パワーアンプ A-36 完売     451,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ プレシジョン・プリアンプ  C-2900    1,540,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ 純A級パワーアンプ A-75完売     1,430,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ MDSDデジタルプロセッサー DC-37完売     605,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ SA-CDトランスポート+DAC DP-950+DC-950完売 
お見積りはこちら
アキュフェーズ MDSD SA-CDプレーヤー DP-750   1,397,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ SA-CDトランスポート DP-950完売   1,320,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ デジタル・プロセッサー DC-950完売   1,320,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ FMチューナー T-1100 完売    363,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ クリーン電源 PS-530       473,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ クリーン電源 PS-1230      770,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ オーディオケーブル XLR SRシリーズ  7N+3種銅-XLRタイプ 
お見積りはこちら
アキュフェーズ オーディオケーブル RCA SRシリーズ 7N+3種銅RCAタイプ   
お見積りはこちら
アキュフェーズ アナログ・ディスク入力ボード AD-60        77,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ オーディオケーブルXLR/RCA OFCシリーズ 無酸素銅+銀メッキ線  
お見積りはこちら
アキュフェーズ 電源コード APL-1        22,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ 純A級モノラル・パワーアンプ A-250完売    1,375,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ デジタル・イコライザー DG-68        979,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ デジタルチャンネルディバイダー DF-65       935,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ デジタル入力ボード DAC-60       99,000円
お見積りはこちら
アキュフェーズ ステレオ・パワーアンプ P-7300完売   1,320,000円
お見積りはこちら

 
 
 
 
 

メーカー詳細はこちら



■新品通販 フォノイコライザー・アンプ

推奨モデル!

Accuphase  C47  
希望小売価格 715,000円(税込)


ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら お見積もりはこちら


 

アキュフェーズが目指した究極のフォノイコライザー  

C-47はシリーズで初めて、入力から出力までフル・バランス構成を実現した最高位フォノ・イコライザー・アンプです。外来ノイズに強いバランス構成を採用した上で、カートリッジの特性に合わせて最適化したMC/MM専用ヘッド・アンプと高精度イコライザー・アンプにより、極限の低雑音と高精度なRIAA偏差を実現しました。また、新たにMC専用フォノ・バランス入力端子を装備することにより、バランス出力を装備しているアナログ・プレーヤーとのバランス接続に対応しています。カートリッジの魅力を余すところなく表現するC-47が、深い感動をお届けします。


ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら





C-47はシリーズで初めて、入力から出力までフル・バランス構成を実現した最高位フォノ・イコライザー・アンプです。外来ノイズに強いバランス構成を採用した上で、カートリッジの特性に合わせて最適化したMC/MM専用ヘッド・アンプと高精度イコライザー・アンプにより、極限の低雑音と高精度なRIAA偏差を実現しました。また、新たにMC専用フォノ・バランス入力端子を装備することにより、バランス出力を装備しているアナログ・プレーヤーとのバランス接続に対応しています。カートリッジの魅力を余すところなく表現するC-47が、深い感動をお届けします。


●優れた雑音性能と正確なイコライザー特性
 MC/MMカートリッジそれぞれに最適化した低雑音MC/MMヘッド・アンプと、イコライジングに特化した高精度イコライザー・アンプを接続した2段構成を採用。低雑音なヘッド・アンプに高ゲイン(MC:50dB、MM:20dB)を割り当てることで、イコライザー・アンプで生じる雑音が出力特性に与える影響を最小限に抑え、優れた雑音性能と正確なイコライザー特性を両立。


MC時は10/30/100/200/300/1kΩ、MM時は1k/47k/100kΩから選択可能な負荷インピーダンス切り替え機能や、カットオフ周波数10Hz,12dB/octaveのサブソニックフィルター、各ヘッドアンプのゲインを6dBアップできるゲイン切り替え機能などを搭載。


●フル・バランス構成
 外来ノイズに強いフル・バランス構成を採用。カートリッジからの出力信号をバランス信号として扱い、ヘッド・アンプでバランス増幅(2信号入力の差分のみを増幅)を行なう。ヘッド・アンプ以降もバランス伝送とし、イコライザー・アンプもバランス増幅とすることでフル・バランス構成を実現。


●フル・モノ・コンストラクション採用
 ヘッド・アンプやイコライザー・アンプを各チャンネル別々の基板に搭載し、さらに、トロイダルトランス、平滑用アルミ電解コンデンサー、安定化電源回路を各チャンネル独立構成とすることで、チャンネル間の相互干渉を防いだ、フル・モノ・コンストラクションを採用。

●負荷変動に強い低雑音安定化電源回路
 微弱な信号を扱うフォノ・イコライザー・アンプでは、電源品質が音質に大きな影響を与える。C-47では、平滑回路には音質を重視した大容量25V/15,000μFのアルミ電解コンデンサーをチャンネル当たり4個搭載、リップル電圧等の影響を限界まで排除している。さらに、雑音電圧が低く、負荷変動に強い安定化電源回路を採用し、電源回路から混入するノイズも防いでいます。

●MC専用フォノ・バランス入力端子搭載
 MCカートリッジから出力された信号をバランス信号として入力するための、MC専用フォノ・バランス入力端子を搭載。バランスタイプのフォノケーブルを使用して、アナログプレーヤーとの接続が可能。


入力端子はMC専用のフォノバランス端子1系統とフォノ端子3系統を、出力端子はXLRとRCAを1系統ずつ搭載。外形寸法は465W×114H×407Dmmで、質量は14.8kg。


電源アッセンブリ

電源回路には、脈流を含んだ整流器の出力を直流に変換する平滑用コンデンサーと、15,000μFのアルミ電解コンデンサーをチャンネルあたり4個ずつ搭載し、リップル電圧などの影響を排除。加えて雑音電圧が低く負荷変動に強い安定化電源回路を新開発し、電源回路から混入するノイズを防いでいます。

トロイダルトランス、平滑用アルミ電解コンデンサー、安定化電源回路は各チャンネル独立構成とすることで、チャンネル間の相互干渉を防いだフル・モノ・コンストラクションを実現。


ヘッドアンプ、イコライザーアンプが搭載された基板

MCヘッドアンプの入力素子には低雑音バイポーラ・トランジスタを9つ、MMヘッドアンプは雑音JFET(接合型電界効果トランジスタ)を3つ採用。共に素子を並列駆動する作動入力回路とカレント・フィードバック増幅回路を搭載することで、低い残留ノイズを実現しています

ヘッドアンプの出力はMC/MMとも共通のイコライザーアンプへと伝送。RIAA特性のアンプは高精度のイコライザー素子を搭載しており、これによりRIAA偏差±0.3dB(10Hz-20kHz)を実現しています

ヘッドアンプに大きなゲインを割り当て増幅率を可能な限り高くすることで、イコライザーアンプの雑音はほぼ無視できるようになるため、雑音性能は追求せず反転型アンプとすることで、正確なイコライジング特性を実現する理想的な回路構成となっているとのこと。また、ゲイン切り替え機能をイコライザーアンプ側に割り当てることで、入力換算雑音がゲインに依存しない。

MC時の入力感度は1.26mV(64dB時)/0.63mV(70dB時)、最大入力電圧は5.7mV(64dB時)/2.9mV(70dB時)。MM時の入力感度は40mV(34dB時)/20mV(40dB時)、最大入力電圧は180mV(34dB時)/90mV(40dB時)。

全高調波歪率は0.005%で、最大出力レベルは8.0V。定格出力は2Vで、出力インピーダンスは50Ω、クロストーク-90dB以下。

両ヘッドアンプとイコライザーアンプは、経路が最短となるよう同じ基板上に配置し、各チャンネル毎の計2枚を用意。基板は高伝播速度、低損失で耐熱性に優れるというガラス布フッ素樹脂基板を採用し、この上に科学的に安定していて、経年劣化がほとんどないというゴールドプレート処理を実施。特に入出力端子は約10倍の厚みを持たせた産業機器用処理が施されています。




●低雑音フル・バランス構成
●MC専用フォノ・バランス入力端子と3系統のフォノ入力端子を搭載
●入力ポジション毎に機能設定を記憶
●バランス/ライン2系統の出力端子を搭載
●バランス出力用極性切替スイッチ搭載
●フル・モノ・コンストラクション構成
●負荷変動に強い低雑音安定化電源回路搭載
●RIAA偏差±0.3dBの高精度イコライザー特性
●MC6種類、MM3種類の豊富な負荷インピーダンス
●負荷インピーダンスの7セグメントLED表示
●低出力カートリッジ対応ゲイン切替機能
●サブソニック・フィルター搭載
●低誘電率・低損失『ガラス布フッ素樹脂基板』を採用したディスク・イコライザー・アッセンブリー
●ゴールド・プレート処理プリント基板採用
●アルミ材ヘアライン仕上げのトップ・プレート採用
●自然木本木目仕上げのサイド・パネル



【SPEC】
●接続端子:フォノ入力3系統(RCA)、フォノ・バランス入力1系統(XLR、MC専用)、アナログ音声出力2系統(RCA×1、XLR×1)
●RIAA偏差:10?20,000Hz(MC/MM)
●全高調波ひずみ率(1kHz、定格出力時):0.005%
●サブソニックフィルター:-12dB/oct. 10Hz
●消費電力:21W
●寸法/質量:W465×H114mm×D407mm/14.8kg

 


Accuphase AC-6
メーカー詳細はこちら



■新品通販 MC型ステレオ・カートリッジ


Accuphase AC-6
  推奨品!
希望小売価格 407,000円(税込)  


ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら
お見積りはこちら

 
  
AC-6は、これまでに開発で得た経験を活かし、究極のアナログ・レコード再生を目指して試聴を繰り返し完成しました。厳選された素材を惜しみなく投入、専門職人の手により心を込めて丁寧に1つ1つ作り上げた「AC-6」で、豊潤かつ味わい深いアナログ・レコード再生の世界をお楽しみ下さい。


ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら


さらなる進化!アキュフェーズの<MCカートリッジ>
アナログ・レコード再生の極致を目指して。

AC-6は、これまでに開発で得た経験を活かし、究極のアナログ・レコード再生を目指して試聴を繰り返し完成しました。厳選された素材を惜しみなく投入、専門職人の手により心を込めて丁寧に1つ1つ作り上げた「AC-6」で、豊潤かつ味わい深いアナログ・レコード再生の世界をお楽しみ下さい。

筐体はイオンプレーティングの表面処理を施したチタン削り出し素材のベース部と、アルミ削り出しのボディ部で構成。針先にはセミ・ラインコンタクト(3μm×30μm)を搭載し、カンチレバーはφ0.3mmの無垢ボロンを採用しています。

コア材は特殊磁性材料で、ネオジムマグネットを搭載。コイルにはOFC線材を採用。再生周波数範囲は10Hz〜50kHz。内部インピーダンスは1.8Ωで、出力電圧は0.4mV(1kHz)。チャンネルバランスは0.5dB以内、クロストークは30dB以上。針圧は1.9〜2.2g。

●筐体はイオンプレーティングの表面処理を施したチタン削りだし素材のベースと、
アルミ掘りだし素材のボディ部で構成 。
●カンチレバーは伝搬速度の速い無垢のボロンを採用。
●針先にセミ・ラインコンタクト(3μm×30μm)を搭載。
●強力なネオジウム・マグネットを搭載。
●コイルにOFC線材を採用。







《 仕 様 》

超低インピーダンス型MCカートリッジ AC-6

再生周波数範囲:10Hz〜50KHz
出力電圧:0.4mV(1KHz)
内部インピーダンス:1.8Ω(DCR)
適正針圧:1.9〜2.2g、(2.0g中心)
チャンネル・バランス:0.5dB以内(1KHz)
クロストーク:30dB以上(1KHz)
ダイナミック・コンプライアンス:8×10-6cm/dyne at 100Hz(CBS STR 100)
推奨負荷抵抗:
増幅器の場合/100Ω以上、
昇圧トランスの場合/制限なし
針先:セミ・ラインコンタクト(3μm×30μm)
カンチレバー:φ0.3mm、無垢ボロン
コア材:特殊磁性素材
マグネット:ネオジウム「#50」
コイル:φ50μm-OFC
ターミナルピン:光輝ロジウムメッキ仕上げ
針交換価格:297,000円(税込)
質量:13.5g








■新品通販 MDS SA-CDプレーヤー

絶賛発売中です
只今、売れています!!


Accuphase  DP-570 新製品!
希望小売価格 680,000 円 ( 税込748,000 円 )

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら お見積もりはこちら


 

  
DP-570は、一体型SACDプレーヤー。トランスポート部は、振動や共振を限りなく排除した重量級構造をさらに進化させ、光学ピックアップをフローティングする新開発「弾性ダンパー」を採用したトラバースメカと静寂で気品漂うローディングメカを搭載した高剛性/高精度の「SACDドライブ」により、ディスクに刻まれたデジタル信号を高い精度で読み取ることができ、次のD/Aコンバーター部へと信号を届けます。

DP-570は、力強さと押し出し感と骨格がしったりした厚みが有り、全帯域音に実在感がある。実にリアリティーが有り、生々しい音。これは、上級機のDP-750 にも通じる表現力で、評価の高いDP-750と同じ高性能ESS社製DAC「ES9028PRO」を搭載しており、魅力的な音を奏でています。



ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら

 





アキュフェーズ DP-570 は、リファレンスモデルのDP-750の開発で培ったテクノロジーを惜しみなく投入
し、上級機に迫る性能と音質を実現した一体型SACDプレーヤーです。
一歩進んだ最先端テクノロジーを携え、演奏家が奏でる音楽の潤いやみずみずしさを感じさせるSA-CD/CDプレーヤーとして完成しました。


トランスポート部は、振動や共振を限りなく排除した重量級構造をさらに進化させ、光学ピックアップをフローティングする新開発「弾性ダンパー」を採用したトラバースメカと静寂で気品漂うローディングメカを搭載した高剛性/高精度の「SACDドライブ」により、ディスクに刻まれたデジタル信号を高い精度で
読み取ることができ、次のD/Aコンバーター部へと信号を届けます。



●外部振動を受けにくい強固なシャーシ構造体
トラバース・メカニズムのモーターが発生する振動と、トラバース・メカニズムの外部から伝わる振動が共振を起こすと、大きな振幅の振動が発生します。
SACDはデータの記録密度が高くCDより高速回転でデータの読取りが行われるため、わずかな振動でも読取り精度に大きな影響を与えます。
2枚のスチール・プレートの間に樹脂シートを挟むことで、優れた振動減衰特性を実現した三重構造のボトム・プレートに、
剛性の高いSA-CD/CDドライブを固定することで、強固なシャーシ構造体を構成、
トラバース・メカニズムに外部から伝わる振動を大幅に抑え、共振を起こりにくくしています。


剛性の高いSA-CD/CDドライブ


読み取り精度に大きな影響を与える対物レンズ・アクチュエーターの共振についての研究をさらに進め、共振周波数での振動の伝達を大幅に抑えるブチルゴム系「弾性ダンパー」の開発に成功しました。

「弾性ダンパー」によって支えられたトラバーズ・メカニズムは、ディスクに刻まれた情報を高い精度で読み取ります。

またDP-570はディスクの回転で発生する回転音や風切り音を抑え、回転機構の存在を感じさせない静寂性を実現しています。



「弾性ダンパー」によって支えられたトラバーズ・メカニズム


●『弾性ダンパー』によるフローティング構造のトラバース・メカニズム
トラバース・メカニズムはディスク・ローディング・メカニズムの内部にあり、ディスクを回転させるモーターやピックアップといった光学系部品が実装しています。

外部からトラバース・メカニズムに特定の周波数の振動が伝搬すると、対物レンズ・アクチュエーターが共振し、読み取り精度を悪化させます。トラバース・メカニズムを共振から守る緩衝材の素材や形状を研究、新たにブチルゴム系高性能『弾性ダンパー』を開発しました。

本機では4個の『弾性ダンパー』がトラバース・メカニズムを支えるフローティング構造を採用し、固有振動数において、従来機種に比べてフォーカス方向で約8dB、トラッキング方向で約6dB、振動の伝達率を減少しました。

更に、この『弾性ダンパー』は外部へ漏れる動作音の削減にも大きな役割を果たします。ディスクの回転により発生した振動がシャーシに伝搬すると、シャーシが共鳴し動作音を増幅しますが、『弾性ダンパー』はこの振動伝搬を抑え、シャーシ共鳴の大幅な削減にも貢献、回転機構の存在を感じさせない静寂性を実現しています。



MDS+やデジタル入力回路を搭載したDACアッセンブリー


●デジタルプロセッサー部
デジタルプロセッサー部は、評価の高いDP-750と同じ高性能ESS社製DAC「ES9028PRO」を4回路並列駆動し、独創的な「MDS+再生方式」を搭載して変換誤差を低減し、一層の低歪率化と低雑音化を図るなど諸特性を大幅に改善、無限の可能性を秘めたSACDのポテンシャルと魅力を100%描き出します。
新たに「プログラム再生機能」を追加し使い勝手を向上させました。デジタル入力端子には、HS-LINK
(Ver.2対応)、同軸、光、USB (PCM:384kHz/32bit、DSD:11.2MHzまで対応)の4系統を装備しています。


DAC「ES9028PRO」


DP-570では評価の高いDP-750と同じ高性能DAC:ES9028PRO(ESSテクノロジー社製32bitDAC)を4回路並列で駆動することで、高い純度のアナログ信号へと変換します。


●SA-CD/CDドライブの強度を増し、遮音性の高い大型ブリッジ・カバー
大型ブリッジ・カバーはディスクをスピンドル・モーターに固定するためのチャッキング機構を収納。3種類のパーツで2つの空気層を挟んだ5層構造になっており、遮音性や強度を増すと同時に共振を防いでいます。
このブリッジ・カバーをSA-CD/CDドライブのメカ・ベースに固定することでSA-CD/CDドライブの強度を上げ、外部からの振動の影響を防止。また、ディスクには少なからず偏心や反りがあるため、高速回転させるとさまざまな振動音や風切り音が発生しますが、ディスク全体をブリッジ・カバーが覆うことで、これらの振動音や風切り音が外部に漏れるのを防いでいます。


●1レンズ/ツイン・レーザーダイオード高速アクセス・メカニズムを搭載
信号読取りレーザー・ピックアップには、1つのレンズに発光波長655nm(SACD用)と790nm(CD用)の2種類のレーザー・ダイオードを配置した、1レンズ/ツイン・レーザーダイオードを搭載。
SA-CDとCDで共用してピックアップ全体の小型化を図ることにより、SA-CD/CDの切り替え時間およびアクセス時間を短くすることができます。
さらに、音質を劣化させる原因の一つである、ピックアップ制御用サーボ電流の変動を大幅に減らすことができ、高精度で信号を読み取り、ディスクの情報を十分に引き出すことが可能になりました。


●高品位ディスク・トレイを搭載した静寂でスムーズなディスク・ローディング機構
アルミ・ブロックを削り出して、硬質アルマイト処理と梨地処理を施し、ハイエンドSA-CD/CDプレーヤーに相応しい優美で精巧なディスク・トレイを採用。
専用モーターと複数ギアでコントロール、シングル・ステー構造のスチール製ベアリングシャフトにより、静寂スムーズに移動するローディング機構を実現しています。


●振動減衰特性に優れた三重構造のボトムプレート
構成する全てのパーツを支えるボトムプレートは、振動減衰特性が特に優れていなければなりません。
ボトムプレートは1枚のスチール・プレートではなく、固有振動周波数の異なる2枚のスチール・プレートを樹脂シートで挟んだ三重構造を採用し
固有振動周波数の異なる2枚のスチール・プレートが、樹脂シートを挟んでこすれあうことで、振動エネルギーを摩擦熱に変換し振動を減衰しています。
また、このボトムプレートにより筐体下部の重量が増え、重心が下がり、目には見えないわずかな筐体のふらつきを防止する効果もあります。
さらに重心を下げるため、ボトムプレートの下部にはくぼみを設けて、SA-CD/CDドライブを可能な限り低い位置に搭載しています。


●4回路並列駆動の『MDS+方式D/Aコンバーター』
出力のD/Aコンバーターに、驚異的な性能・音質を誇る『MDS+方式D/Aコンバーター』を搭載。
MDS+方式は、刄ー(デルタ・シグマ)型D/Aコンバーターを複数個並列接続することで、大幅な性能改善を図った画期的なコンバーターです。
変換精度やSN比、ダイナミック・レンジ、リニアリティ、高調波ひずみなど、コンバーターにとって非常に重要な特性を一挙に向上させることが可能。
4回路の高性能『ハイパーストリーム?DAC』(ES9028PRO:ESSテクノロジー社製)を並列動作、コンバーター1回路の場合に比較し、ひずみ率、雑音特性、直線性など全体の性能は約2(=√4)倍に向上しています。

●ジッター量を大幅に抑えた
高性能ディジタル・オーディオ・インターフェースICの搭載

ディジタル・オーディオ・インターフェースICに、AK4118A(旭化成エレクトロニクス社製)を採用。このICに搭載された高精度PLL回路は、従来のICよりジッター量を大幅に削減したマスタークロックを再生し、DACの変換精度を大幅に改善。
24ビットまでのディジタル信号を復調可能、光入力および同軸入力に対しても、『MDS+方式』の能力を余すことなく発揮します。

●理想的な出力を実現する『Direct Balanced Filter回路』
D/Aコンバーター出力の高周波領域には必ずイメージ・ノイズが発生するため、アナログ・フィルター回路で除去する必要があります。
フィルター回路には、通過域の周波数特性が極めてフラットな5次のバターワース型LPF(Low Pass Filter)を採用し、音楽信号に影響を与えないようにイメージ・ノイズを除去します。
また、ライン出力とバランス出力を同時に2台のプリアンプへ接続しても、お互いに影響しあわないように、それぞれの出力回路を独立構成としました。
さらに、バランス出力の-側信号は、+側信号を反転させて作り出すのではなく、D/Aコンバーターの差動出力から直接作り出します。
反転回路を必要とせず極めてシンプルな構成であるため、ひずみ率やSN比で高い性能を実現しています。さらに、+側と-側が対称な回路で構成されるため、出力インピーダンスが同じになり、理想的なバランス信号を出力。
一方、ライン出力はバランス出力の+側と同一の回路で構成しており、バランス出力とライン出力の音質差が少なくなっています。
このように、『Direct Balanced Filter回路』は、性能面と音質面で理想的な出力を実現しています。







●オリジナル高品位ディジタル・オーディオ・インターフェース
『HS-LINK Ver.2』を搭載

『HS-LINK Ver.2』は『HS-LINK Ver.1』のサンプリング周波数と量子化ビット数を拡張したオリジナルの高品位ディジタル・インターフェース。
DSD信号は5.6MHz/1bit(2ch)、PCM信号は384kHz/32bit(2ch)の高速伝送が可能。HS-LINKケーブル「AHDL-15」別売。



【 DP-570 特徴 】

●当社ヴォイシング・イコライザーの接続ガ可能
●高品位SA-CD/CDドライブ搭載
●ライン/バランス独立構成「Direct Balanced Filter」回路搭載
●低雑音を実現するディスクリート構成アナログ回路電源
●バランス出力の極性切替スイッチを装備
●曲順を変えられるプログラム演奏機能
●ハイカーボン鋳鉄製高音質インシュレーター
●アルミ材ヘアライン仕上げのトップ・プレート
●洗練されたエレガントなデザイン
●リモート・コマンダー「RC-140」を付属
●独立したプロセッサー部・HS-LINK、同軸、オプティカル、USBのディジタル入力端子を装備
●80dB まで可能な出力レベル・コントロールが可能
●ディスプレイにサンプリング周波数とビット数表示が可能



【SPEC】

●適合ディスク
 ・2チャンネルSuper Audio CD、CD
 ・DSDディスク:DVD-R/-RW/+R/+RW(DSFファイルフォーマット)
 ・データディスク:CD-R/-RW,DVD-R/-RW/+R/+RW
 (対応フォーマット:WAV、FLAC、DSF、DSDIFF)

●読み取り方式:非接触光学式
●レーザー・ダイオード発光波長:SA-CD用 :655nm、CD用 :790nm
●レーザークラス:クラス1レーザー機器(IEC 60825-1)
●トランスポート出力
 ・HS-LINK コネクタ形状:RJ-45/適合ケーブル:HS-LINK専用ケーブル
 ・COAXIAL フォーマット:IEC 60958準拠
 ・OPTICAL フォーマット:JEITA CP-1212準拠
●ディジタル入力
 ・HS-LINK コネクタ形状:RJ-45/適合ケーブル:HS-LINK専用ケーブル
 ・COAXIAL フォーマット:IEC 60958準拠/適合ケーブル:75Ω同軸ディジタル・ケーブル
 ・OPTICAL フォーマット:JEITA CP-1212準拠/適合ケーブル:JEITA規格光ファイバー
 ・USB フォーマット:USB2.0ハイスピード(480Mbps)準拠/適合ケーブル:USB2.0ケーブル

●サンプリング周波数
 ・HS-LINK(HS-LINK Ver.2のみ対応)32kHz〜384kHz(各16〜32bit PCM)2.8MHz、5.6MHz(1bit DSD)
 ・OPTICAL:32kHz〜96kHz(各16〜24bit PCM)
 ・USB:32kHz〜384kHz(各16〜32bit PCM)、2.8MHz、5.6MHz、11.2MHz(1bit DSD)(11.2MHz:ASIOのみ)

●D/Aコンバーター:4MDS+方式
●周波数特性: 0.5〜50,000Hz  +0、−3.0dB
●全高調波ひずみ率:0.0006% (20〜20,000Hz)
●S/N:120dB
●ダイナミック・レンジ:117dB
●チャンネル・セパレーション:117dB(20〜20,000Hz)
●出力電圧・出力インピーダンス
 ・BALANCED :2.5V 50Ω 平衡 XLRタイプ
 ・LINE:2.5V 50Ω RCAフォノジャック
●出力レベル・コントロール:0dB 〜−80.0 dB 1dBステップ(ディジタル方式)
●消費電力:18W
●最大外形寸法:(W)465mm×(H)151mmx(D)393mm
●質量:19.0kg

付属品 ●AC電源コード ●プラグ付オーディオ・ケーブルAL-10 ●リモート・コマンダーRC-140
●USBニーティリティ3 CD ●USBニーティリティ3 CD・セットアップガイド








■新品通販 CD専用プレーヤー

大人気、只今売れています!!

Accuphase  DP-450  
希望小売価格 429,000円(税込)

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら お見積もりはこちら


 
  
Accuphse・DP-450(MDS CD専用プレーヤー)
DP-450は、上級機種で培った技術を惜しみなく投入し、CD専用ドライブメカを新たに開発、高い性能と音質を実現したCD専用プレーヤーです。CDに刻まれた情報を残さず読み取るためには、トラバース・ユニットに搭載された対物レンズ・アクチュエーターを振動から守ることが大切です。DP-450では数々の実験を繰り返し、共振周波数での振動の伝達を大幅に抑える専用の高性能『弾性ダンパー』を開発。この『弾性ダンパー』がトラバース・ユニットを支えることで、対物レンズ・アクチュエーターに伝わる振動を大幅に削減し、ディスクに刻まれた情報を高い精度で読み取ります。
『MDS+方式D/Aコンバーター』は、性能を向上させる独創的なD/Aコンバーターです。高性能DAC『ES9026PRO』(ESSテクノロジー社製)を4回路並列で駆動することで、原音に忠実なアナログ信号へと変換します。
また、お好みの曲順で音楽を楽しめる、プログラム演奏機能も搭載しています。CDディスクを高音質でお楽しみ頂けるCD専用プレーヤーの決定版です。


ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら


極限の音を追求し、高精度《CDドライブ》と384kHz/32bit PCM、11.2896MHz/1bit DSDに対応する高機能プロセッサーを搭載したCD専用プレーヤ


耐振性に優れ、重く強靭なシャーシ構造体を構成するCDドライブ
CDプレーヤーは、わずかな振動でも読み取り精度に大きな影響を与えるため、CDドライブの振動対策が極めて重要です。
ディスクを収納するディスク・ローディング機構、ディスクを回転させデータを読み取るトラバース・メカニズムなど、ディスクの動作に係わるすべての構成部品は、土台となる重く強靭なメカニカル・ベースに搭載されています
このメカニカル・ベースを覆うように、大型のブリッジをしっかりと取り付けることで、さらに強固で耐振性に優れたシャーシ構造体を構成。
この構造によって内部のトラバース・メカニズムへの振動の伝搬が大幅に抑えられています

『弾性ダンパー』によるフローティング構造のトラバース・メカニズム
トラバース・メカニズムはディスク・ローディング機構の内部にあり、ディスクを回転させるモーターやピックアップといった光学系部品が装備されています。
外部からトラバース・メカニズムに特定の周波数の振動が伝搬すると、対物レンズ・アクチュエーターが共振し、読み取り精度を悪化させます。
アキュフェーズではトラバース・メカニズムを共振から守る緩衝材の素材や形状を研究、新たにブチルゴム系高性能『弾性ダンパー』を開発。 4個の『弾性ダンパー』がトラバース・メカニズムを支えるフローティング構造を採用、対物レンズ・アクチュエーターの固有振動数において、
従来機種に比べてフォーカス方向で約6dB、振動の伝達率を減少させています。
更に、この『弾性ダンパー』は外部へ漏れる動作音の削減にも大きな役割を果たします。
ディスクの回転により発生した振動がシャーシに伝搬すると、シャーシが共鳴し動作音を増幅しますが、『弾性ダンパー』はこの振動伝搬を抑えシャーシ共鳴の大幅な削減にも貢献、回転機構の存在を感じさせない静寂性を実現しています。


遮音性の高い大型ブリッジ
大型ブリッジは、ディスクをターン・テーブルに固定するためのチャッキング機構を収納するのと同時に、ブリッジ本体とアルミニウム・プレートの間に遮音性に優れた連続気泡体を挟み込んだ3層構造になっており、
遮音性や強度を増すと同時に共振を防止しています。
このブリッジをCDドライブのメカニカル・ベースに固定することでCDドライブの強度を上げ、外部からの振動の影響を防止。従来機種より体積を約1.3倍に増加させたブリッジがディスク全体を覆うことで、振動音や風切り音が外部に漏れるのを防止しています。

面ブレの少ないディスク回転を実現するディスク・チャッキング
従来の2極磁界フェライト磁石よりも磁束密度と寸法精度の高い、8極磁界のネオジムボンド磁石を採用したチャッキング・マグネットを搭載。

このチャッキング・マグネットが、ターン・テーブルとディスクを均等かつ強固に固定し、面ブレの少ないディスク回転を実現しています。
その結果、フォーカシングのサーボ特性とエラー訂正能力が向上し、サーボの負担が軽減され、安定した動作を実現。

高品位ディスク・トレイを搭載した静寂でスムーズなディスク・ローディング機構
アルミニウム・ブロックを削り出し、硬質アルマイト処理と梨地処理を施したディスク・トレイは、ハイクラスCDプレーヤーに相応しい優美で精巧なデザインを採用。
このトレイを専用モーターと複数のギアでコントロールし、シングル・ステー構造の高精度なベアリング・シャフトに導かれ、静寂かつスムーズに移動するローディング機構を実現しています。

4回路並列駆動の『MDS+方式D/Aコンバーター』
驚異的な性能を誇る『MDS+方式D/Aコンバーター』を搭載
MDS+方式は、刄ー(デルタ・シグマ)型D/Aコンバーターを複数個並列接続することで、大幅な性能改善を図った画期的なコンバーター。信号と変換誤差が小さくなり、変換精度やSN比、ダイナミック・レンジ、リニアリティ、高調波ひずみなど、コンバーターにとって非常に重要な特性を一挙に向上(コンバーター数をnとすると√n倍向上)させることができます。
4回路の高性能『ハイパーストリームDAC』(ES9026PRO:ESSテクノロジー社製)を並列動作させていますので、コンバーター1回路の場合に比較し、ひずみ率、雑音特性、直線性など全体の性能は約2(=√4)倍に向上します。

独立したプロセッサー部・同軸、オプティカル、USBのディジタル入力端子を装備
高性能プロセッサー部を活用し、他のディジタル機器を高音質再生できる、ディジタル入力端子を装備
 ■同軸(COAXIAL端子):サンプリング周波数192kHz/24bitまで対応。
 ■オプティカル(OPTICAL):サンプリング周波数96kHz/24bitまで対応。
 ■USB:サンプリング周波数384kHz/32bit PCM、11.2MHz/1bit 2ch DSDまで対応(11.2MHzはASIOのみ)
 ■ディスプレイにサンプリング周波数とビット数を表示可能

●プログラム演奏が可能。最大32曲までお好みの順番で演奏可能
●『トランスポート出力端子』と『ディジタル入力端子』の間にヴォイシング・イコライザーを接続して、ディジタル信号のまま音場補正が可能
●アナログ出力端子を2系統装備(バランスx1、アンバランスx1)
●バランス出力の極性切替スイッチを装備
●電源が入ると同時に演奏を開始するパワー・オン・プレイ機能
●クリーンで安定した電力を供給する電源部
●ハイカーボン鋳鉄製高音質インシュレーター
●リモート・コマンダー RC-140 付属





【SPEC】

【CDトランスポート部】
読み取り方式:非接触光学式
レーザー・ダイオード(発光波長):790nm
レーザークラス:クラス1レーザー機器(IEC 60825-1)
トランスポート出力: COAXIAL/IEC 60958準拠、OPTICAL/JEITA CP-1212準拠

【デジタル入力】
COAXIAL: フォーマット/IEC60958 AES-3準拠、適合ケーブル/75Ω同軸デジタルケーブル
OPTICAL: フォーマット/JEITA CP-1212準拠、適合ケーブル/JEITA規格光ファイバー
USB: フォーマット/USB2.0ハイスピード(480Mbps)準拠、適合ケーブル/USB2.0ケーブル

【サンプリング周波数】
COAXIAL: 32kHz、44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz(各16〜24bit 2ch PCM)
OPTICAL: 32kHz、44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz(各16〜24bit 2ch PCM)
USB:
  −32kHz、44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz、352.8kHz、384kHz(各16〜32bit 2ch PCM)
  −2.822MHz、5.6448MHz、11.2896MHz(1bit 2ch DSD、11.2896MHzはASIOのみ)

【主な特性】
*D/Aコンバーター: 4MDS方式
*周波数特性: 0.7〜50,000Hz +0、-3dB
*全高調波ひずみ率:0.0008%以下(20〜20,000Hz間)
*S/N比:119dB
*ダイナミックレンジ:116dB
*チャンネル・セパレーション:113dB以上
*出力電圧/出力インピーダンス:
  −BALANCED/2.5V 50Ω 平衡XLRタイプ
  −LINE/2.5V 50Ω RCAフォノジャック
*出力レベル・コントロール: 0〜-60dB間 1dBステップ(ディジタル方式)
*電源: AC100V 50/60Hz
*消費電力:11W
*外形寸法:(幅)465×(高さ)151×(奥行)393mm
*質量: 13.7kg
*付属品: ワイヤレスリモコン・RC-140、AC電源コード、RCAプラグケーブル・AL-10(1.0m)、USBユーティリティ3、セットアップガイド
 




Accuphase E-270
メーカー詳細はこちら



■新品通販 プリメインアンプ 

生産完了・販売終了となりました

Accuphase  E-270  
希望小売価格 330,000円(税込)

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら お見積もりはこちら


 
  
E-270は、国内はもとより海外でも圧倒的な人気と信頼を得てきた「E-260」を大幅に改良してフルモデルチェンジした高級インテグレーテッド・ステレオアンプ。ハイパワーと半導体スイッチによるプロテクション回路の搭載により、ダンピングファクター:400を実現し、駆動力を向上しています。


ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら

 




*これまで培った高度な設計テクノロジーを結集、進化した『AAVA方式ボリューム・コントロール』を搭載

*パワーアンプ部の構成には、最新のインスツルメンテーション・アンプ方式を採用して信号経路をバランス伝送化

*カレント・フィードバック増幅回路を搭載して、更なる電気的性能の向上を実現

*出力段は、大電力オーディオ用パワートランジシターを使用したパラレル・プッシュプル構成により、チャンネル当たり120W/4Ω、90W/8Ωの強力パワーを保証

*大型高効率電源トランスと、大容量フィルター・コンデンサー(30,000μF×2)による強力電源部

*プロテクションの『半導体(MOSFET)スイッチ』を採用。接点不良がなく長期信頼性に優れ、また音楽信号が機械接点を通らないため一層の音質向上に寄与

※オプション・ボード用スロットにより「DAC-40」(USB端子付きデジタル入力ボード)、「AD-30」(アナログディスク・入力ボード)などの増設が可能

※付属リモート・コマンダー「RC-230」により、音量調整と入力セレクターの切替えが可能





【SPEC】
*最大外形寸法: (W)465×(H)151×(D)420mm
*質量: 20.0kg
※付属リモート・コマンダー「RC-230」



 

Accuphase E-370
メーカー詳細はこちら



■新品通販 プリメインアンプ 
Accuphase  E-380  
推奨モデル
希望小売価格 528,000円(税込)

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら
お見積もりはこちら

 

※只今、受注停止の為、

ご注文をお受け出来ません。
  

電力増幅部や電源部の強化により定格出力の20%アップを果たしたE-380は、進化した『AAVA』方式ボリューム・コントロールを搭載し、音楽信号の鮮度を落とさず音量調整を行います。
パワーアンプ部には『インスツルメンテーション・アンプ』を採用し、高いSN比を実現しています。さらに出力回路の低インピーダンス化により、ダンピング・ファクター500を達成し、スピーカーのポテンシャルを限りなく引き出します。透明感と躍動感に満ちあふれた演奏をお楽しみください。


ご購入はこちらより  お問い合わせはこちら







電力増幅部や電源部の強化により定格出力の20%アップを果たしたE-380は、進化した『AAVA』方式ボリューム・コントロールを搭載し、音楽信号の鮮度を落とさず音量調整を行います。
パワーアンプ部には『インスツルメンテーション・アンプ』を採用し、高いSN比を実現しています。さらに出力回路の低インピーダンス化により、ダンピング・ファクター500を達成し、スピーカーのポテンシャルを限りなく引き出します。透明感と躍動感に満ちあふれた演奏をお楽しみください。


●AAVA(Accuphase Analog Vari-gain Amplifier)方式・ボリューム・コントロール搭載
プリアンプ部の主要な機能は、『入力切替』と『音量調整』です。中でも音量調整は音質を左右する最も重要な要素です。E-380では音量調整にAAVAを採用、可変抵抗器を使わずに音量を調整する、全く新しい概念のボリューム・コントロール機能を搭載。
AAVAはボリューム位置に合わせて、ゲインの異なる複数の『V-I変換アンプ』の出力を組み合わせて音量を調整しています。



●5-MCSを採用した入力バッファーアンプ搭載
高性能アンプを5回路並列動作させる5-MCSにより高いSN比を実現しています。
さらに負荷の重いV-I変換アンプの駆動能力を向上させて、ひずみ率の悪化を最小限に制御しています。


●SN比を改善したV-I変換アンプ
V-I変換アンプでは総出力電流量を従来の2倍に増やし、回路のインピーダンスを1/2にすることでノイズを減少し、部品面では低雑音で高精度な薄膜抵抗を前作よりも多く採用しています。
これらの改善により、前作と比較して、定格出力時のS/Nは2dB、EIA-S/Nは1dB改善(85%に減少)最も負荷の大きい最上位のV-I変換アンプは回路を4並列化、次の回路を2並列化することで負荷を分散させ余裕のある動作を行い基板上の熱集中を軽減することで安定度と信頼性を向上しています。


●電力増幅段と電源部の強化により20%アップした定格出力
電力増幅段は「NPN」及び「PNP」の「バイポーラ・トランジスター」を2パラレル・プッシュプル構成し、従来モデルと同じサイズの筐体ながら20%アップに相当する180W/4Ω、120W/8Ωの定格出力を実現しています。

●大型トランスと大容量フィルター・コンデンサーによる強力電源部
出力電力アップを実現する大電力容量のトランスを開発、33.000μFの大容量・高音質タイプの平滑用アルミ電解コンデンサーを新規採用。
小信号を扱うプリアンプ部には専用電源回路を搭載し、パワーアンプとの干渉を防止
内部構造もプリアンプ部とパワーアンプ部を分離することで、相互干渉の無い理想的な動作環境を実現しています。


●インスツルメンテーション・アンプ構成のパワーアンプ
パワーアンプ部に「インスツルメンテーション・アンプ(Instrumentation Amplifier)構成を導入して、アンバランス入力の信号も増幅の基本回路はバランス伝送を実現しています。
機器内で発生する雑音を除去する能力やひずみ率などの諸特性に優れているだけでなく、
周囲の環境変化に非常に強く、パワーアンプとしての安定性・信頼性が一層向上しています。


●パワーアンプ部に高域の位相特性に優れた「カレントフィードバック」増幅回路搭載
出力信号を電流の形で帰還するカレントフィードバック増幅回路を採用。
ゲインが変化しても周波数特性の変化がほとんど無く、高域の位相特性も優れています。

●25%アップしたダンピング・ファクター
ダンピング・ファクター(DF)とは、パワーアンプの出力インピーダンス(Z)とスピーカーのインピーダンス(R)の比(DF=R/Z)のことであり、数値が大きいほどアンプがスピーカーをコントロールする能力が高いことを意味します。つまり、DFが高いほど短い時間でスピーカーからの逆起電力を吸収して不要な振動を抑え、理想的なスピーカー駆動を実現しています。
E-380では部品や基板内パターンの見直しにより、前作モデルと比較して25%アップとなるダンピング・ファクター:500を実現しています。

●バランスド・リモート・センシング
スピーカー端子の直近から、信号とGNDの両方にバランスで帰還をかけ、低出力インピーダンス化し、ダンピング・ファクターの向上を実現。

●プロテクション回路に『MOSFETスイッチ』を採用
アンプが異常状態に陥った際、スピーカーとの接続を切り離し、スピーカーの破損を防ぐのがプロテクション回路です。一般的には機械式接点の『出力リレー』を用いますが、接点の酸化によるインピーダンスの増加、性能や音質が劣化するという問題が発生してしまいます。
E-380では接点のない『MOSFETスイッチ』を採用することで、経年劣化の問題を解決し、長期に渡る信頼性を確保し、さらに、音楽信号が接点を通ることによる音質の劣化を防止しています。E-380では定格電流が非常に大きく(160A)、ON抵抗が非常に低い(0.002Ω)のMOSFETスイッチを採用。

●プロテクション基板とスピーカー端子を金属柱で接続
インピーダンスをより低く抑えるため、プロテクション基板とスピーカー端子は、極めて太く短い金属柱で直接接続。その結果スピーカー端子に近い理想的なフィードバック・ポイントを実現し、ダンピング・ファクターと音質の向上を実現しています。


●新たなスピーカー出力保護回路搭載
異常な温度上昇の検出や、直流成分を多く含む信号の検出を行う従来の保護回路に加え、スピーカー端子に過電流が流れた場合に、ただちに出力を遮断し、メーター照明を点滅させて警告する新たな保護回路を搭載。




●プリアンプ部とパワーアンプ部を単独で使用可能
●豊富な入力端子と外来誘導雑音を受けにくいバランス接続
●ロジック・リレー・コントロール信号切替方式
●2系統のスピーカー端子を装備、『Yラグ』や『バナナ・プラグ』が接続可能
●音質重視の加算型アクティブ・フィルター方式トーン・コントロール
●入力端子毎に個別に位相の設定が可能
●聴感上の低音不足を補う『コンペンセーター』搭載
●−50dB”まで表示するアナログ式ピーク・パワーメーター
●「DAC50」装着時にPCMで32〜384KHz、DSDで2.8、5.6、11.2MHzの表示に対応
●音質を重視した本格的ヘッドホン専用アンプを搭載
●2枚のオプション・ボードが増設可能なスロットを装備




【SPEC】

●定格連続平均出力:(両チャンネル同時動作 20〜20,000Hz間)、180W/ch 4Ω負荷、120W/ch 8Ω負荷
●全高調波ひずみ率:(両チャンネル同時動作 20〜20,000Hz間)、0.05% 4〜16Ω負荷
●IMひずみ率: 0.01%

●周波数特性:
  HIGH LEVEL INPUT定格連続平均出力時:20〜20KHz(0−0.5dB)
  MAIN INPUT定格連続平均出力時:20〜20KHz(0−0.2dB)、1W出力時:3〜150KHz(0−3.0dB)

●ダンピング・ファクター: 500(8Ω負荷 50Hz)
●入力感度(定格出力時):HIGH LEVEL INPUT/155mV、BALANCED INPUT/155mV、POWER INPUT/1.23V
●入力インピーダンス:HIGH LEVEL INPUT/20KΩ、BALANCED INPUT/40KΩ、POWER INPUT/20KΩ
●出力電圧:出力インピーダンス PRE OUTPUT/1.23V/50Ω(定格連続出力時)
●ゲイン: HIGH LEVEL INPUT →PRE OUTPUT:18dB、POWER INPUT →OUTPUT:28dB
●トーン・コントロール(ターンオーバー周波数および可変範囲):低音:300Hz(±10dB/50Hz)、高音:3kHz(±10dB/20kHz)
●ラウドネス・コンペンセーター: +6dB(100Hz)
●アッテネーター:−20dB
●入力換算雑音:入力ショート(A-補正)HIGH LEVEL INPUT/-125dBV、BALANCED INPUT/-114dBV、POWER INPUT/-122dBV
●S/N比:定格出力時S/N、HIGH LEVEL INPUT/109dBV、BALANCED INPUT/98dBV、POWER INPUT/124dBV
●パワーメーター: 対数圧縮型ピークレベル表示、出力のdB/%表示
●負荷インピーダンス:4〜16Ω(A,B各端子)、8〜16Ω(A,B同時出力時)
●ステレオヘッドフォン:適合インピーダンス 8Ω以上
●消費電力: 46W 無入力時、292W 電気用品安全法、423W 8Ω負荷定格出力時
●最大外形寸法:(幅)465×(高さ)171×(奥行)422mm
●質量:22.8kg
●付属:リモート・コマンダー:RC-230




 

 

詳細はこちら




■新品通販 プリメインアンプ

2022年11月発売!
推奨モデル!!


Accuphase  E-4000 新製品!
希望小売価格 693,000円(税込)

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら
お見積もりはこちら


 

  
E-4000 は出力素子にはバイポーラトランジスタをチャンネル当たり 4 素子並列駆動で構成、 低負荷インピーダンス
の駆動能力を大幅に向上させています。これらの動作を支えるのが、大電力容量トロイダル・トランスと、大容量フィルター・コンデンサーによる強力電源部です。これにより、260W/4Ω×2、180W/8Ω×2 の大出力で力強いサウンド・ステージを実現します。



ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら

 





E-4000 はセパレート・アンプの優れた技術を駆使して E-480 をフル・モデルチェンジ、シリーズの初代から 12 世代にわたり受け継がれ、培ってきた高度なテクノロジーを結集し、最新回路と最高グレードの素材によって、表現力豊かな AB 級インテグレーテッド・アンプとして誕生しました。

回路的にプリアンプ部とパワーアンプ部が分離されており、それぞれの性能・音質を極限まで高めることによりセパレート・アンプの機能とグレードを実現、
また、スイッチ一つでプリ部とパワー部を独立して活用できる『MAIN IN 機能』を装備しています。

プリ部の『AAVA 方式ボリューム・コントロール』は、回路構成から全面的に見直して再設計。 電圧-電流変換回路を低インピーダンス化、また、電流-電圧変換回路には ANCC を採用し、低ひずみ・低雑音化により通常使用時での雑音が実力値で E-480 に比べて約 20%低減しています。

パワーアンプ部には、上位機種の回路構成を踏襲、最新のインスツルメンテーション・アンプ(Instrumentation Amplifier)方式を採用して信号経路をバランス伝送化、諸特性を向上させる『MCS+』回路、カレント・フィードバック増幅回路を搭載、また、出力回路を低インピーダンス化してダンピングファクター:800 を保証するなど電気的性能や信頼性の向上を図りました。

出力素子にはバイポーラトランジスタをチャンネル当たり 4 素子並列駆動で構成、 低負荷インピーダンスの駆動能力を大幅に向上させています。これらの動作を支えるのが、大電力容量トロイダル・トランスと、大容量フィルター・コンデンサーによる強力電源部です。これにより、260W/4Ω×2、180W/8Ω×2 の大出力で力強いサウンド・ステージを実現します。


■ AAVA 方式プリアンプ
・回路構成の再検討、初段アンプ位置の変更
→ 入力端子至近に初段アンプを配置、AAVA 基板への配線経路でのノイズ混入を防止
・部品配置、基板パターン及びアースレイアウトの最適化
→ AAVA 基板を新規設計 部品配置変更により配線最適化、アースの強化・最適化
・電圧-電流変換回路を低インピーダンス化、電流-電圧変換回路には ANCC を採用し
低ひずみ・低雑音化により通常使用時での雑音が実力値で E-480 に比べて約 20%低減

■大出力パワーアンプ
・E-5000 を踏襲した回路構成 バイポーラトランジスタ 4 素子並列駆動
出力トランジスタは E-5000 と同品種 (2SC5200N, 2SA1943N)
定格出力:180W/8Ω, 260W/4Ω
(E-480:MOSFET 3 素子並列、定格出力は E-480 と同じ)


■ダンピングファクター 保証値:800
・低 ON 抵抗 MOS スイッチの採用、帰還回路及びパターンの改善


■保護回路搭載
異常電流検出:スピーカー端子のショート等、異常な大電流を検出すると出力を遮断
異常温度検出:異常な筐体内温度を検出し、出力を遮断


■上位機種のイメージを踏襲した意匠
・メーター及びガラス大型化、ガラス周りの座繰りによる新しいイメージのデザイン
・セレクタ、ボリューム周りのリング(台座)を金メッキ化

■低消費電力化
・無信号時消費電力:54W

■その他
質量:24.4kg
リモートコマンダ付属:RC-250




●オプションボードの、
USB入力対応のDACボード「DAC60」、
フォノイコライザーアンプボード「AD-50」を
挿入可能。


価格はDAC-60が 99,000円(税込)
AD-50が 66,000円(税込)


●DAC-60は、プリアンプ/プリメイン・アンプの対応機種に搭載 することで、ディジタル信号をアンプ本体に直接入力できるディジタル 入力ボードです。3種類の入力端子(USB、OPTICAL、COAXIAL)を備えており、多様なディジタル機器との接続が可能です。D/Aコンバーター には、ES9016K2M(ESSテクノロジー社製)を2回路並列駆動する 『2MDS+(Multiple Delta Sigma)変換方式』 を採用、極めて原音に忠実なアナログ信号へと変換します。最先端のオーディオ・テクノロジーで 誕生したDAC-60は、上質で深みのある演奏を 楽しめるオプション・ボードです。サンプリング周波数は、USB:【PCM】384kHz/32bit【DSD】11.2MHz/1bit 、COAXIAL:192kHz/24bit、OPTICAL:96kHz/24bitまでの高品位音源に対応します。


●AD-50は、最新の回路や厳選した高音質ソザイを採用し極限の低雑音化と高精度なRIAA偏差を実現したというフォノイコライザーアンプ。E-650など対応モデルとの組み合わせではMC/MMの切り替えをフロントパネルから行える。ゲインはMCが66dB、MMが40dB。入力インピーダンスはMMが47kΩ、MCは30/100/300Ωが選択できる。くわえて、サブソニックフィルターを標準装備。



【SPEC】

●定格出力(20〜20kHz、0.05%)、260W/ch 4Ω負荷、180W/ch 8Ω負荷
●全高調波ひずみ率:(20〜20kHz)、0.05% 4〜16Ω負荷
●IMひずみ率: 0.01%

●周波数特性:
  BALANCED INPUT / LINE INPUT
定格出力時 : 20〜20kHz (0,−0.5dB)
MAIN IN
定格出力時 : 20〜20kHz (0,−0.2dB)
1W 出力時 : 3〜150kHz (0,−3.0dB)

●ダンピング・ファクター: 800

●最大入力電圧
BALANCED INPUT : 5.0V
LINE INPUT : 5.0V

●出力電圧・出力インピーダンス (定格出力時)
PRE OUTPUT BAL : 1.51V 50Ω
PRE OUTPUT LINE : 1.51V 50Ω

●ゲイン
BALANCED INPUT → PRE OUTPUT : 18dB
LINE INPUT → PRE OUTPUT : 18dB
MAIN IN(BAL/LINE) → SPEAKER OUTPUT : 28dB

●トーン・コントロール
ターンオーバー周波数および最大変化量
  低音: 300Hz ±10dB
  高音: 3kHz ±10dB

●ラウドネス・コンペンセーター: +6dB(100Hz)
●アッテネーター:−20dB

●入力換算雑音:入力ショート(A-補正)LINE INPUT/-123dBV、BALANCED INPUT/-116dBV、MAIN IN(BAL/LINE)-121dBV
●S/N比:LINE INPUT/97dBV、BALANCED INPUT/97dBV、MAIN IN(BAL/LINE)/101dBV

●パワーメーター: 対数圧縮型ピークレベル表示、出力のdB/%表示
メーター表示 ON/OFF機能付き
●負荷インピーダンス:スピーカー1組 : 4〜16Ω スピーカー2組 : 8〜16Ω
●ヘッドフォン端子:適合インピーダンス 8Ω以上

●電源 AC100V 50/60Hz
●消費電力: 54W 無入力時、410W 電気用品安全法、590W 8Ω負荷定格出力時
0.3W 待機時

●最大外形寸法:(幅)465×(高さ)181×(奥行)428mm
●質量:24.4kg
●付属:リモート・コマンダー:RC-250



Accuphase E-650
メーカー詳細はこちら



■新品通販 純A級プレシジョン・プリメインアンプ

人気モデル!絶賛発売中です!
今、売れています!!


Accuphase  E-650 
推奨モデル!
希望小売価格 836,000円(税込)

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら
お見積もりはこちら

 
  
●純A級プレシジョン・インテグレーテッド・ステレオアンプ
●画期的な「Balanced AAVA」方式ボリュームコントロールをインテグレーテッド・アンプで初めて搭載。
●バランス伝送を実現のインスツルメンテーション・アンプ構成のパワーアンプ
●音楽信号に限り150W/ch/1Ωの出力とダンピングファクター800を達成、理想的な回路を搭載した「
純A級インテグレーテッドアンプ」E-650が潤いに満ち深みのある音楽の世界をお届けします。


ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら

 





●従来モデル「E-600」に、最上級プリアンプ「C-3850」のエッセンスを投入。同社のセパレート型のプリアンプでもリフアレンスモデル C-3850のみが搭載する『Balanced AAVA』方式ボリューム・コントロールをプリメインアンプに初めて採用。電気的特性を大幅に向上させています。

●パワーアンプ部にはインスツルメンテーションアンプを採用し、バランス伝送を実現。プリアンプ部とパワーアンプ部がバランス構成。出力素子はパワーMOSFET3パラレル・プッシュプルの純A級動作。チャンネルあたり120W/2Ω、60W/4Ω、30W/8Ωのリニアパワーを保証し、音楽信号に限り150W/ch/1Ωの出力とダンピングファクター800を達成しています。

●雑音特性に優れた『完全バランス構成』のインテグレーテッド・アンプ
『Balanced AAVA』のプリアンプ部と『インスツルメンテーション・アンプ構成』のパワーアンプ部をバランス伝送により接続することで、入力から出力まで『完全バランス構成』の雑音特性に優れたインテグレーテッド・アンプが誕生

●さらに進化した『MCS(Multiple Circuit Summing-up)+』回路を搭載
インスツルメンテーション・アンプを構成するパワーアンプ部分に、優れた性能と音質を誇る独自の『MCS+』回路を搭載
同一回路を並列接続することで諸特性を向上させる、アキュフェーズ・オリジナルの回路方式
『MCS+』はMCSをさらに進化させたもので、初段バッファアンプのバイアス回路を改善して回路安定度を高め、並列動作させる部分を『電流-電圧変換部』のA級ドライブ段にまで拡張して、さらなる低雑音化を実現

●プロテクションには半導体(MOSFET)スイッチを採用。音楽信号が機械的接点を通らないことで音質向上につながるだけでなく、長期信頼性に優れています。
入力端子にはRCA×5、XLR×2。XLR1系統の出力のほか、RCAのPRE OUT×1、RECORDER(RCA)×2、MAIN INをRCAとXLR各1系統装備。オプションボード用スロットは2系統。

●入力ポジションに対応した位相設定が可能
フロントパネル面の『PHASE』ボタンで位相の反転が可能。全ての入力ポジションに対応し、入力端子毎に位相の個別設定が可能
バランス接続の入力機器の接続コネクターの極性に合わせて設定することが可能



●リアパネルに、2枚のオプション・ボードが増設可能なスロットを装備
●新開発オプションボード《USB端子付ディジタル入力ボード:DAC-50》を増設してディジタル入力でハイグレードな音楽再生が可能





●オプションボードの、
USB入力対応のDACボード「DAC60」、
フォノイコライザーアンプボード「AD-50」を
挿入可能。


価格はDAC-60が 99,000円(税込)
AD-50が 66,000円(税込)


●DAC-60は、プリアンプ/プリメイン・アンプの対応機種に搭載 することで、ディジタル信号をアンプ本体に直接入力できるディジタル 入力ボードです。3種類の入力端子(USB、OPTICAL、COAXIAL)を備えており、多様なディジタル機器との接続が可能です。D/Aコンバーター には、ES9016K2M(ESSテクノロジー社製)を2回路並列駆動する 『2MDS+(Multiple Delta Sigma)変換方式』 を採用、極めて原音に忠実なアナログ信号へと変換します。最先端のオーディオ・テクノロジーで 誕生したDAC-60は、上質で深みのある演奏を 楽しめるオプション・ボードです。サンプリング周波数は、USB:【PCM】384kHz/32bit【DSD】11.2MHz/1bit 、COAXIAL:192kHz/24bit、OPTICAL:96kHz/24bitまでの高品位音源に対応します。


●AD-50は、最新の回路や厳選した高音質ソザイを採用し極限の低雑音化と高精度なRIAA偏差を実現したというフォノイコライザーアンプ。E-650など対応モデルとの組み合わせではMC/MMの切り替えをフロントパネルから行える。ゲインはMCが66dB、MMが40dB。入力インピーダンスはMMが47kΩ、MCは30/100/300Ωが選択できる。くわえて、サブソニックフィルターを標準装備。


●純A級モノフォニック・パワーアンプA-250のメーター技術を取り入れて、
出力電力をモニターするバーグラフ・メーターを装備

●2系統の大型スピーカー端子を装備、『Yラグ』や『バナナ・プラグ』が接続可能


●定格連続平均出力:150W/ch(1Ω)、120W/ch(2Ω)、60W/ch(4Ω)、30W/ch(8Ω) 
●全高調波ひずみ率:0.05%2Ω負荷、0.03% 4〜16Ω負荷
●IMひずみ率:0.01%
●周波数特性:
MAIN IN:定格連続平均出力時 20Hz〜20kHz -0.2dB、1W出力時 3Hz〜150kHz -3.0dB、HIGH LEVEL INPUT :定格連続平均出力時 20Hz〜20kHz -0.5dB
●ダンピングファクター:800(8Ω 50Hz)
●負荷インピーダンス:2〜16Ω
●出力電圧・出力インピーダンス:PRE OUTPUT、LINE:0.617V/50Ω、BAL:0.617V/50Ω
●ゲイン:HIGH LEVEL INPUT→PREOUTPUT:18dB、MAIN IN→OUT PUT:28dB
●トーンコントロール:低音300Hz/+-10dB、高音3KHz/+-10dB
●ラウドネスコントロール:+6dB(100Hz)
●アッテネーター:-20dB
●消費電力:168W(無信号時)、290W(電気用品安全法)
●外形寸法:465W×191H×428D mm
●質量:25.3kg


Accuphase C-2150
メーカー詳細はこちら



■新品通販 プリアンプ 生産完了・完売となりました!

Accuphase  C-2150 
人気モデル!  
希望小売価格 550,000円(税込)

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら
お見積もりはこちら

 
  
C-2150では初めて『AAVA』に『ANCC』を搭載することに成功しました。その結果、ボリューム・コントロール回路の存在を感じさせない、透明感に溢れ、空間表現能力に優れ、しなやかで気品に満ちた音楽を再生します。上級機に迫る機能と豊富な入出力端子を搭載し、オプション・ボードを増設すれば、音楽の楽しみ方が一層広がるC-2150は、音楽を愛する全ての方にご満足いただける次世代のコントロールセンターです。


ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら

 







●画期的なAAVA方式ボリュームコントロール搭載
2010年発売の同社創業40周年記念モデル「C-3800」の技術を導入、従来機「C-2110」の全回路の完成度を高めたモデル
高S/N低歪み/極小クロストークなどを特徴とする独自のボリュームコントロール「AAVA(Accuphase Analog Vari-gain Amplifier)」を搭載

●IV変換アンプ・バランス出力アンプ・ヘッドホンアンプに「ANCC」採用
主アンプのノイズと歪を副アンプで打ち消す回路です。副アンプには低雑音アンプを採用し、AVCCの効果を高めています。
特にボリュームを絞った状態から一般的なボリューム位置でのノイズ性能が大幅に向上しています。
●高音質・長期安定性に優れた、ロジック・リレーコントロール信号切替回路
金貼り接点を使ったクロスバーツイン方式を採用し、低接点抵抗と高耐久性を実現

●プリアンプのゲインを選択可能
標準利得は18dB。フロントパネルに12/18/24dBの3種類のゲインが選択できる切り替えスイッチを装備

●左右独立モノ・コンストラクションの理想的な電源回路
左右それぞれのチャンネルに大型の電源トランスを搭載。
専用に開発した4.700μFの大容量カスタム・フィルターコンデンサーを各チャンネル2個搭載。
さらに左右独立構成のモノ・コンストラクション構造により電気的特性や音質の向上を実現しています。

●新開発『ANCC』採用『AAVA』方式ボリューム・コントロール搭載
●ライン5系統、バランス2系統の豊富な入力端子を装備
●レコーダー接続端子搭載
●ロジック・リレー・コントロール方式
●左右独立強力電源搭載
●左右分離ユニット・アンプ構成
●位相設定機能搭載
●トーン・コントロール機能搭載
●ヘッドホン専用アンプ搭載
●オプション・ボード増設によりディジタル信号やアナログ・レコードに対応



【SPEC】
*周波数特性:
 ・BALANCED/UNBALANCED INPUT:3〜200,000Hz(+0-3.0dB)、20〜20,000Hz(+0-0.2dB)
 ・AD INPUT[MM/MC]:20〜20,000Hz(±0.3dB)
*全高調波ひずみ率:0.005%
*定格出力:BALANCED/UNBALANCED OUTPUT:2V、REC(AD入力時):252mV
*出力インピーダンス:BALANCED/UNBALANCED OUTPUT:50Ω、REC(AD入力時):200Ω
*S/N:BALANCED/UNBALANCED:定格出力時/110dB
*入力換算雑音:BALANCED/UNBALANCED:-122dBV
*最大出力レベル: BALANCED/UNBALANCED OUTPUT:7.0V、REC(AD入力時):6.0V
*LINE最大入力電圧: BALANCED/UNBALANCED INPUT:6.0V
*「AD-50」装着時のAD最大入力電圧(1kHz、ひずみ率0.005%):MM「40dB」INPUT・60.0mV、MC「66dB」INPUT・3.0mV
*最小負荷インピーダンス:BALANCED/UNBALANCED OUTPUT/600Ω、REC/10kΩ
*ゲイン:12/18/24dB切替可能
*トーン・コントロール:低音・40/100±10dB、高音・8K/20K±10dB
*アッテネーター:-20dB
*コンペンセンター:+6dB(100Hz)
*ヘッドフォーン端子:適合インピーダンス:8Ω以上、出力レベル:2V(40Ω)
*電源: AC100V/50/60Hz
*消費電力:34W
*最大外形寸法:(W)465xH)150x(D)405mm
*質量:16.9kg

■ADの特性はフォノイコライザー・ユニットAD-50増設時



Accuphase P-4500
メーカー詳細はこちら



■新品通販 パワーアンプ 生産完了・完売となりました!

Accuphase  P-4500 
人気モデル!  
希望小売価格 605,000円(税込)

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら
お見積もりはこちら

 
  
●理想的なパワーアンプの追求により、伝送経路をディスクリート半導体によるインスツルメンテーション・アンプで構成、3段ダーリントン接続、4パラレル・コンプリメンタリー・プッシュプル構成など数々の技術の結集により、SN比121dB、定格出力500W/1Ω(音楽信号)、ダンピング・ファクター700を達成しました。さらにスピーカー端子のショート検出が可能な新たな保護回路を搭載し、安心してお使いいただけるP-4500で、お好きな音楽を心ゆくまでお楽しみください。


ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら

 



Accuphase P-4200


●定格出力はステレオ使用時で90W(8Ω)/180W(4Ω)/360W(2Ω)/500W(1Ω)、ブリッジ接続時で360W(8Ω)/720W(4Ω)/1000W(2Ω)。全高調波歪率はステレオ使用時で0.02%(4〜16Ω)/0.05%(2Ω)、ブリッジ接続時で0.05%(4〜16Ω)

●上位機種のノウハウによりP-4200から回路の完成度を高め、ダンピング・ファクター、SN比、電源効率などを改善しており、同社は「高信頼性とより純度の高い増幅を可能にして音質を向上させた自信作」

●ディスクリートのインスツルメンテーション・アンプ方式を採用しており、信号入力部と電力増幅部から構成されている。信号入力部を高いゲイン(22dB)、電力増幅部を低いゲイン(6dB)で動作することにより、伝送信号の振幅を大きくし、ノイズの影響を抑制。SN比は128dBとP-4200から1dB改善した。また、信号入力部に個別の電源回路を用意しており、電力増幅部からのノイズや歪の混入を防いでいます

●電力増幅部には大電力オーディオ用パワートランジスターを採用し、4パラレル接続プッシュプル動作することで出力インピーダンスを低減。3段ダーリントン接続を行うことで、電流供給能力も高めているとする。これにより、負荷インピーダンスが半減するにつれ定格出力は2倍となる、リニアな特性を実現

● 電源部には新規設計の大型トロイダルトランス、50,000μFの大容量フィルターコンデンサを採用し、余裕のある駆動を実現したとする。また、スピーカーターミナルを基板直付け式とするなど配線を最短化、スピーカー端子付近で帰還をかけることによりインピーダンスを下げる「バランスド・リモート・センシング」の採用により、スピーカーのコントロール能力を示すダンピングファクターも向上。P-4200の500から700まで高めています

● スピーカー保護回路にはスピーカー端子の過電流など以上を感知した場合、ただちに出力を遮断してメーター照明の点滅により警告する新回路を搭載。接点が無く信頼性の高い、低オン抵抗のMOS-FET出力リレーも採用

● その他、メーターの縁取りやスピーカー切り変えスイッチのロータリー化などデザインをアップデートした上、アナログメーターの指標を-50dBまで拡張

● 消費電力は62W(無入力時)/367W(8Ω定格出力時)。外形寸法は465W×190H×427Dmm、質量29.2kg

●4パラレル・コンプリメンタリー・プッシュプル電力増幅段
●リニアな出力特性(90W/8Ω、 180W/4Ω、360W/2Ω)
●超低負荷1Ωに対し、500W(音楽信号)の出力
●『インスツルメンテーション・アンプ』構成採用
●『カレント・フィードバック増幅回路』搭載
●『バランスド・リモート・センシング』採用
●高いダンピング・ファクター:700
●ショート検出可能なスピーカー出力保護回路搭載
●バイアンプ接続とブリッジ接続が可能


【SPEC】
●定格連続平均出力(20〜20,000Hz間、両チャンネル同時動作) 
  ステレオ仕様時(両チャンネル同時動作) 500W/ch 1Ω負荷(音楽信号に限る)、360W/ch 2Ω負荷、180W/ch 4Ω負荷、90W/ch 8Ω負荷  モノフォニック仕様時( ブリッジ接続)1,000W 2Ω負荷(音楽信号に限る)、720W 4Ω負荷、360W 8Ω負荷?全高調波ひずみ率
  ステレオ仕様時(両チャンネル同時動作)0.05% 2Ω負荷、0.02% 4〜16Ω負荷  モノフォニック仕様時(ブリッジ接続)0.05% 4〜16Ω負荷?IMひずみ率:0.01%
●周波数特性
  定格連続平均出力時: 20〜20,000Hz +0 −0.2dB  1W出力時:0.5〜160,000Hz +0 −3.0dB
●ゲイン(利得)  28.0dB(GAINスイッチ:MAX時/ステレオ/モノフォニック仕様時共)
●ゲイン切替:MAX、−3dB、−6dB、−12dB
●負荷インピーダンス:
  ステレオ仕様時:2〜16Ω、モノフォニック仕様時:4〜16Ω?ダンピング・ファクター:700(ステレオ仕様時)
●入力感度(8Ω負荷、GAINスイッチ:MAX時)
  ステレオ仕様時 1.07V 定格連続平均出力時、0.11V 1W出力時  モノフォニック仕様時 2.14V 定格連続平均出力時、0.11V 1W出力時?入力インピーダンス:ライン/20kΩ、バランス/40kΩ
●S/N(A補正、入力ショート):121dB/GAINスイッチMAX、126dB/GAINスイッチ−12dB(定格連続平均出力時)
●出力メーター: −∞ 〜 +3dB(dB/%表示)対数圧縮型、表示消灯機能付、ホールドタイム 3秒/∞ 切替式
●電源: AC100V 50/60Hz
●消費電力:62W/無入力時、485W/電気用品安全法、367W/8Ω負荷定格出力時
●外形寸法: 幅465mm×高さ190mm×奥行427mm
●質量: 29.2Kg




メーカー詳細はこちら





■新品通販 プリアンプ 生産完了・完売となりました!
Accuphase  C-2450  
希望小売価格 825,000円(税込)

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら
お見積もりはこちら

 
  
C-2450は上位機種で開発された技術を導入することにより、全回路の完成度を高めてフルモデル・チェンジ、進化した《AAVA方式ボリューム・コントロール》を搭載し、高音質再生を追求したコントロール・アンプです。

ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら

 





C-2450は上位機種で開発された技術を導入することにより、全回路の完成度を高めてフルモデル・チェンジ、進化した《AAVA方式ボリューム・コントロール》を搭載し、高音質再生を追求したコントロール・アンプです。AAVA方式は重み付けされた16種類のV-I変換アンプを電流スイッチで切り替えて音量を調整します。C-2450のV-I変換アンプは上位2種類を2パラ構成とし、片チャンネル18個で構成。さらに、インピーダンスの低減によって熱雑音が低下し、SN比が1dB改善しています。高音質設計のトーン・コントロール回路をはじめ、多彩な機能を装備しています。オプションのフォノイコライザー・ユニットによりアナログディスクの高音質再生が可能。自然木本木目仕上げのサイドパネルや、ヘアライン加工のトッププレートを採用し、優美で洗練された雰囲気を醸し出しています。


画期的なAAVA(Accuphase Analog Vari-gain Amplifier)方式ボリュームコントロール搭載
※プリアンプの音量調整機能は性能や音質を左右する最も重要な部分です
音楽信号が可変抵抗体を通らないため、ノイズの発生がなくインピーダンス変化の影響を受けません
全てが電子回路で構成されているため、長期信頼性に優れ、高SN比、低ひずみ率で、音質変化もほとんどなく音量を変えることが可能


合計18個の『V-I変換アンプ』を搭載、入力部は、バッファーアンプ4回路構成で強力ドライブ
AAVAの入力部は、バランス入力の《+(正相)、−(逆相)》にそれぞれ2個のバッファーアンプを設け、後段の『V-I(電圧-電流)変換アンプ』を強力にドライブ
16種類の『V-I変換アンプ』では、上位2種類のアンプを2回路パラレル構成とし、さらに最上位アンプにはバッファーを付加して出力電流を増やし、高S/N比を実現
重み付けした16種類のアンプを組み合わせて音量を確定した後、電流を電圧に変換する『I-V変換アンプ』に極めて低い雑音性能と低ひずみ率の高性能演算増幅器を使用
AAVAは、重み付けされた16種類の純粋なアナログ回路を組み合わせて音量を可変します。そのため《2の16乗=65,536通り》の組み合わせが可能で、細かな調整が可能



繊細かつ重厚な感触にこだわった、高精度・高剛性の『ボリュームセンサー機構
重み付けしたアンプの組み合わせで音量を調整するAAVAですが、従来通りボリューム・ノブを回転させて音量を調整するという操作方法を採用
回転角度を検出するためのセンサーとしての役割を果たすこの『ボリュームセンサー機構』は、アルミブロックから削り出したフレームに回転機構を搭載することで高い精度を実現
より緻密な位置検出が可能となり、ノブ回転時には繊細かつ重厚な感触が味わえます
この『ボリュームセンサー機構』と筐体との接続箇所にインシュレーターを使用したフローティング構造を採用、リモート・コマンダー操作時のモーター振動の静粛性を向上

バランス接続の極性の違いを解消
バランス接続を含む入力機器あるいは出力機器との絶対位相の違いを合わせることができるPHASEボタンを装備。これによりバランス接続の2番ホットの機器と、3番ホットの機器を組み合わせても絶対位相を合わせることができます
入力セレクター、レコーダーなど全ての入力に位相の設定が記憶可能、設定はディスプレイ内の『INV』LEDの《点灯(逆相)/消灯(正相)》で確認できます

左右独立のトランスによるモノ・コンストラクションの理想電源
電源部にも贅を尽くした設計。電源回路はエネルギー源と同時に、ここから供給される負荷電流も音質に大きな影響を与え、電源の質も非常に重要になります
C-2450専用に音質のチューニングを行ったカスタムタイプで、10,000μFという大容量・高音質のフィルター用アルミ電解コンデンサーを4個搭載
電源トランスともに左右を独立させたモノ・コンストラクションで余裕ある強力な電源部を構成
同時に内部の構造・配置的にも左右チャンネルを分離、アンプ間の相互干渉を徹底的に防止し、電気的特性や音質を向上

音質重視の専用ヘッドフォーン・アンプ回路を内蔵
ヘッドフォーンリスニングも音質に配慮し、パワートランジスタを終段に使用した本格的なヘッドフォーン専用アンプを搭載
AAVAによるボリュームコントロールによりヘッドフォーン出力を可変することができます
ヘッドフォーンの感度にあわせて、ヘッドフォーン出力レベルを2段階(HIGH:基準に対して +10dB)に切り替えるスイッチを装備

合計10系統の入力端子と5系統の出力端子
プログラムソースの多様化に備えて、豊富な入・出力端子を装備
【入力】・RCAフォノジャックx5系統(CD、TUNER、LINE3系統)、バランスx2系統(CD-BAL、BAL)、レコーダーx1系統(PLAY)、オプションのアナログ・ディスクx2系統(AD1、AD2)
【出力】・RCAフォノジャックx2系統(LINE1、LINE2)、バランスx2系統(BAL-1、BAL-2)、レコーダーx1系統(REC)

●高音質・長期安定性に優れたロジック・リレーコントロール信号切替回路

●スイッチ一つでプリ部とパワー部を分離し、それぞれ独立して使用できる「EXT PRE機能」LINEx1系統、バランスx1系統も搭載
●ユニット・アンプ化した回路は左右独立構成、強靱なフレーム構造部に固定、電気的干渉、物理的振動を抑制
●人間の聴感特性を補う『コンペンセーター』機能
 ●サイドパネル面は、優美な自然木本木目仕上げ
 ●レコーダーの録音・再生ができるレコーダー・スイッチ
 ● 左右チャンネルをミックスできるモノ/ステレオ切替ボタン
 ●レベル・ディスプレイ部を消灯できるレベル・ディスプレイ部ON/OFFボタン
 ●音質を劣化させずに不要な超低域ノイズをカットする、本格的な『サブソニック・フィルター


別売専用オプションユニット

●別売フォノイコライザーユニット「AD-2850」を増設できる機能スイッチをサブパネル内に装備
リアパネル側のオプションスロットに挿入することにより、MC/MM様々なカートリッジに対応したアナログレコードの再生も可能


専用フォノイコライザー・ユニット
AD-2850
希望小売価格
242,000円
(税込)

ご購入のご相談・製品のお問い合せはこちらお見積もりはこちら

入力2系統(AD1、AD2)、MM/MC、利得、インピーダンス等はプリアンプパネルにて切り替え可能
本商品はC-2850用フォノイコライザーボードですが、旧製品との互換性は、
お問い合せ下さいませ。




【SPEC】
*周波数特性:BALANCED/UNBALANCED INPUT:3〜200,000Hz(+0-3.0dB)、20〜20,000Hz(+0-0.2dB)

*全高調波ひずみ率:0.005%
*定格出力:BALANCED/UNBALANCED OUTPUT:2V、REC(AD入力時):252mV
*出力インピーダンス:BALANCED/UNBALANCED OUTPUT:50Ω、REC(AD入力時):200Ω
*S/N:BALANCED/UNBALANCED:110dB
*入力換算雑音:BALANCED/UNBALANCED:−121dBV
*最大出力レベル: BALANCED/UNBALANCED OUTPUT:7.0V、REC(AD入力時):6.0V
*LINE最大入力電圧: BALANCED/UNBALANCED INPUT:6.0V
*最小負荷インピーダンス:BALANCED/UNBALANCED OUTPUT/600Ω、REC/10kΩ
*ゲイン:12/18/24dB切替可能
*トーン・コントロール:低音・300Hz ±10dB(50Hz)、高音・3kHz ±10dB(20kHz)
*ステレオ・ヘッドフォーン適合インピーダンス:8Ω以上
*消費電力:38W
*最大外形寸法:(W)465x(H)150x(D)409mm、AD-2820増設時:(D)414mm
*質量:19.0kg(AD-2850増設時19.9kg)




 

Accuphase  A-47
メーカー詳細はこちら



■新品通販 純A級ステレオ・パワーアンプ推奨モデル


Accuphase  A-48
   
希望小売価格 825,000円(税込)

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら
お見積もりはこちら

 
  

A-48は、上位機種で開発された設計テクノロジーを基にA-47を一新、魅力溢れる音質に磨き上げた、本格的「純A級ステレオ・パワーアンプ」です。


ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら

 


A-48は、上位機種で開発された設計テクノロジーを基にA-47を一新、魅力溢れる音質に磨き上げた、本格的「純A級ステレオ・パワーアンプ」です。出力素子には、高性能なオーディオ用《パワーMOSFET》を採用、チャンネル当たり6パラレル・プッシュプルの純A級駆動としています。これにより、アンプ出力の低インピーダンス化を図ることができ、低いインピーダンス負荷に対応する定電圧駆動が可能で、チャンネル当たり45W/8Ω、90W/4Ω、180W/2Ω、360W/1Ω(音楽信号に限る)と、負荷インピーダンスに対してリニアなパワーを実現しています。また、入力回路には、「インスツルメンテーション・アンプ(Instrumentation Amplifier)」構成を採用。この方式は、信号入力段を含めたパワーアンプ全体で、バランス・アンプを構成しており、入力端子からパワーアンプ段までの信号経路をフルバランス伝送化しています。上位機種譲りの優れた技術により、SN比117dB、ダンピングファクター800を達成しています。
さらに、A-48を2台お使いいただくことにより、ブリッジ接続で、チャンネル当たり180W/8Ω、360W/4Ω、720W/2Ω(音楽信号)の大出力モノフォニック・アンプにアップ・グレードすることが可能です


A-48は2015年7月に発売された「A-47」が4年ぶりにモデルチェンジを果たした製品。信号入力部に上級機のA-75と同等の低雑音ディスクリート・アンプを採用、さらに電力増幅部にもA-75と同等の回路を採用することにより、高出力と定電圧駆動特性を両立させています。大型スピーカーも余裕を持ってドライブ可能。

●低雑音化
・S/N(GAIN:MAX)=117dBを達成(A-47の116dBから1dB向上)
・信号入力部にA-75と同じ回路構成を採用した低雑音ディスクリートアンプを搭載(A-47はオペアンプIC)
・信号入力部22dB、電力増幅部6dBのゲイン配分により雑音性能を向上

●A級動作パワーアンプ
・電力増幅部にA-75と同じ回路を採用し、低インピーダンス負荷時でも安定してスピーカーを駆動
・電力増幅部にはFairchild製の新型MOS-FETを採用
・新型高効率大型トロイダルトランス
・大容量フィルターコンデンサー(A-47の56,000uFから60,000uFへ容量増加)
・MOS-FETの6パラレルプッシュプル出力段

●定電圧駆動パワーアンプ

・ダンピング・ファクター=800(A-47の600から向上)
・低オン抵抗MOS-FET出力リレー採用(オン抵抗A-47の1.9mΩから1.0mΩへ)
・電力増幅部の出力配線を最短化した理想的な内部構造を実現
・スピーカー端子直近からNFBをかけることで、端子位置での出力電圧を理想的に制御
・基板直付けスピーカーターミナル

●過電流検出機能
・A-47までの異常検出(直流検出、過温度検出)に加え、過電流検出機能を追加
・過電流を検出すると、出力リレーを切断してアンプを保護
・メーターランプを点滅させることで異常を通知
・過電流を検出した場合には、電源を切り、スピーカーを正しく接続してから再度電源を入れることで正常復帰

●高感度針式パワーメーター
・-50dBの指標を追加し、-60dBの小音量時からメーターが振れるように改善

●洗練されたデザイン
・アルミヘアーライン仕上げのトッププレートを採用
・新塗装採用のヒートシンク・スピーカー切り替えスイッチをロータリースイッチ化
・DUAL MONO設定時に点灯するLEDを追加



*純A級動作、45W/8Ω×2のクオリティ・パワー
*出力段は「パワーMOSFET」6パラレル・プッシュプル構成
*負荷インピーダンスにリニアな出力特性
*増幅部は、インスツルメンテーション・アンプ方式を採用
*より進化した「MCS+」回路を搭載
*優れた音質と安定度を誇るカレント・フィードバック増幅回路
*「バランスド・リモート・センシング」採用
*高ダンピングファクター:800
*高効率大型トロイダル・トランス
*ショートによる事故を未然に防ぐためのスピーカー出力保護回路搭載
*A-48を2台の使用して、バイアンプ接続やブリッジ接続が可能



A-48」の主なスペック

●定格出力:45W×2(8Ω)、90W×2(4Ω)、180W×2(2Ω)、360W×2(1Ω)
●ブリッジ接続時定格出力:180W×2(8Ω)、360W×2(4Ω)、720W×2(2Ω)
●全高調波歪率:0.05%(2Ω負荷、両チャンネル同時動作)
●接続端子:バランス入力1系統(XLR、極性切替スイッチあり)、アンバランス入力1系統(RCA)
●消費電力:272W(8Ω負荷定格出力時)、180W(無入力時)
●寸法/質量:W465×H211×464mm/33.0kg

 







■新品通販 プレシジョン・ステレオ・プリアンプ

新製品!推奨!
今、売れています!!


Accuphase  C-3900 新製品!
 2,000,000円 (税込 2,200,000円 )

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら
 お見積もりはこちら


 

  
アキュフェーズ創立50周年記念モデル。
これまでに培ったプリアンプのノウハウを集大成、飽くなき挑戦を続けた渾身の作です。機構・回路両面に最新技術を導入、部品類全ての見直しと試聴の繰り返しを行い、妥協のない技と感性で、最高峰の性能と音質を誇るフラグシップ・モデルです。


ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら

 




アキュフェーズ創立50周年記念モデル。

アキュフェーズは02年に独自のボリュームコントロール技術「AAVA」を開発し、その後「C-3800」「C-3850」ではAAVAを2回路平衡駆動にした「バランスドAAVA」へと進化しました。

 「C-3900」は「C-3850」をフルモデル・チェンジしてこの技術を更に進化、新たに「Dual Balancedデュアル・バランスド・AAVA」(Lch/Rch正負合計8回路のAAVAを搭載)へと昇華させ、入力から出力まで全ての増幅回路を並列動作させることにより、更なる低雑音化と音質の向上を実現しました。

「Dual Balancedデュアル・バランスド・AAVA」は
「バランスドAAVA」を2回路並列駆動させることで、ノイズ成分を1/√2つまり約70%に減少させる技術です。「C-3900」はC-3850に比べてもノイズレベルが理論通り約30%も減少したといわれ、限りなく静寂な空間に音楽のみが広がるプリアンプへと進化しています。




■『Dual Balanced AAVA』搭載
プリアンプの音量調整機能は、オーディオ・システムの中でも特に高度なアナログ回路の設計技術が必要であり、音質を左右する最も重要な回路です。
アキュフェーズでは2002年、従来の概念を覆し、可変抵抗を使わずにボリュームをコントロールするAAVA(Accuphase Analog Vari-gain Amplifier)を開発しました。
AAVAは可変抵抗体を音楽信号が通らないため、インピーダンスの変化による影響を受けることがなく、高いSN比と低いひずみ率を維持したまま音量を変えることができます。
また、可変抵抗体の接触面の劣化に影響されないため、初期性能を長期に渡って維持できる高い信頼性を兼ね備えています。
Balanced AAVAの誕生から10年となる2020年、並列型のBalanced AAVAである『DualBalanced AAVA』を新たに開発し、C-3900に新たに搭載しました。
DualBalanced AAVAは、BalancedAAVAを2回路並列駆動することで、ノイズ成分を1/√2つまり約70%に減少させる技術です。C-3900では理論通り約30%の大幅なノイズ削減に成功しています。


■低雑音化技術
*『 Balanced AAVA』を2回路並列動作させる『Dual Balanced AAVA』を採用、
*雑音性能への影響が大きい出力アンプに強力な出力特性の4並列回路を採用、
*入力部で信号を大振幅化し出力部で信号と同時に雑音を圧縮する手法を採用、
*I-V変換アンプに『ANCC(Accuphase Noise and distortion Cancelling Circuit) 』を採用

機種       C-3900  C-3850
定格出力時S/N: 118dB、  115dB
入力換算雑音: -130dBV  -127dBV



■入力部には、カレント・フィードバック増幅回路を搭載
『Dual Balanced AAVA』の入力アンプは、非常に高速でローノイズかつ優れた高出力電圧特性を兼ね備えた、『MCS+』カレント・フィードバック増幅回路を4個で構成、インスツルメンテーション方式に発展させて搭載し、多数の『V-I変換回路』を強力にドライブしています。
また、入力バッファー部で信号を大振幅化して伝送、後段で信号と共に雑音を圧縮することで低雑音化を実現しました。高ゲイン化の為、電源電圧の自由度が高いディスクリートアンプを採用しています。


■高い分解能を実現した音量調整
AAVAは、ゲインの異なる16種類の『V-I変換回路』を電流スイッチで組み合わせることで音量を調整します。このとき可能な組み合わせは2の16乗、つまり65,536通りあり、その中から最適な音量の組み合わせを選択しているため、高い分解能での音量調整が可能。


■左右の連動誤差やクロストークから解放
AAVAは可変抵抗体を使用しない電子回路で構成され、高精度の部品を使用することにより、どの音量においても左右の音量差がほとんどありません。
また、各チャンネルを独立させることができるため、チャンネル間のクロストーク(左右間の音漏れ)もほとんど発生せず、1kHzで120dB(100万分の1)以下の漏れという驚異的なチャンネル・セパレーションを実現しています。


■高い信頼性
AAVAは、増幅器とボリューム調整とが一体化した新しい懸念の電子回路であるため、経年変化による性能や音質の劣化が少なく、長期に亘って高い信頼性を維持します。


■AAVAは純粋なアナログ回路
AAVAは、音楽信号を電圧から電流に変換、電流をスイッチで組み合わせてゲインをコントロール、再び電流から電圧に変換する純粋なアナログ回路です。
電流スイッチの切り替えは、CPU(マイクロ・プロセッサー)が正確に行います。

■アッテネーターや左右のバランス・コントロールもAAVA
左右の音量バランスやアッテネーターもAAVAで行いますから、アッテネーターや左右のバランス・コントロールの回路も不要となり、シンプルな構成と高性能・高音質を実現しています。

■高精度と低雑音を両立した『ANCC』採用I-V変換アンプ
I-V変換アンプに、主アンプの雑音とひずみを副アンプで打ち消す『ANCC』を採用しています。ボリューム操作時の雑音を低減するため主アンプには高精度アンプを採用し、
主アンプの雑音とひずみを打ち消すための副アンプには低雑音アンプを採用しています。主アンプと副アンプの最適な組み合わせにより、雑音とひずみの高性能化に加え、ボリューム操作時の雑音も更に改善されています。



■『I-V変換アンプ』から『出力バッファー・アンプ』まで
理想的なバランス伝送を実現

『Dual Balanced AAVA』の『V-I変換回路』で作られた電流は、特性の揃ったバランス型『I-V変換アンプ』により電圧信号に変換されバランス信号で出力されます。
次段のLINE、BALANCED、ヘッドフォーンの各アンプは独立した『バランス型出力バッファー・アンプ』で構成されていますので、それぞれの信号は干渉することなく出力されます。


■さらに動作音に配慮した、高精度・高剛性の『ボリュームセンサー機構』
AAVAではボリューム・ノブの位置を検出してその情報をCPUへと送り、CPUはその情報に基づいて電流スイッチのON/OFFを切り替えて音量をコントロールしています。
この時ボリューム・ノブの回転角を検出するのが『ボリュームセンサー機構』。
アルミブロックを超精密加工で削り出した硬く重い素材を用いることで、ノブ回転時の滑らかな動作、重厚な操作感、緻密な位置検出を実現しています。
リモート・コマンダーでの音量調整時には内蔵されたモーターが歯車を介してノブを回転されます。C-3900の『ボリュームセンサー機構』では歯車が常に一定の圧力を保つ様に改良された事で、かみ合い音は大幅に減り、より静かで快適な音量調整が可能。


■ボリューム操作時、アンプ本体の増幅度(ゲイン・モード)または 
減衰量(アッテネーター・モード)を正確に表示

AAVAは、入力から出力までのアンプ全体の増幅度(ゲイン)をボリューム・ノブの回転により、正確に変化させることができ、その数値(dB)をレベル・ディスプレイ部に表示します。


■入力ポジションに対応した位相設定が可能
接続する機器によっては、入・出力信号の位相が逆の場合があります。C-3900 のフロント・パネル面にある、『PHASEボタン』位相を合わせることができます。また、入力セレクター、レコーダーなど全ての入力ポジションに対応した、入力端子毎に位相の設定およびメモリーが可能。
特にバランス接続の場合、入・出力の接続コネクターの極性に合わせて簡単に設定することができます。



■プリアンプのゲインを選択可能
アキュフェーズのプリアンプの標準利得は18dBですが、本機は全体の利得を12dB/18dB/24dBの3種類から選択することができます。

■高音質・長期安定性に優れた、
ロジック・リレーコントロール信号切替回路

入・出力端子やファンクションなどの切り替えは最適な場所にリレーを配置し、最短でストレートな信号経路を構成しています。
これらのリレーを電子的にコントロールするのが、ロジック・リレーコントロール方式です。
使用するリレーには通信工業用の密閉形リレーを採用し、その接点は片側2本の金貼り接点を交差させ、合計4か所で接触するクロスバーツイン方式で高信頼性と低接点抵抗・耐久性に優れた高いものを採用しています。

■プリント基板に、低誘電率・低損失の『ガラス布フッ素樹脂基材』を採用
信号伝送回路には、非常に高価な『ガラス布フッ素樹脂基材』によるプリント基板を採用しています。
この材料は、非常に低い誘電率と誘電正接をもち、高周波特性に優れ、耐熱性も良いので、主にマイクロ波と呼ばれるSHF帯を使用する衛星放送や高精度計測機器などに使われてます。
プリント基板の基材は、特に誘電率等が重要です、誘電率が低いほど信号の伝搬速度は速くなり、誘電正接が小さいほど伝送損失が小さくなります。
C-3900では銅箔面に金プレートを施し、さらに信頼性や音質の向上を図っています。


■ユニット・アンプ化した回路は左右独立構成、
 8mm厚硬質アルミの強靭な構造部に固定

主なアンプ回路は、入力バッファー、AAVA、バランス出力、ヘッドフォーン・アンプなどの左右合計16ユニット・アンプ群で構成されています。
ユニット・アンプは、ガラスエポキシ基材のマザーボード上に、左右独立構成で配置しました。これらのユニット・アンプは、相互干渉しないように8mm厚の硬質アルミによるフレーム構造により強固に保持され、電気的干渉、物理的振動を抑制しています。

■左右独立の高効率トロイダル・トランスによる、
 モノ・コンストラクション構成の理想電源

C-3900 は、電源トランスに、放熱フィン付き鋳造アルミケース入りの高効率トロイダル・トランスを2個採用しています。
また、フィルター用アルミ電解コンデンサーには、新規開発による10,000μFの大容量・高音質タイプを12個搭載、これを2ブロックにして左右を独立させ、電源トランスとともにモノフォニック仕様の余裕ある電源部を構成しています。



■音質重視の専用ヘッドフォーン・アンプ回路を内蔵
C-3900 は、本格的なヘッドフォーン専用のアンプを設け音質に配慮し、AAVA方式ボリューム・コントロールにより高音質でヘッドフォーン出力を可変することが可能です。
ヘッドフォーン感度にあわせて、ヘッドフォーン出力レベルをLOW / MID / HIGHの3段階(MIDを基準にして±10dB)に切り替えるスイッチを装備し、ボリューム位置の調整が可能です。アンプの回路方式は、フル・ディスクリート構成を採用しています。

■合計11系統の入力端子と5系統の出力端子を装備
プログラムソースの多様化に備えて、多くの入・出力端子を装備しています。
入力端子はRCAラインが6系統、バランスが4系統、レコーダーPLAYが1系統の合計11系統です。選択された入力はパネル面に文字で表示されます。出力端子はRCAラインが2系統、バランスが2系統、レコーダーRECが1系統の合計5系統となります。


■外部プリアンプとの切り替えができる『EXT PRE』機能を搭載
■小音量で聴く場合に聴感上のエネルギー・バランスを調整する3段切替の『コンペンセーター』機能を搭載
■重量級ボトム・プレートとアドバンスド・ハイカーボン鋳鉄製の高音質インシュレーターを採用
■美しい木目の重厚な自然木本木目仕上げのウッドケース
■5芯のマルチ構造による極太のOFC導体を採用した電源コード「APL-1」付属
■ラインケーブル「ASL-10B」付属




C-3900 フロントパネル

C-3900 リアパネル



●アナログ・レコードの演奏は、
オプションのステレオ・フォノ・アンプC-47を
接続すれば、高品位な再生が可能です。

別売
ステレオ・フォノ・アンプC-47 715,000円(税込)

*掲載中>新発売フォノイコライザー・アンプC-47  

ご購入のご相談・製品のお問い合せはこちら

C-47「こちらよりお問い合わせ下さい。>>>>[enter]


C-47はシリーズで初めて、入力から出力までフル・バランス構成を実現した最高位フォノ・イコライザー・アンプです。外来ノイズに強いバランス構成を採用した上で、カートリッジの特性に合わせて最適化したMC/MM専用ヘッド・アンプと高精度イコライザー・アンプにより、極限の低雑音と高精度なRIAA偏差を実現しました。また、新たにMC専用フォノ・バランス入力端子を装備することにより、バランス出力を装備しているアナログ・プレーヤーとのバランス接続に対応しています。カートリッジの魅力を余すところなく表現するC-47が、深い感動をお届けします。






C-3900のモノ・コンストラクション構成の内部レイアウト

C-3900のモノ・コンストラクション構成の内部レイアウト


「C-3900」の主なスペック

●周波数特性: BALANCED INPUT時/3〜200,000Hz(+0−3.0dB)、LINE INPUT時/20〜20,000Hz(+0−0.2dB)
●全高調波歪み率(全ての入力端子にて):0.005%
●入力感度・入力インピーダンス:BALANCED INPUT時/252mV・40kΩ、LINE INPUT時/252mV・20kΩ
●定格出力・出力インピーダンス:BALANCED・LINE OUTPUT時/2V・50Ω
●S/N・入力換算雑音:BALANCED INPUT時/118dB・-130dBV、LINE INPUT時/118dB・-130dBV
●最大出力レベル(20〜20,000Hz):BALANCED/LINE OUTPUT/7.0V、RECORDER REC(AD入力時)/6.0V
●最大入力電圧:BALANCED INPUT/6.0V、LINE INPUT/6.0V
●最小負荷インピーダンス:BALANCED/LINE OUTPUT/600Ω、RECORDER REC/10kΩ
●クロストーク:−90dB以上・10kHz(EIA)
●ラウドネス・コンペンセーター:1/+2dB(100Hz)、2/+4dB(100Hz)、3/+6.5dB(100Hz)
●ヘッドフォン端子 適合インピーダンス:8Ω以上、出力レベル:2V(40Ω)、ゲイン《 LOW, MID, HIGH 》:MID基準で ±10dB
●アッテネーター:−20dB
●電源: AC100V、50/60Hz
●消費電力:47W

●最大外形寸法:(W)477mmx(H)156mmx(D)412mm
●質量:24.6kg
●付属リモコン:RC-250(215g)



C-3900 左右合計16枚のユニット・アンプ

C-3900 フィルター用アルミ電解コンデンサー

C-3900 高精度・高剛性の『ボリュームセンサー機構』

付属のリモート・コマンダーRC-250

Accuphase A-36
詳細はこちら



■新品通販 純A級パワーアンプ

生産完了・完売となりました!

Accuphase  A-36   
 
希望小売価格 451,000 円(税込)

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら
お見積もりはこちら

   
  
■“インスツルメンテーション・アンプ”構成のパワーアンプ
信号入力段を含めたパワーアンプ全体でバランス・アンプを構成し、入力端子から出力段までの信号経路をバランス伝送化を実現。このため、機器内で発生する雑音を除去する能力や低ひずみ率などの諸性能に優れ、周囲の環境変化にも強く、パワーアンプとしての安定度・信頼性が一層向上。


ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら

 






A-36は最新の技術によるインスツルメンテーション・アンプ方式を採用して信号経路をバランス伝送化、「MCS+回路」、カレント・フィードバック増幅回路を搭載し、さらに徹底的に吟味した最高グレードの素材を使用、一層性能・音質を向上しました。
出力素子は「パワーMOSFET」を採用し、チャンネル当たり3パラレル・プッシュプル駆動による純A級動作をしています。電源部は、大型電源トランスと47,000μF×2の大容量フィルター・コンデンサーを搭載、これにより出力電力は、チャンネル当たり150W/1Ω、120W/2Ω、60W/4Ω、30W/8Ωと超低インピーダンスのスピーカーやインピーダンスのうねりの激しいスピーカーを確実に駆動することができます。
また、出力回路にはリレーの代わりに機械的接点がなく長期信頼性に優れた「MOSFETスイッチ」を使用するなど、最高グレードの素材や回路技術を駆使することにより徹底的に低インピーダンス化し、A-35の二倍となる《DF(ダンピングファクター):400》を実現しました。

■パワーMOSFET、3パラレル・プッシュプルのパワーユニットにより、チャンネル当たり120W/2Ω、60W/4Ω、30W/8Ωのリニアパワーを保証
A級動作による発熱処理のため大型ヒートシンクを装備。1Ωの超低インピーダンスのスピーカー・システムにおいても、十分な余裕を持った設計の結果、150W/ch(音楽信号に限る)と大きな出力電力を獲得。

■さらに進化した“MCS+”回路を搭載
パワーアンプ部分に、同一回路を並列接続することで、諸特性を向上させるアキュフェーズ・オリジナルのMCS回路をさらに進化させた“MCS+”回路を搭載。回路の安定度を高め、さらなる低雑音化を実現。

■高域の位相特性や音質に優れた“カレント・フィードバック”増幅回路を搭載
出力信号を電流の形で帰還する“カレント・フィードバック”増幅回路。少量のNFBで諸特性を大幅に改善でき、立ち上がり等の動特性に優れ、音質面でも自然なエネルギー応答が可能。

■外来誘導雑音を受けにくいバランス入力を装備
■“インスツルメンテーション・アンプ”方式によるゲインコントロールにより、残留ノイズも減少
■ブリッジ接続により300W/2Ω(音楽信号)、240W/4Ω、120W/8Ωのモノフォニック・アンプにアップ・グレード
■リアパネル側に位相切替スイッチを装備
■ダンピングファクター:400を実現
■プロテクションに《半導体(MOSFET)スイッチ》を採用
■大型電源トランスと大容量フィルター・コンデンサーによる強力電源部
■アナログ式パワーメーターを装備
■2組の大型スピーカー端子を装備、《Yラグ》や《バナナ・プラグ》が挿入可能
■スピーカー端子A/Bを使用してバイ・ワイヤリング接続が可能
■《OPERATION》スイッチを《BRIDGE》ポジションに切り替えてブリッジ接続が可能
■《OPERATION》スイッチを《DUAL MONO》ポジションに切り替えてバイアンプ接続が可能

*純A級動作、30W/8Ω×2のクオリティ・パワー
*出力段は「パワーMOSFET」3パラレル・プッシュプル構成
*入力部は、インスツルメンテーション・アンプ方式を導入
*増幅部に、より進化した「MCS+」回路を搭載
*優れた音質と安定度を誇るカレント・フィードバック増幅回路
*ブリッジ接続によりモノフォニック・アンプにアップグレード可能
*大型電源トランスと大容量フィルター・コンデンサーによる強力電源部
*4段階のゲイン・コントロール可能





【SPEC】

●定格連続平均出力(20〜20,000Hz間):[ステレオ仕様時(両チャンネル同時動作)]
●150W/ch(1Ω:音楽信号)、120W/ch(2Ω)、60W/ch(4Ω)、30W/ch(8Ω)
[モノフォニック仕様時(ブリッジ接続)]
●300W(2Ω:音楽信号)、240W(4Ω)、120W(8Ω)
全高調波歪率:

[ステレオ仕様時(両チャンネル同時動作)]
●0.05%(2Ω)、0.03%(4〜16Ω)
[モノフォニック仕様時(ブリッジ接続)]
●0.05%(4〜16Ω)
IM歪率:0.01%
周波数特性:

●[定格連続平均出力時]20〜20,000Hz(+0,-0.2dB)、[1W出力時]0.5〜160,000Hz(+0,-3.0dB)
●ゲイン(利得):28.0dB(GAINスイッチMAX時)
●ゲイン切替:MAX、-3dB、-6dB、-12dB
●負荷インピーダンス:2〜16Ω(ステレオ仕様時)、4〜16Ω(モノフォニック仕様時)
●ダンピング・ファクター:400
●入力インピーダンス:40kΩ(バランス)、20kΩ(ライン/アンバランス)
●S/N(A補正、入力ショート):112dB(GAIN/MAX)、120dB(GAIN/+-12dB)
●出力メーター:

  ・対数圧縮型、表示消灯機能付
  ・メーター感度切替(0dB、-20dB)
  ・-40dB〜+30dB(dB/%表示)
●電源:AC100V、50/60Hz
●消費電力:155W(無入力時)、270W(電気用品安全法)、200W(8Ω負荷定格出力時)
●最大外形寸法:(幅)465×(高さ)171×(奥行)425mm
●質量:22.8kg




 




新発売 プレシジョン・ステレオ・プリアンプ C-2900  

只今売れています!「お問い合わせボタン」より、
お気軽にお問い合わせ下さいませ。


■新品通販 プレシジョン・ステレオ・プリアンプ

新製品!
今、売れています!!


Accuphase  C-2900 新製品!
 1,400,000円 (税込 1,540,000円 )

ご購入のご相談・製品のお問い合せはこちら

 お見積もりはこちら

 
  
選びぬかれた最高の部品をふんだんに使い、これらを高度な設計と余裕のある動作によって信頼性を極限まで高め、熟練者の手によって一台一台丁寧に創り上げられたC-2900は、音楽作品を愛するオーディオ・ファイルにふさわしいプリアンプです。


ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら




C-2900は、AAVA搭載したC-2800から数えて第5世代モデル。バランス回路で構成されAAVA2回路並列駆動のBalanced AAVAを搭載。入力アンプから出力アンプまでのバランス回路のすべてをディスクリート構成とすることで、理想的な増幅回路と音質的魅力を追及しています。新開発ブロックコンデンサーやLR独立トロイダルトランス搭載等でS/N比や歪み率などの諸特性を大幅に改善し、より高純度の信号伝達を可能としました。

別売オプションとして、スロットに増設できるフォノイコラーザーユニットAD-2900(税込242,000円)も同時発売。



「C-2900」は、2016年に発売となった「C-2850」の後継機です。「C-3800」で初搭載された、可変抵抗を使わずにボリュームをコントロールする独自機構「AAVA」をバランス構成で実現する「Balanced AAVA」を採用。入力から出力まで完全バランス構成を実現しています。

入力アンプから、VI変換、IV変換、出力アンプに至るまで、全ての回路をディスクリートで構成。入力アンプは電流帰還型となっており、低雑音、高ゲイン、低歪みを実現するとしている。またヘッドホンアンプ部もディスクリートとなっており、電力増幅用トランジスタを2パラレルプッシュプルで構成。

また電源回路についても、入力アンプ用、ADオプション用、その他アンプ用に安定化電源をディスクリートで構成する。10,000μFの大容量フィルターコンデンサを新規開発し、全部で4本、計40,000μFを搭載。トランスは「C-3900」と同等のものを採用し、LR独立構成によりクロストークも低減しています。


定格出力は113dB(「C-2850」では111dB)、入力換算雑音は-125dBV(「C-2850」では-123dBV)と、前モデルに比べ低雑音化を実現。

入力端子はバランスXLR×2、アンバランスRCA×6を搭載。出力はバランスXLR×2、アンバランスRCA×2。そのほか、RECORDER、EXT PRE端子などを搭載。






また、フロントのサブパネルでは、出力信号のセレクトのほかゲイン切り替え、左右バランス調整、ヘッドホンレベルなどの調整が可能。また、フォノイコライザーユニットを搭載した場合のゲイン調整やMM/MCの切り替え、MCカートリッジの負荷インピーダンスもここで切り替えができます。



サイズは477W×156H×412Hmm、質量は24.2kg、消費電料は31W。専用リモコンと電源ケーブル「APL-1」、オーディオケーブル「ASL-10B」が付属。



●アナログ・レコードの演奏は、
オプションのフォノ・イコライザー・ユニット
AD-2900 を
C-2900のリアパネル側に接続増設すると、
高品位な再生が可能です。

別売
フォノ・イコライザー・ユニットAD-2900
242,000円(税込)

*掲載中>フォノイコライザー・ユニットAD-2900  

ご購入のご相談・製品のお問い合せはこちら

 お見積もりはこちら


フォノイコライザーユニット「AD-2900」は、左右独立構成で、MM/MC入力回路もそれぞれ独立。フォノイコライザー「C-47」と同じ素子となっており、MC入力素子は低雑音バイポーラトランジスタを、MM入力素子は低雑音J-FETを使用しています。

プリアンプとして「C-2900」のほか、「C-2850」「C-2820」「C-2450」「C-2420」「C-2810」「C-2800」「C-2410」「C-2400」「C-290V」「C-290」に搭載が可能となっています。

*注意*
ただし取り付けるアンプにより、MC時に選択可能なMCロードインピーダンスが異なります。






C-2900のモノ・コンストラクション構成の内部レイアウト


C-2900のフィルター・コンデンサー


左右独立構成のユニット・アンプ



「C-2900」の主なスペック

■周波数特性:20〜20kHz +0 -0.2dB ■全高周波歪率:0.005% ■S/N比:113dB(定格出力時)■LINE最大入力電圧:BALANCED(6.0V)、LINE(6.0V) ■最小不可インピーダンス:BALANCED(600Ω)、LINE(600Ω) ■ラウドネス・コンペンセーター:1、+2dB(100Hz) 2、+4dB(100Hz) 3、+6.5dB(100Hz) ■サブソニック・フィルター:10Hz -18dB/octave ■アッテネーター:-20dB ■ヘッドフォン端子:出力レベル2V(40Ω) ■電源:AC100V 50/60Hz ■消費電力:31W ■ライン入力:RCA5系統、XLR2系統 ■ライン出力:RCA2系統、XLR2系統 ■Tape入出力:1系統 ■EXT IN:RCA1系統、XLR1系統■付属品:取扱説明書、リモコン(RC-250)、電源ケーブル(APL-1)、RCAケーブル(ASL-10B)、クリーニングクロス、愛用者カード(保証書発行はがき)
■別売フォノイコライザーユニット AD-2900 242,000円(税込)


●最大外形寸法:(W) : 477 mm (H) : 156 mm (D) : 412 mm
●質量:24.2kg
●付属リモコン:RC-250


 

Accuphase P-6100
メーカー詳細はこちら



■新品通販 純A級パワーアンプ

Accuphase  A-75
  

希望小売価格 1,430,000円(税込)

生産完了・完売となりました!

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら お見積りはこちら

 
  

■A-75はA級モノフォニック・パワーアンプA-250の開発で培ったテクノロジーを惜しみなく投入し、前モデルA-70の性能と音質を大幅に向上させた最高峰のA級ステレオパワーアンプです。
優れた雑音特性のインスツルメンテーションアンプを採用し、信号経路にオペアンプを使わずディスクリート半導体で実現することで、電源電圧の束縛から解放された回路は、これまで困難と思われた信号入力段と電力増幅段のゲイン配分を実現し、アキュフェーズのA級ステレオパワーアンプ歴代最高性能となるSN比:122dB(ゲインMAX時)を達成しています。

ご購入はこちらより  お問い合わせはこちら


「A-75」の特長
A-75はA級モノフォニック・パワーアンプA-250の開発で培ったテクノロジーを惜しみなく投入し、前モデルA-70の性能と音質を大幅に向上させた最高峰のA級ステレオパワーアンプです。

優れた雑音特性のインスツルメンテーションアンプを採用し、信号経路にオペアンプを使わずディスクリート半導体で実現することで、電源電圧の束縛から解放された回路は、これまで困難と思われた信号入力段と電力増幅段のゲイン配分を実現し、アキュフェーズのA級ステレオパワーアンプ歴代最高性能となるSN比:122dB(ゲインMAX時)を達成しています。

大型トロイダルトランスと100,000uFのフィルターコンデンサーを2個搭載した強力な電源部や、優れた音質で定評のある「パワーMOSFET」を採用した10パラレルプッシュプル駆動のA級動作電力増幅段は、1Ω負荷までリニアなパワーを保証します。出力回路に半導体リレーやエッジワイズコイルなど、特性や信頼性に優れた部品を採用し、基板のレイアウトやパターン技術を駆使することで低インピーダンス化を果たした結果、A-70を大幅に上回るダンピングファクター:1000を達成しています。




●優れたSN比とダンピング・ファクターを誇る純A級ステレオ・パワーアンプ
●定格出力60W/8Ω、480W/1Ω
●『パワーMOSFET』10パラレル・プッシュプル構成
●インスツルメンテーション・アンプ採用
●全信号経路をディスクリート半導体で実現
●バランスド・リモート・センシング方式採用
●MCS+回路採用
●カレント・フィードバック増幅回路採用
●ディジタル方式の電力値とバーグラフの電圧値を表示
●バイアンプ接続やブリッジ接続が可能




【SPEC】■定格出力:60W+60W(8Ω)、ステ レオ 仕様時 480W/ch 1Ω負荷 〜 60W/ch 8Ω負荷 ■入力:RCA1、XLR1 ■スピーカー出力:2系統 ■ダンピングファクター:1000 ■負荷インピーダンス:2〜16Ω(ステレオ仕様時) ■S/N比:122dB(GAINスイッチMAX)、128dB(GAINスイッチ-12dB)■消費電力:260W(無入力時)520W(電気用品安全法)370W(8Ω負荷定格出力時)
●外形寸法:465W×238H×515Dmm ●質量:43.9kg




Accuphase DC-37
詳細はこちら


■新品通販 MDSDデジタル・プロセッサー
(USB入力装備 D/Aコンバーター) 


生産完了・完売となりました!

Accuphase  DC-37   
希望小売価格 605,000円(税込)

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら
お見積りはこちら

 
  
■USB対応DAC「DC-37」
DSD信号の画期的なD/A変換方式『 MDSD』搭載
5.6448MHz( 1bit 2ch DSD)、384kHz( 32bit 2ch PCM)対応の入力端子を装備

ご購入はこちらより  お問い合わせはこちら

 


新製品DC-37は最先端の技術で高品位再生を追求したディジタル・プロセッサーです。FPGA(プログラム可能 な論理ゲート格子)によるディジタル演算により、独創的な再生方式MDSD(MultipleDoubleSpeedDSD): 2倍速高精度『移動平均フィルター』回路を構成し、DSD信号を並列処理しストレートにD/A変換します。本機の MDSD方式は『MDS変換方式D/Aコンバーター』による《変換誤差の極小化》と《ノイズの低減》を両立させ、 新たに5.6448MHz(1bit 2ch DSD)にも対応しています。さらにUSB端子(タイプB)を装備、PCとUSBケーブルで 接続し、PC上にダウンロードした《音楽ライブラリー》5.6448MHz(1bit 2ch DSD)や384kHz(32bit 2ch PCM) のハイレゾリューション・データーが再生可能です。




独創的なディジタル処理:MDSD(Multiple Double Speed DSD)再生方式

DC-37では、8回路の高性能『32bitハイパーストリー ムTMDAC』(ES9018:ESSテクノロジー社製)を並列 動作させていますので、コンバーター1回路の場合 に比較し、全体の性能は約3倍に向上します。
MDS方式による性能向上は、信号周波数や信号 レベルに関係なく働きますので、従来の刄ー型D/A コンバーターで解消の難しかった出力信号にまと わりつく微小レベルの雑音も、同時に低減するこ とができます。また、ES9018の直近に、専用の高 精度水晶発振器を配置し、マスタークロックとして D/Aコンバーターを非同期動作させることにより、 大幅なジッターの低減を実現しています。



●USB端子とHS-LINKからの5.6MHz DSDと384kHz/32ビット PCM入力に対応したフルサイズDAC。ほかに同軸デジタル入力2系統、光デジタル入力2系統を備える。アナログオーディオ出力はバランス(XLR)とアンバランス(RCA)の2系統。

●FPGAを使ったデジタル演算による、アキュフェーズ独自の再生方式「MDSD」(Multiple Double Speed DSD)を採用。2倍速の移動平均フィルターを構成し、DSD信号を並列処理し、ストレートなD/A変換が可能。

●またMDSD方式は、DSD信号をESSのDACチップ「ES9018」を2基並列動作で使用するMDS方式D/A変換も特徴。これにより変換誤差の極小化とノイズの低減を両立。


●ディジタル信号のサンプリング 周波数とbit数を表示可能。


●8回路並列駆動のD/Aコンバーターにより、SN 比や高調波ひずみなど驚異的な特性を実現。


8回路並列駆動の「MDSD方式D/Aコンバーター」搭載
ライン/バランス独立構成の「Direct Balanced Filter回路」搭載
5.6448MHz(1bit 2ch DSD)、384kHz(32bit 2ch PCM)対応
ディジタル・インターフェース:HS-LINK、USBなど計6系統の入力端子を装備
バランス出力に位相切替スイッチを装備
入力信号のサンプリング周波数とビット数を表示
ディジタル系とアナログ系に独立した2個の電源トランスを搭載



【SPEC】

■最大外形寸法  幅465mm  高さ114mm  奥行 385mm ■質 量:14.4kg



Accuphase DP-900 DC-901
メーカー詳細はこちら



■新品通販 CD/SACDトランスポート+D/Aコンバーター

Accuphase DP-950 + DC-950   
希望小売価格 2,640,000円/セット(税込)

生産完了・完売となりました!

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら
お見積もりはこちら
 

 
***単品のご購入は個別の詳細よりお問い合せ下さい。

最高峰を目指したセパレート型ディスクプレーヤー
アキュフェーズの最上位セパレート型ディスクプレーヤー。SACD/CD対応のトランスポートのDP950は、超重量級ブリッジ等、アルミブロック切削加工パーツと一体化したオリジナル・メカニズムを搭載。
D/AコンバーターのDC950は、高速FPGAによるデジタル演算による独自の「MDSD」方式デジタル・プロセッシングを採用しているのが最大のセールスポイント。DSDのストレートな(PCM変換しない)D/A変換を実現すると共に、最大384kHz/32bitのPCM信号にも対応。

  

ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら





(DP-950の主な特徴)
■ 外部振動を受けにくい重量級設計の強固なシャーシ構造体。総重量11.7kgにも及ぶ高剛性・高精度のコンストラクション。
■ 超重量級の大型アルミ合金ブリッジ。DP-900より全長を延長し、高速で回転するディスクの回転音や振動音が外部に伝わらないように、回転時の空気振動や回転気流までも計算した設計。
■ ディスクのチャッキングの均等化と強化により、面ブレを低減。
■ アルミ・ブロック切削加工の高品位ディスク・トレイと静寂でスムースなディスク・ローディング機構。
■ 信号の正確なピックアップに徹したデジタル出力のみのSACD/CDトランスポート。
■ 視認性を向上した大型ディスプレイを搭載。
■ メカ系と信号系を分離した2個の高効率トロイダルトランスと容量を3,300μFから4,700μFに大幅に増やしたフィルターコンデンサーによる強力な電源部を構成。
■ アキュフェーズオリジナルの高品位デジタルオーディオインターフェース「HS-LINK」をバージョンアップして搭載。


【SPEC】
「DP-950 の特性」
適合ディスク: 2チャンネル SA-CD
DSDディスク(DSFファイルフォーマット)
CD
読み取り方式: 非接触光学式
レーザーダイオード発行波長: SA-CD用:650nm
CD用:780nm
デジタル出力: HS-LINK Ver.1,Ver.2:SA-CD(2.8224MHz/1bit DSD) ,
CD 44.1kHz/16bit PCM
COAXIAL:CD 44.1kHz/16bit PCM
電源: AC100V 50/60Hz
消費電力: 16W
寸法/重量: W477 x H156 x D394mm / 30.6kg





(DC-950の主な特徴)
■ 画期的なデジタル処理、11.2896MHz(1bit 2ch DSD)対応「MDSD:Multiple Double Speed DSD」を搭載。
■ 384kHz(32bit 2ch PCM)対応の8回路並列駆動「MDS++変換方式D/Aコンバーター」を搭載。
■ ESSテクノロジー社製最新のアドバンスドハイパーストリームDAC:ES9038PROを日本で初めて搭載。これを8回路並列動作にすることで格段の性能向上を図ることが可能。
■ デジタル系とアナログ系を明確に分離する内部構造を構成。相互の影響を排除して理想的なコンストラクションを実現。
■ -80dBまで可能な性格で音質劣化の少ないデジタル方式のレベル・コントロールが可能。
■ 視認性を向上したディスプレイに入力ソースのサンプリング周波数とビット数を表示可能。
■ フィルターアンプのプリント基板に、低誘電率・低損失のガラス布フッ素樹脂基材を採用
■ HS-LINK、BALANCED、COAXIAL(3系統)、OPTICAL(2系統)USBのデジタル入力端子を装備。



【SPEC】
「DC-950 の特性」
デジタル入力: HS-LINK Ver1,Ver.2
BALANCED
COAXIAL(3系統)
OPTICAL(2系統)
USB
サンプリング周波数: HS-LINK:32kHz,44.1kHz,48kHz,88.2kHz,96kHz,176.4kHz,
192kHz,352.8kHz,384kHz(各16bit〜32bit 2ch PCM)
2.8224MHz,5.6448MHz(1bit 2ch DSD)
BALANCED:32kHz,44.1kHz,48kHz,88.2kHz,96kHz,
176.4kHz,192kHz,(各16bit〜24bit 2ch PCM)
COAXIAL:32kHz,44.1kHz,48kHz,88.2kHz,96kHz,
176.4kHz,192kHz,(各16bit〜24bit 2ch PCM)
OPTICAL:32kHz,44.1kHz,48kHz,88.2kHz,96kHz
(各16bit〜24bit 2ch PCM)
USB:44.1kHz,48kHz,88.2kHz,96kHz,176.4kHz,192kHz,
352.8kHz,384kHz(各16bit〜32bit 2ch PCM)
2.8224MHz,5.6448MHz,11.2896MHz(1bit 2ch DSD)
デジタル出力: COAXIAL
OPTICAL
D/Aコンバーター: 8 MDSD方式(DSD信号)
8 MDS++方式(PCM信号)
ESSテクノロジー社製ES9038PRO
周波数特性: 0.5〜50.000Hz +0,-3dB
全高調波ひずみ率+雑音: 0.00045%(20〜20,000Hz間)
S/N: 122dB
ダイナミックレンジ: 119dB
チャンネルセパレーション: 120dB(20〜20,000Hz)
出力電圧,インピーダンス: BALANCED:2.5V
LINE:2.5V
出力レベルコントロール: 0dB〜-80dB(デジタル方式)
電源: AC100V 50/60Hz
消費電力: 31W
寸法/重量: W477 x H156 x D393mm / 24.2kg



 

Accuphase DP-750
メーカー詳細はこちら



■新品通販 プレシジョンMDSD SA-CDプレーヤー
Accuphase  DP-750 
新製品 
希望小売価格 1,397,000円(税込)

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら
お見積もりはこちら

 

只今、売れています!
 
アキュフェーズの高性能一体型SACDプレーヤーDP-750登場!!
高性能ESS製DAC-ES9028PROを8回路並列駆動、
独創的な再生方式MDSD(Multiple Double Speed DSD)を搭載して、
DSD信号をストレートにD/A変換し、無限の可能性を
秘めたSA-CDのポテンシャルと魅力を100%描き出します。



ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら

 

早速、試聴しましたが、
アキュフェーズの歴代発売のSACDプレーヤーで
一番クオリティーの高い音を奏でています。
まず、聴感上のSNが素晴らしく、曲間の静けさにおどろきました。
SNが良い分、音楽が浮かび上がってきます。
それと、生々しいヴォーカルが聞き手を魅了します。

同社セパレートSACDプレーヤーより音のバランスも良く感じます
安定感の有る表現力では、今回のDP-750の方が上を行っているようです。
高性能一体型SACDプレーヤーの決定版といえるモデルの登場です。



DP-750はDP-950/DC-950の開発で培ったテクノロジーを惜しみなく投入し、セパレート型プレーヤーに迫る性能と音質を実現した『最上級一体型SACD/CDプレーヤー』です。DP-750には最上級の名に相応しい、高精度なSACDドライブと先進的なMDSD方式D/Aコンバーターを採用。従来のドライブでは外部からの振動をトラバースメカへ伝達しない構造を採用してまいりましたが、今回のドライブでは更に進んで、内部のモーター振動を外部に伝えない構造を実現し、共振を抑える事に成功しています。更にディスクの回転で発生する気流について研究を進め、空気の乱れを抑え、回転機構の存在を感じさせない静寂性を実現しています。MDSD方式D/Aコンバーターは変換誤差を削減する「MDS++方式D/Aコンバーター」に「移動平均フィルター」のノイズ除去性能を融合した独創的なD/Aコンバーターです。DP-750では8回路の高性能「ハイパーストリーム2DAC(ES9028PRO:ESSテクノロジー社製)」を並列動作させていますので、コンバーター1回路の場合に比較し、ひずみ率、雑音特性、直線性など全体の性能は約2.8倍に向上します。USB入力は最大384kHz/32bitPCM、11.2896MHzDSDまで対応(11.2896はASIOのみ)
これまでにない高い純度のアナログ信号を生み出します。




DP-750 特徴
・フローティング構造のトラバース・メカニズム搭載。
・信号の正確なピックアップに徹したデジタル出力を装備したSACD/CDトランスポート部。
・SACDに加えてCDの高品位再生も可能。
・DSF/DSDIFFによるサンプリング周波数5.6448MHz/2chや192kHz/2chPCM再生が可能。
・オリジナルデジタル伝送「HS-LINK」をバージョンアップして搭載。
・画期的なデジタル処理「MDSD」を搭載、11.2896MHz対応。
・8回路並列駆動の「MDS++方式D/Aコンバーター」
・ジッター量を大幅に抑えた高性能デジタルオーディオインターフェースICに旭化成AK4118Aを搭載。

・4種類のデジタル入力。USB:サンプリング周波数:384kHz/32bit PCM、11.2896MHz/1bit 2ch DSDまで対応。



■適合ディスク:CD、SACD、DSDディスク、データディスク(対応フォーマット:WAV、FLAC、DSF、DSDIFF) ■デジタル出力: HS-LINK、TOSリンク、同軸 ■デジタル入力:同軸×1、TOSリンク×1、HS Link×1、USB×1 ■サンプリング周波数:PCM 32kHz、44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz、384kHz(HS-LINK Ver.2、USBのみ)、 DSD 2.8224MHz、5.6448MHz(HS-LINK Ver.2、USBのみ)、11.2896MHz(USB接続ASIOのみ) ■D/Aコンバーター:MDSD方式(DSD信号)、8MDS++方式(PCM信号)ESSテクノロジー社製ES9028PRO搭載 ■S/N比:120dB ■ダイナミックレンジ:117dB ■チャンセルセパレーション:118dB ■出力レベル・コントロール:0dB 〜−80dB 1dBステップ(ディジタル方式)

電源:AC100V 50/60Hz
消費電力:26W
最大外形寸法:(W)477x(H)156x(D)394mm
質量:28.2kg
付属リモート・コマンダー: RC-120


Accuphase DP-950
メーカー詳細はこちら



■新品通販 プレシジョンSA-CDトランスポート

Accuphase  DP-950  

希望小売価格 1,320,000円(税込)

生産完了・完売となりました!

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら
お見積もりはこちら

 

Accuphase DP-950(SACDトランスポート)(2016年9月 新発売)
最高峰セパレート型SACDトランスポート新発売!! 新開発のSACDドライブメカは総重量11.7kgにも及ぶ高剛性コンストラクションとして自身の回転による振動はもちろん外部からの僅かな振動も受けにくくする制振構造を一層強化。



ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら

 





「DP-950 の特徴」
■ 外部振動を受けにくい重量級設計の強固なシャーシ構造体。総重量11.7kgにも及ぶ高剛性・高精度のコンストラクション。
■ 超重量級の大型アルミ合金ブリッジ。DP-900より全長を延長し、高速で回転するディスクの回転音や振動音が外部に伝わらないように、回転時の空気振動や回転気流までも計算した設計。
■ ディスクのチャッキングの均等化と強化により、面ブレを低減。
■ アルミ・ブロック切削加工の高品位ディスク・トレイと静寂でスムースなディスク・ローディング機構。
■ 信号の正確なピックアップに徹したデジタル出力のみのSACD/CDトランスポート。
■ 視認性を向上した大型ディスプレイを搭載。
■ メカ系と信号系を分離した2個の高効率トロイダルトランスと容量を3,300μFから4,700μFに大幅に増やしたフィルターコンデンサーによる強力な電源部を構成。
■ アキュフェーズオリジナルの高品位デジタルオーディオインターフェース「HS-LINK」をバージョンアップして搭載。






【SPEC】
「DP-950 の特性」
適合ディスク: 2チャンネル SA-CD
DSDディスク(DSFファイルフォーマット)
CD
読み取り方式: 非接触光学式
レーザーダイオード発行波長: SA-CD用:650nm
CD用:780nm
デジタル出力: HS-LINK Ver.1,Ver.2:SA-CD(2.8224MHz/1bit DSD) ,
CD 44.1kHz/16bit PCM
COAXIAL:CD 44.1kHz/16bit PCM
電源: AC100V 50/60Hz
消費電力: 16W
寸法/重量: W477 x H156 x D394mm / 30.6kg


Accuphase DC-950
メーカー詳細はこちら



■新品通販 プレシジョンD/Aコンバーター

Accuphase  DC-950  

希望小売価格 1,320,000円(税込)

生産完了・完売となりました!

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら
お見積もりはこちら

 
  
Accuphase DC-950(DAコンバーター)(2016年9月 新発売)
最高峰セパレート型DAコンバーターDC-950新発売!! 最新最高性能のDACチップESSテクノロジー社製(ES9038PRO)を搭載しこれを8回路並列駆動。



ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら

 





「DC-950 の特徴」
■ 画期的なデジタル処理、11.2896MHz(1bit 2ch DSD)対応「MDSD:Multiple Double Speed DSD」を搭載。
■ 384kHz(32bit 2ch PCM)対応の8回路並列駆動「MDS++変換方式D/Aコンバーター」を搭載。
■ ESSテクノロジー社製最新のアドバンスドハイパーストリームDAC:ES9038PROを日本で初めて搭載。これを8回路並列動作にすることで格段の性能向上を図ることが可能。
■ デジタル系とアナログ系を明確に分離する内部構造を構成。相互の影響を排除して理想的なコンストラクションを実現。
■ -80dBまで可能な性格で音質劣化の少ないデジタル方式のレベル・コントロールが可能。
■ 視認性を向上したディスプレイに入力ソースのサンプリング周波数とビット数を表示可能。
■ フィルターアンプのプリント基板に、低誘電率・低損失のガラス布フッ素樹脂基材を採用
■ HS-LINK、BALANCED、COAXIAL(3系統)、OPTICAL(2系統)USBのデジタル入力端子を装備。





【SPEC】
「DC-950 の特性」
デジタル入力: HS-LINK Ver1,Ver.2
BALANCED
COAXIAL(3系統)
OPTICAL(2系統)
USB
サンプリング周波数: HS-LINK:32kHz,44.1kHz,48kHz,88.2kHz,96kHz,176.4kHz,
192kHz,352.8kHz,384kHz(各16bit〜32bit 2ch PCM)
2.8224MHz,5.6448MHz(1bit 2ch DSD)
BALANCED:32kHz,44.1kHz,48kHz,88.2kHz,96kHz,
176.4kHz,192kHz,(各16bit〜24bit 2ch PCM)
COAXIAL:32kHz,44.1kHz,48kHz,88.2kHz,96kHz,
176.4kHz,192kHz,(各16bit〜24bit 2ch PCM)
OPTICAL:32kHz,44.1kHz,48kHz,88.2kHz,96kHz
(各16bit〜24bit 2ch PCM)
USB:44.1kHz,48kHz,88.2kHz,96kHz,176.4kHz,192kHz,
352.8kHz,384kHz(各16bit〜32bit 2ch PCM)
2.8224MHz,5.6448MHz,11.2896MHz(1bit 2ch DSD)
デジタル出力: COAXIAL
OPTICAL
D/Aコンバーター: 8 MDSD方式(DSD信号)
8 MDS++方式(PCM信号)
ESSテクノロジー社製ES9038PRO
周波数特性: 0.5〜50.000Hz +0,-3dB
全高調波ひずみ率+雑音: 0.00045%(20〜20,000Hz間)
S/N: 122dB
ダイナミックレンジ: 119dB
チャンネルセパレーション: 120dB(20〜20,000Hz)
出力電圧,インピーダンス: BALANCED:2.5V
LINE:2.5V
出力レベルコントロール: 0dB〜-80dB(デジタル方式)
電源: AC100V 50/60Hz
消費電力: 31W
寸法/重量: W477 x H156 x D393mm / 24.2kg

 


Accuphase T-1100
メーカー詳細はこちら



■新品通販 FMチューナー

Accuphase  T-1100 
生産完了・販売終了となりました

希望小売価格 363,000円(税込)

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら
お見積もりはこちら

 
  
T-1100は、高い評価を頂いているT-1000の後継機として、最新の高周波テクノロジーと先進ディジタル技術との融合をさらに推し進め、高速・高精度DSPを搭載し、主要回路部分をディジタル化することによって誕生。最高の性能で高品位な音質を手軽に楽しみたいという、オーディオ・音楽ファンのために開発したFMステレオ・チューナーです。
新たに開発したフロントエンドは、同調回路に感度と選択度を両立した2段の「複同調回路」を搭載、局部発振器には画期的なDDS (Direct Digital Synthesis)を採用しています。さらに「可変IF帯域フィルター回路」「マルチパス・リダクション機能」「FMディジタル復調器」「DS-DCステレオ復調器」全てを新しい発想によるディジタル信号処理技術によって実現し、究極のグレードを達成、音質・性能に一層の磨きをかけました。
また、10局をメモリーできるステーション、ディジタル接続可能な同軸出力端子、ライン/バランスの2系統を装備したアナログ出力、便利なリモート・コマンダーの付属など、最高峰チューナーに相応しい贅沢な設計です。


ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら

 

Accuphase PS-530
メーカー詳細はこちら



■新品通販 クリーン電源  推奨品
Accuphase  PS-530   
希望小売価格 473,000円(税込)

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら
お見積もりはこちら

 
  
アキュフェーズのクリーン電源は、電源に求められるあらゆる要素を深く研究し理想の形を追求したモデルです。中核をなす技術はリアルタイムで動作する高速の加・減算回路により電源波形を成形して電源の質を改善するという画期的な方法で電源ノイズを防ぎひずみを補正、オーディオや映像(AV)機器の音質・画質改善に驚異的な威力を発揮します。


ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら

 


PS-530は、入力された交流を制御回路により加・減算して成形し、そのまま交流で出力します。主なエネルギーは入力された交流そのもので、損失分は波形成形用の電力だけとなり、従来の交流定電圧装置に比べて大変効率が良く、また発熱を少なくすることができます。電源周波数は入力信号そのもので、内部に信号源としての発振器の必要がありません。このため、機器内部からの高周波ノイズの発生はありません。




●低ひずみ率の基準波形発生器
100Vの正弦波の基本となる基準波形は、計測回路用トランスの二次捲線のゼロクロス・ポイントをコンパレータで検出し、高精度電源より矩形波を生成します。この矩形波を、新設計50/60Hz用のバンドパス・フィルターと6段のバンドエリミネーション・フィルター(BEF:帯域除去)へ加え、フィルター周波数の切り替えは、入力周波数に同期するため、自動的に50Hzまたは60Hzに切り替わります。さらに一段バンドパス・フィルターを通すことにより、入力電圧に左右されない低ひずみ率正弦波(基準波形)を得ることができます。

●抜群の電流供給能力
波形成形の加・減算を行なうパワーアンプ部には、波形成形能力が高く安定性に優れた回路を搭載。この回路はアキュフェーズ創業当初から長期にわたりパワーアンプに搭載してきたオリジナルの、ピュア・コンプリメンタリー・プッシュプル差動増幅回路を中心とした方式で、高精度かつ安定した動作を期待できます。出力段には、最大定格15Aの『バイポーラ・パワートランジスター』を10パラレル・コンプリメンタリー・プッシュプルで使用し、定格出力電流:5.1Aに対し、瞬時電流供給能力(インラッシュ・カレント)は70Aから80Aへ大幅に増強して抜群の電流供給能力を誇ります。

●3段構えの優れた妨害排除能力
入力側には、高周波雑音を排除するラインフィルターを装備。これで、デジタル機器などから電源ラインを通して侵入する、ノイズ成分をシャットアウトします。さらに、電源トランスは一次/二次を分離、またシールドにより外部雑音も寄せ付けない、優れた妨害排除能力を備えています。また負帰還方式を採用していますから、出力インピーダンスを非常に低くすることができ、出力に接続された機種同士の干渉を抑えることができます。

●無負荷時の消費電力を大幅に低減
無負荷時の消費電力を従来50Wに対して25Wへと大幅に低減。

●放熱器の重量バランスを考慮、理想的な放熱構造を実現
PS-530は、最大510VA出力までの動作が可能です。特に入力電源ラインのひずみが多い場所で使用する場合は、発熱量がかなり多くなります。このため本機は、可・減算器のパワーアンプ部(ヒートシンク付)を重量バランスも考慮し、最も放熱の良い構造として、連続最大出力時にも十分余裕のある安定動作を実現しています。


●メーターにより出力電力、入・出力電圧、入・出力ひずみ率をモニター可能
容量オーバーの場合はLEDが点滅して警告本機はメーターにより、接続されている機器の消費電力(VA値)がどの位か一目で確認することができます。とくにプリメイン・アンプやパワーアンプは音量により消費電力は大きく変化しますので、実際に音を出しながら確認でき大変便利です。PS-530の最大出力電力は510VAですが、それ以上の機器を接続した場合は、METERボタン各ポジションのLEDが点滅して警告します。メーター表示切替ボタンにより、いままで確認する機会の少なかった実装動作状態での、電源の入・出力電圧、入・出力ひずみ率を簡単にモニターすることが可能です。『AUTO-MONITOR』ボタンを装備、各ポジションの値を5秒間隔で順番に切り替えて表示・確認することができます。


●高効率大型トロイダル・トランス大容量フィルター・コンデンサーによる強力電源部
PS-530の出力電力のほとんどは、電源ラインから電源トランスを介して供給しています。さらにひずみ成分を打ち消す制御回路の電源も、電源トランスを介して供給しています。このように、全ての電力の供給源である電源部は、本機にとって大変重要な部分です。このため、電源トランスには大電力容量の大型トロイダル型を使用しています。トロイダル・トランスは、ドーナツ状のコアに太い銅線を捲いてゆくため、非常にインピーダンスが低く、小型で、変換効率が極めて高い優れたトランスです。特に、今回採用したトロイダル・トランスは、熱伝導にすぐれ防振効果の高い充填材を用いて、外部への影響を遮断し、放熱・防振面で優れた特性・特長を備えています。また、整流器を通過して直流に変換するアルミ電解コンデンサーには、22,000μFの大容量・高音質タイプを2個搭載、絶大な余裕度を誇ります。


●ホスピタル・グレードの3P ACコンセントを合計8個装備
AC出力端子は、ホスピタル・グレードの3Pコンセントをリアパネル側に8個装備。これらの器具には、接触抵抗、温度上昇、差し込み保持力、耐圧・耐熱性、衝撃強度、絶縁性などの規格が厳しく規定された部品を採用。AC出力端子(コンセント)には、CDプレーヤー、プリアンプ、パワーアンプなど、合計消費電力510VAまでのAV機器を任意に接続して給電することができます。このため、どの端子に接続しても音質差が生じないように、出力配線の長さ・材料、パターン形状に注目、一点から信号(出力)を取り出す構造により、各端子の出力インピーダンス差を少なくし、同一条件で動作するように設計しています。

●万全のプロテクション(安全保護)機能
異常が生じた場合には、サーキット・プロテクターが作動して、本機および接続機器を完全に保護する機能を装備しています。
「出力電流オーバーに対して」
「短時間の過大電力に対して」
「機器の周辺の放熱が悪いときや、定格電力で非常に長い時間使用して内部のヒートシンクや電源トランスが過熱した場合には、自動的に回路を遮断」




*定格出力容量:510VA(連続出力)
*定格出力電圧:AC100V±1V
*定格出力電流:5.1A
*出力周波数:50/60Hz(入力周波数に同期)
*瞬時電流供給能力:80A
*出力波形全高調波歪率:0.08%以下
*AC出力端子(AC出力コンセント):リア8個
*定格入力電圧:AC100V(入力電圧範囲 AC90V〜110V)
*入力周波数:50/60Hz
*無負荷時消費電力:25W
*冷却方式:自然空冷
*メーター:
…VOLT-AMPERE:0〜510VA
…VOLTAGE INPUT:AC90V〜110V
…VOLTAGE OUTPUT:AC100V、目盛の緑色範囲:AC100V±5V
…DISTORTION INPUT/OUTPUT:0〜6%
…AUTO MONITOR:VOLT-AMPERE、VOLTAGE INPUT/OUTPUT、DISTORTION INPUT/OUTPUTを5秒間順次表示
*過負荷の場合にはメーター表示切替ボタンのLEDが点滅
*外形寸法:(幅)465×(高さ)181×(奥行)386mm
*質量:24kg



Accuphase PS-1230
メーカー詳細はこちら



■新品通販 クリーン電源  

Accuphase  PS-1230 
生産完了・完売となりました!  
希望小売価格 770,000円(税込)

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら お見積もりはこちら

 
  

アキュフェーズのクリーン電源は、電源波形を成形して電源の質を改善するという画期的な方法で電源ノイズを排除し、AV(オーディオや映像)機器の音質・画質改善に驚異的な威力を発揮し高い評価を頂いています。
PS-1230は、入力された交流を制御回路により加・減算して補正し、そのまま交流で出力。主なエネルギーは入力された交流そのもので、損失分は波形補正用の電力だけのため、従来の交流定電圧装置に比べて大変効率が良く、また発熱を少なくすることができます。電源周波数は入力信号そのものですから、内部に信号源としての発振器の必要がありません。このため、本体内部からの高周波ノイズの発生がありません。



ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら

 


●低歪率の基準波形発生器
100Vの正弦波の基本となる基準波形は、計測回路用トランスの二次巻き線のゼロクロス・ポイントをコンパレータで検出し、高精度電源より矩形波を生成。この矩形波を、新設計50/60Hz用のバンドパス・フィルターと6段のバンドエリミネーション・フィルター(BEF:帯域除去)へ加えます。フィルター周波数の切り替えは、入力周波数に同期し、自動的に50Hzまたは60Hzに切り替わります。さらに一段バンドパス・フィルターを通すことにより、入力電圧に左右されない低ひずみ率正弦波(基準波形)を得ることができます。出力波形がこの基準波形に近づくように、波形補正アンプにより、トランスS1巻き線の出力に補正をかけます。入力波形と基準波形の位相は同相で、補正方式はPLL(位相同期回路)などを用いないため、不要な高調波成分が発生することはありません。新設計の低ひずみ率基準波形発生回路と強力な出力段により、ひずみ率を従来0.1%から0.08%へ20%の改善を可能にしています。

●抜群の電流供給能力
波形補正の加・減算を行なうパワーアンプ部には、裸ゲインが高く安定性に優れた回路を搭載。この回路はアキュフェーズ創業当初から長期にわたりパワーアンプに搭載してきたオリジナルの、ピュア・コンプリメンタリー・プッシュプル差動増幅回路を中心とした方式で、高精度かつ安定した動作を期待できます。出力段には、最大定格15Aの『バイポーラ・パワートランジスター』を20パラレル・コンプリメンタリー・プッシュプルで使用し、定格出力電流:12Aに対し、瞬時電流供給能力(インラッシュ・カレント)は140Aから160Aへ大幅に増強して抜群の電流供給能力を誇ります。


●3段構えの優れた妨害排除能力
入力側には、高周波雑音を排除するラインフィルターを装備し、デジタル機器などから電源ラインを通して侵入する、ノイズ成分をシャットアウトします。さらに、電源トランスは一次/二次を分離、またシールドにより外部雑音も寄せ付けない、優れた妨害排除能力を備えています。また負帰還方式を採用していますから、出力インピーダンスを非常に低くすることができ、出力に接続された機種同士の干渉を抑えることができます。

●無負荷時の消費電力を大幅に低減
無負荷時の消費電力を従来60Wに対して37Wへと大幅に低減

●放熱器を左右に配置、理想的な放熱構造を実現
PS-1230は、最大1200VA出力までの動作が可能です。特に入力電源ラインのひずみが多い場所で使用する場合は、発熱量がかなり多くなります。このためPS-1230は、可・減算器のパワーアンプ部(ヒートシンク付)を二分割してシャーシーの左右に配置、最も放熱の良い構造として、連続最大出力時にも十分余裕のある安定動作を実現しています。

●メーターにより出力電力、入・出力電圧、入・出力ひずみ率をモニター可能。容量オーバーの場合はLEDが点滅して警告
PS-1230はメーターにより、接続されている機器の消費電力(VA値)がどの位か一目で確認することができます。特にプリメイン・アンプやパワーアンプは音量により消費電力は大きく変化しますので、実際に音を出しながら確認でき大変便利です。最大出力電力は1200VAですが、それ以上の機器を接続した場合は、METERボタン各ポジションのLEDが点滅して警告します。

●高効率大型トロイダル・トランス。大容量フィルター・コンデンサーによる強力電源部
PS-1230の出力電力のほとんどは、電源ラインから電源トランスを介して供給しています。さらにひずみ成分を打ち消す制御回路の電源も、電源トランスを介して供給しています。このように、全ての電力の供給源である電源部は、本機にとって大変重要な部分です。このため、電源トランスには大電力容量の大型トロイダル型を使用し、ドーナツ状のコアに太い銅線を捲いてゆくため、非常にインピーダンスが低く、小型で、変換効率が極めて高い優れたトランスです。整流器を通過して直流に変換するアルミ電解コンデンサーには、47,000μFの大容量・高音質タイプを2個搭載、絶大な余裕度を誇ります。

●優美なアルミ押し出し材によるサイドパネル
アルミ押し出し材による光沢仕上げの大型サイドパネルを採用し、アナログメーターをセンターに配置したゴールド色のパネルと相俟って優美な外装を実現。





●ホスピタル・グレードの3P ACコンセントを合計10個装備
AC出力端子は、ホスピタル・グレードの3Pコンセントをリアパネル側8個、フロントパネル側に2個、合計10個装備。これらの器具には、接触抵抗、温度上昇、差し込み保持力、耐圧・耐熱性、衝撃強度、絶縁性などの規格が厳しく規定された部品が採用されています。

●万全のプロテクション(安全保護)機能
異常が生じた場合には、サーキット・プロテクターが作動し、本体および接続機器を完全に保護する機能を装備しています。




*定格出力容量:1200VA(連続出力)
*定格出力電圧:AC100V±1V
*定格出力電流:12A
*出力周波数:50/60Hz(入力周波数に同期)
*瞬時電流供給能力:160A
*出力波形全高調波歪率:0.08%以下
*AC出力端子(AC出力コンセント):フロント2個、リア8個
*定格入力電圧:AC100V(入力電圧範囲 AC90V〜110V)
*入力周波数:50/60Hz
*無負荷時消費電力:37W
*冷却方式:自然空冷
*メーター:
…VOLT-AMPERE:0〜1200VA
…VOLTAGE INPUT:AC90V〜110V
…VOLTAGE OUTPUT:AC100V(目盛りの緑色範囲:AC100V±5V)
…DISTORTION INPUT/OUTPUT:0〜6%
…AUTO MONITOR:VOLT-AMPERE、VOLTAGE INPUT/OUTPUT、DISTORTION INPUT/OUTPUTを5秒間順次表示
* 過負荷の場合にはメーター表示切替ボタンで選んでいないLEDが点滅
*外形寸法:(幅)465×(高さ)243.4×(奥行)500.2mm
*質量:41.7kg





Accuphase ASLC-XLRケーブル
メーカー詳細はこちら



■新品通販 オーディオケーブル XLR Plug
Accuphase  SRシリーズ-ASLCタイプ(XLR)   
(税込)

■XLRラインケーブル ASLC-10(1.0m・ペア)
希望小売価格 38,500円 →
販売価格 ask お見積もりはこちら

■XLRラインケーブル ASLC-15(1.5m・ペア)
希望小売価格 49,500円 → 販売価格 ask お見積もりはこちら

■XLRラインケーブル ASLC-30(3.0m・ペア)
希望小売価格 82,500円 → 販売価格 ask お見積もりはこちら


■XLRラインケーブル ASLC-50(5.0m・ペア)
希望小売価格 110,000円 →
販売価格 ask お見積もりはこちら

■XLRラインケーブル ASLC-75(7.5m・ペア)
希望小売価格 154,000円 → 販売価格 ask お見積もりはこちら

■XLRラインケーブル ASLC-100(10.0m・ペア)
希望小売価格 187,000円 → 販売価格 ask お見積もりはこちら

 
  
*SR(XLR)シリーズは、5m, 7.5m, 10mは特注扱いになります。
価格、納期は「お問い合わせ」よりお見積りいたします。



ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら

オーディオ・ケーブルは、伝送損失がなく、音に特有のキャラクターを付加しないことが大切です。キャノン・タイプ・バランスケーブル。
キャノン・タイプのコネクターを装備した機器に対処するための、3Pキャノン・タイプXLRコネクター付きのケーブルです。接続はIEC規格に準じており、ピンがシールドになっています。


AD-50
オーディオ・ケーブルは、伝送損失が小さく、音に特有のキャラクターを付加しないこと、そして接続する機器が本来持つ個性・音楽表現力を100%発揮させることが重要になります。アキュフェーズのオーディオ・ケーブルは最新技術を導入、導体材料、絶縁体の材質・構造を徹底的に研究し伝送ロスを低減し、音楽や楽器の表情まで細大漏らさず再現できる様に、多くの試聴を繰り返して創り上げた新開発の高品位オーディオ・ケーブルです。

新SRシリーズ・ケーブルは、高密度に編組した外部導体の中に、Φ0.9mmの7N(99.99999%)極太高純度銅線を含めて4種類の銅線を2組使用した、8芯マルチハイブリッド導体ケーブル構造になっています。芯線の絶縁体には、誘電率が低く絶縁抵抗の高いポリエチレンを使用して、導体間静電容量の低減を図りました。また、シールド側はΦ0.1mmの極細軟銅線192本による編組シールド及びアルミ箔テープによる二重シールド構造となっており、外来雑音に強い遮蔽効果を実現しました。

●芯線の絶縁体には、誘電率が低く絶縁抵抗の高いポリエチレンを使用。導体間静電容量の低減を実現。
●中心導体は、Φ0.9mmの7N(99.99999%)極太高純度銅線を含めて4種類の銅線を2組使用した8芯マルチハイブリット導体ケーブル構造。
●シールド側はΦ0.1mmの極細軟銅線192本による編組シールド及びアルミ箔テープによる二重シールド構造。外来雑音に強い遮蔽効果を実現。






*形式: 8芯マルチハイブリッドタイプ
*絶縁体: ポリエチレン
*外被絶縁体: PVCダークブラウン
*中心導体:
高純度銅線(7N)+3種銅線
*シールド導体: 軟銅線×192本
*ループ間総直流抵抗 :16mΩ/m
*2芯導体間静電容量: 218pF/m
*電極間インダクタンス:500nH/m
*絶縁抵抗:40MΩ/km

Accuphase ASL-RCAタイプ
メーカー詳細はこちら



■新品通販 オーディオケーブル RCA Plug
Accuphase  SRシリーズ-ASLタイプ(RCA)   
(税込)

■RCAラインケーブル ASL-10(1.0m・ペア)
希望小売価格 27,500円 →
販売価格 ask お見積もりはこちら

■RCAラインケーブル ASL-15(1.5m・ペア)
希望小売価格 38,500円 → 販売価格 ask お見積もりはこちら

■RCAラインケーブル ASL-30(3.0m・ペア)
希望小売価格 71,500円 → 販売価格 ask お見積もりはこちら


■RCAラインケーブル ASL-50(5.0m・ペア)
希望小売価格 99,000円 →
販売価格 ask お見積もりはこちら

■RCAラインケーブル ASL-75(7.5m・ペア)
希望小売価格 143,000円 → 販売価格 ask お見積もりはこちら

■RCAラインケーブル ASL-100(10.0m・ペア)
希望小売価格 176,000円 → 販売価格 ask お見積もりはこちら

 
  
*SR(RCA)シリーズは、5m, 7.5m, 10mは特注扱いになります。
価格、納期は「お問い合わせ」よりお見積りいたします。



ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら

 

耐蝕性に優れた、金メッキのフォノプラグ。
抜き差しの激しいフォノプラグは、低い接触抵抗が得られ、石油やガスストーブなどから発生する硫化ガスの腐蝕にも強いものでなければなりません。本ケーブルのフォノプラグは、厚手の金メッキを施し、低接触抵抗で、耐蝕性に大変優れています。



AD-50
オーディオ・ケーブルは、伝送損失が小さく、音に特有のキャラクターを付加しないこと、そして接続する機器が本来持つ個性・音楽表現力を100%発揮させることが重要になります。アキュフェーズのオーディオ・ケーブルは最新技術を導入、導体材料、絶縁体の材質・構造を徹底的に研究し伝送ロスを低減し、音楽や楽器の表情まで細大漏らさず再現できる様に、多くの試聴を繰り返して創り上げた新開発の高品位オーディオ・ケーブルです。

新SRシリーズ・ケーブルは、高密度に編組した外部導体の中に、Φ0.9mmの7N(99.99999%)極太高純度銅線を含めて4種類の銅線を2組使用した、8芯マルチハイブリッド導体ケーブル構造になっています。芯線の絶縁体には、誘電率が低く絶縁抵抗の高いポリエチレンを使用して、導体間静電容量の低減を図りました。また、シールド側はΦ0.1mmの極細軟銅線192本による編組シールド及びアルミ箔テープによる二重シールド構造となっており、外来雑音に強い遮蔽効果を実現しました。

●芯線の絶縁体には、誘電率が低く絶縁抵抗の高いポリエチレンを使用。導体間静電容量の低減を実現。
●中心導体は、Φ0.9mmの7N(99.99999%)極太高純度銅線を含めて4種類の銅線を2組使用した8芯マルチハイブリット導体ケーブル構造。
●シールド側はΦ0.1mmの極細軟銅線192本による編組シールド及びアルミ箔テープによる二重シールド構造。外来雑音に強い遮蔽効果を実現。






*形式: 8芯マルチハイブリッドタイプ
*絶縁体: ポリエチレン
*外被絶縁体: PVCダークブラウン
*中心導体:
高純度銅線(7N)+3種銅線
*シールド導体: 軟銅線×192本
*ループ間総直流抵抗 :20mΩ/m
*電極間静電容量: 378pF/m
*電極間インダクタンス:360nH/m
*絶縁抵抗:40MΩ/km

メーカー詳細はこちら
メーカー詳細はこちら



■新品通販 アナログ・ディスク入力ボード

Accuphase  AD-60 
推奨品!
希望小売価格
77,000円(税込)

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら
お見積もりはこちら

 
お取り寄せ

●レコード再生のための高性能フォノイコライザーアンプです。
アナログ・レコードを再生します。
高性能フォノイコライザーアンプを搭載していますから、
あらゆるカートリッジに対応することができます。

●MC/MMの切替えはフロントパネルで可能。
MC入力インピーダンス、サブソニックフィルターは
ボードのディップスイッチで切替え
「C-2150」「C-2120」「C-2110」「E-800」「E-5000」「E-650」「E-600」「E-560」「E-550」「E-4000」「E-480」
「E-470」「E-460」「E-450」「E-380」「E-370」「E-360」「E-350」「E-280」「E-270」「E-260」「E-250」


ご購入はこちらより  お問い合わせはこちら




●プリアンプ/プリメインアンプに搭載する事で、レコード演奏を楽しめるMC/MMカートリッジ対応の高性能フォノイコライザーです。
最新の回路や選び抜いた高音質素材を採用し、優れた雑音性能とRIAA偏差特性を実現。
MC入力時には最適なインピーダンスを30/100/200/300Ωの中から選択可能。
さらに、レコードの反りによるウーファーの過剰な揺れをカットするサブソニックフィルターを装備。
アンプ本体に切替え機能が搭載されていれば、MC/MMの切替、MC入力インピーダンスの選択、サブソニックフィルターのON/OFFをフロントパネルから行えます。
いま、再び注目を集めているアナログレコード再生の世界をお楽しみ頂けます。

●対応機種(2023年5月現在)
MC/MMの切替えはフロントパネルで可能。
MC入力インピーダンス、サブソニックフィルターは
ボードのディップスイッチで切替え
「C-2150」「C-2120」「C-2110」「E-800」「E-5000」「E-650」「E-600」「E-560」「E-550」
「E-4000」「E-480」「E-470」「E-460」「E-450」「E-380」「E-370」「E-360」「E-350」「E-280」
「E-270」「E-260」「E-250」

MC/MMの切替え、MCインピーダンス選択、サブソニックフィルターのON/OFFはボードのディップスイッチで切替え
「C-2000」「C-265」「C-245」「CX-260」「E-530」「E-408」「E-407」「E-406V」「E-308」「E-307」「E-306V」「E-213」「E-212」「E-211」

●仕様
対応カートリッジ:MC/MM切り替え式
ゲイン:MC/66dB、MM/40dB
入力インピーダンス:
 ・MC:30/100/200/300Ω
 ・MM:47KΩ

●サブソニック・フィルター:25Hz、-12dB/octave

※こちらの商品にはメーカー保証書は附属しておりません、
弊社の「お買い上げ納品書」が保証書の代わりとなります。



Accuphase AL-RCAケーブル
メーカー詳細はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 




Accuphase ALC-XLRケーブル

 


■新品通販 オーディオケーブル RCA - XLR Plug
Accuphase
OFCシリーズ-AL(RCA)タイプ
   
(税込)

■RCAラインケーブル AL-10(1.0m・ペア)
希望小売価格 11,000円 →
販売価格 ask お見積もりはこちら

■RCAラインケーブル AL-15(1.5m・ペア)
希望小売価格 14,300円 → 販売価格 ask お見積もりはこちら

■RCAラインケーブル AL-30(3.0m・ペア)
希望小売価格 17,600円 → 販売価格 ask お見積もりはこちら


■RCAラインケーブル AL-50(5.0m・ペア)
希望小売価格 33,000円 →
販売価格 ask お見積もりはこちら

■RCAラインケーブル AL-75(7.5m・ペア)
希望小売価格 38,500円 → 販売価格 ask お見積もりはこちら

■RCAラインケーブル AL-100(10.0m・ペア)
希望小売価格 44,000円 → 販売価格 ask お見積もりはこちら


OFCシリーズ-ALC(XLR)タイプ
(税込)

■XLRラインケーブル ALC-10(1.0m・ペア)
希望小売価格 16,500円 →
販売価格 ask お見積もりはこちら

■XLRラインケーブル ALC-15(1.5m・ペア)
希望小売価格 19,800円 → 販売価格 ask お見積もりはこちら

■XLRラインケーブル ALC-30(3.0m・ペア)
希望小売価格 24,200円 → 販売価格 ask お見積もりはこちら


■XLRラインケーブル ALC-50(5.0m・ペア)
希望小売価格 36,300円 →
販売価格 ask お見積もりはこちら

■XLRラインケーブル ALC-75(7.5m・ペア)
希望小売価格 41,800円 → 販売価格 ask お見積もりはこちら

■XLRラインケーブル ALC-100(10.0m・ペア)
希望小売価格 47,300円 → 販売価格 ask お見積もりはこちら


 
  

**OFCシリーズは、5m, 7.5m, 10mは特注扱いになります。
価格、納期は「お問い合わせ」よりお見積りいたします。


ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら

 

オーディオ・ケーブルは、伝送損失がなく、音に特有のキャラクターを付加しないことが大切です。
アキュフェーズのオーディオ・ケーブルは、導体材料、絶縁体の材質、および構造を徹底的に研究して作り上げた高品質ケーブルです。


AD-50
耐蝕性に優れた、金メッキのRCAフォノプラグ。
抜き差しの激しいフォノプラグは、低い接触抵抗が得られ、石油やガスストーブなどから発生する硫化ガスの腐蝕にも強いものでなければなりません。本ケーブルのフォノプラグは、厚手の金メッキを施し、低接触抵抗で、耐蝕性に大変優れています。



キャノン・タイプ・XLRコネクター。
キャノン・タイプのコネクターを装備した機器に対処するための、3Pキャノン・タイプXLRコネクター付きのケーブルです。接続はIEC規格に準じており、ピンがシールドになっています。



オーディオ・ケーブルは、伝送損失が小さく、音に特有のキャラクターを付加しないことが大切です。アキュフェーズのOFCシリーズ・ケーブルは最新技術を導入、導体材料、絶縁体の材質・構造を徹底的に研究し伝送ロスを低減、多くの試聴を繰り返して創り上げた新開発の高品位オーディオ・ケーブルです。 OFCシリーズ・ケーブルは、高純度銅線を高密度に編組した外部導体の中に、撚線構造にした純度の高い銅の芯線2本通し、誘導雑音に強い高品質ケーブルです。優れた伝送能力を持ち、オーディオ機器の性能・個性をそのまま引き出し、音楽や楽器の表情まで細大漏らさず再現、バランス良く自然なサウンドで音楽を聴く喜びを一段と盛り上げてくれます。

●芯線は、高純度無酸素銅線と銀メッキ軟銅線を採用。優れた伝送特性を実現。

●中心導体部は、線径が異なる高純度無酸素銅線と低抵抗の銀メッキ軟銅線の3種類の線材に低誘電率、高絶縁抵抗のポリエチレンと発泡ポリエチレンで絶縁した三層構造とし、これの2芯構成。伝送ロスを極限まで低減した、低直流抵抗構造。

●シールド部はφ0.1mmの極細高純度銅線192本を高密度に編組した部分とアルミ箔テープとによる二重シールド構造。静電容量の低減と雑音に強い優れたシールド効果を実現。


OFCシリーズ・ケーブル規格

ALタイプ (RCA)

形式 2芯シールドタイプ
絶縁体 ポリエチレン+発泡ポリエチレン
外被絶縁体 PVC(ポリ塩化ビニール)ブルー
中心導体 〔無酸素銅線、銀メッキ軟銅線〕×58本
シールド導体 無酸素銅線×192本
ループ間総直流抵抗 [mΩ/m] 33
電極間静電容量 [pF/m] 170
電極間インダクタンス [nH/m] 500
絶縁抵抗 [MΩ/km] 40



ALCタイプ (XLR)

形式 2芯シールドタイプ
絶縁体 ポリエチレン+発泡ポリエチレン
外被絶縁体 PVC(ポリ塩化ビニール)ブルー
中心導体 〔無酸素銅線、銀メッキ軟銅線〕×58本
シールド導体 無酸素銅線×192本
ループ間総直流抵抗 [mΩ/m] 39
2芯導体間静電容量 [pF/m] 70
電極間インダクタンス [nH/m] 660
絶縁抵抗 [MΩ/km] 40

OFCシリーズ・ケーブル断面図

1.中心導体
2.絶縁体(白色)
3.絶縁体(赤色)
4.介在綿糸
5.テーピング
6.シールド導体(シールド編組)
7.外被絶縁体

Accuphase APL-1




■新品通販 電源コード

Accuphase  APL-1  

希望小売価格 22,000円(税込)

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら お見積もりはこちら


 
 
人気モデル!

アキュフェーズファンに

お奨めの電源コード
 
大好評のコントロールアンプ C-3800。最高峰のプリアンプC-3800の開発の際に電源コードも一緒に試聴を繰り返し、音質を検討してきたそうです。そのC-3800に付属しているケーブルが単品でも発売されました。
コードの長さ 2.0m


ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら

 


5芯のOFC導体を採用し、外形11.5mmの太さにもかかわらず、
しなやかさを併せ持ち、広帯域でニュートラルなエネルギー・バランスと高解像度を目指した音質重視のオーディオ用電源コードです。






●5芯のOFC導体を採用、11.5mmの太さにもかかわらず、しなやかな構造
●広帯域でニュートラルなエネルギー・バランスと高解像度伝送を目指した、音質重視の電源コード
●超弩級プリアンプ「C-3800」に付属の電源ケーブルと同等品

導体構成: OFC/5芯(撚線マルチ導体) 
ケーブル外径: φ11.5mm
定格: 125V/15A
プラグ: 2P金メッキ(アース線付)
インレット: 3P金メッキ
コードの長さ 2.0m



メーカー詳細はこちら
メーカー詳細はこちら



■新品通販 純A級モノラル・パワーアンプ

Accuphase  A-250

希望小売価格 1,375,000 円(1台)(税込)

生産完了・完売となりました!

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら
お見積もりはこちら

 
お取り寄せ

ご購入はこちらより  お問い合わせはこちら


A-250は、「A-200」を超える堂々たる風格と優れた音楽の表現力
常にハイエンド市場をリードしてきたアキュフェーズは、徹底したクォリティ重視の設計と高品位伝送を追求し、このたび前作「A-200」において限界と思われた性能をさらに引き上げ、「A-200」を超えて次世代を見据えた『純A級モノフォニック・パワーアンプ A-250』が登場します。
一層の低雑音化を実現した入力段がノイズに埋もれがちな信号を引出して音楽の細部の再現性を高め、無接点化による出力回路や左右に配置した『純A級動作』による同一回路のパワーユニットを2台並列動作させる究極の構成で実現した低インピーダンス化が、スピーカーの飛躍的なドライブ能力を獲得しています。
贅を尽し、技術の粋を結集して醸し出される堂々たる風格と音楽の新たな表現力で深い感動を与えることでしょう。






■パワーMOSFET 20パラレル・プッシュプルのパワーユニットによる純A級動作のパワーアンプ
2台の完全同一回路のパワーアンプ・ユニットを並列動作。並列駆動することで総許容電力損失値は実に5.2kWに達し、結果パワーMOSFET 1個あたりのパワーの負担は軽くなり、直線性に優れた領域を効率よく使うことが可能です。

■低インピーダンス化と定電圧駆動
激しく変動するスピーカーのインピーダンスに影響されず、スピーカーの表現力を100%引き出します。

■ディスクリート構成によるフルバランス入力回路
■信号経路は、ダブルのインスツルメンテーション・アンプ方式を導入してフルバランス伝送化
■残留ノイズも低減する、『インスツルメンテーション・アンプ』方式による4種類のゲイン・コントロール《MAX、−3dB、−6dB、−12dB》が可能
■高域の位相特性に優れた『カレント・フィードバック増幅回路』の採用
■増幅部は、『Double MCS(Multiple Circuit Summing-up)+回路』を搭載して当社歴代最高のSN比を実現
■入力回路、『Double MCS+回路』に安定化電源を採用、高安定動作を実現
■A-250を2台使用したブリッジ接続によりさらに大出力1,600W/2Ω(音楽信号)、800W/4Ω、400W/8Ωのモノフォニック・アンプにアップ・グレード可能
■プリント基板に、低誘電率・低損失の“ガラス布フッ素樹脂基材”を採用
■信号経路の主要部品類を金プレート化
■新開発による放熱フィン付アルミケースの高効率大型トロイダル・トランスと大容量フィルター・コンデンサー(100,000μF×2個)により強力電源部を構成
■2台のA-250を1台のクリーン電源PS-1230に接続可能な技術を搭載
■アナログ・メーターに代わるディジタル・パワーメーターとバーグラフ・メーターの2方式を搭載。ホールド・タイム切替ボタンを装備
■真の電力値を表示する、ディジタル方式パワーメーター採用
■リアパネル側に極性切替スイッチを装備
■超弩級ハイパワーアンプを実現するブリッジ接続可能な『OPERATION』スイッチを装備
■プロテクション回路に無接点素子『MOSFETスイッチ』を採用
■出力回路のコイルに極太のエッジワイズ・コイルを使用
■出力回路を極限まで追求し、ダンピング・ファクター1,000を実現
■バナナプラグや大型のYラグが挿入可能な大型スピーカー端子(2組)を装備。バイ・ワイヤリング接続可能
■A-250を片チャンネル2台使用して、バイアンプ接続が可能
■A-250を片チャンネル2台使用して、ブリッジ接続が可能



*定格連続平均出力(20〜20,000Hz間):(※)印の負荷は、音楽信号に限る。

   *ノーマル仕様時 800W/1Ω(※)、400W/2Ω、200W/4Ω、100W/8Ω
   *ブリッジ接続(A-250を2台使用) 1,600W/2Ω(※)、800W/4Ω、400/8Ω
*全高調波ひずみ率 :0.05%(2Ω負荷)、0.03%(4〜16Ω負荷)
*IMひずみ率: 0.01%
*周波数特性:

   *定格連続平均出力時 : 20〜 20,000Hz(+0、−0.2dB)
   *1W出力時: 0.5〜160,000Hz(+0、−3.0dB)
*ゲイン(利得): 28.0dB(GAINスイッチ:MAX時)
*ゲイン切替 : MAX、−3dB、−6dB、−12dB
*負荷インピーダンス: 連続出力仕様時/2〜16Ω、音楽信号時/1〜16Ω
*ダンピング・ファクター: 1,000
*入力感度(8Ω負荷): 1.13V/定格連続平均出力時、0.11V/1W出力時
*入力インピーダンス: ライン/20kΩ、バランス/40kΩ
*S/N(A補正、入力ショート): 127dB/GAINスイッチ・MAX、133dB/GAINスイッチ・−12dB
*出力メーター:ディジタル・メーター(真のパワーを5桁で表示)、レンジ切替 AUTO/10W/100W/1,000W
*バーグラフ・メーター:出力の電圧値(dB)を40ポイントで表示、ホールド・タイムは1秒/∞ 切替式*表示消灯機能付き
*接続端子:バランス(XLR)×1、アンバランス(RCA)×1
*消費電力:300W(無入力時)、430W(電気用品安全法)、340W(8Ω負荷定格出力時)
*最大外形寸法:(W)465mmx(H)238mmX(D)514mm
*質量:46kg





メーカー詳細はこちら



■新品通販 デジタル・ヴォイシング・イコライザー

Accuphase  DG-68 
推奨モデル! 
希望小売価格 979,000円(税込)

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら
お見積もりはこちら

 
  
DG-68は最先端ディジタル・テクノロジーを駆使した第5世代のディジタル・ヴォイシング・イコライザーです。「ヴォイシング・イコライザー」は、リスニングルームの音場を補正するための「音場補正機能」と、一般にグラフィック・イコライザーと呼ばれる「再生音の音色を調整する機能」の2つを一体化した製品です。高度なディジタル・テクノロジーにより、リスニングルームの音場を付属のマイクロフォンで測定し、ユーザーが希望する音場特性に自動調整することが可能です。さらに、グラフィック・イコライザー機能によって調整した音場特性に自分好みの音色を設定することができます。


ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら

 





DG-68は最先端ディジタル・テクノロジーを駆使した第5世代のディジタル・ヴォイシング・イコライザーです。「ヴォイシング・イコライザー」は、リスニングルームの音場を補正するための「音場補正機能」と、一般にグラフィック・イコライザーと呼ばれる「再生音の音色を調整する機能」の2つを一体化した製品です。高度なディジタル・テクノロジーにより、リスニングルームの音場を付属のマイクロフォンで測定し、ユーザーが希望する音場特性に自動調整することが可能です。さらに、グラフィック・イコライザー機能によって調整した音場特性に自分好みの音色を設定することができます。

ディジタル信号処理部には、最新のディジタル信号処理専用プロセッサー(DSP)を搭載し、アナログ入力やハイレゾ・ディジタル入力に高度な信号処理を施します。各種のディジタル/アナログ入力・出力端子を装備して多彩な接続ができるように配慮し、最新のA/D、D/Aコンバーター回路を搭載してアナログ入出力の性能と音質を格段に向上させました。

DG-68は、これらの高度な自動測定・自動補正機能をどなたでも簡単に使えるよう、操作系を大幅に見直しました。また、高精彩・高解像度のIPS液晶を採用、スタイラスペンで希望のカーブを自在に描いて音場補正、操作性と豊富な表示機能を追求し、簡単でスピーディーな操作を実現しています。さらに、USBメモリーを用いてデータの読み/書きと表示画面の保存が可能です。

DG-68は、ユーザーの思いどおりに音場と音色をコントロールすることで音楽再生の未知なる可能性を引き出します。

■アナログデバイセズ製40bit浮動小数点演算DSP ADSP-21489を搭載し
高精度フル・ディジタル信号処理を実現

■旭化成エレクトロニクス製32bit A/DコンバーターAK5578ENを
チャンネル当たり4回路並列駆動して性能を向上

■ESSテクノロジー製32bit D/AコンバーターES9028PROを
チャンネル当たり8回路並列駆動して性能を向上

■D/Aコンバーター回路にアキュフェーズオリジナルの
雑音・ひずみ低減技術ANCC(Accuphase Noise and
distortion Cancelling Circuit)を採用

■アナログ入力・出力端子(BALANCED/LINE)、
ディジタル入力・出力端子(HS-LINK Ver.2/COAXIAL/OPTICAL)を装備



●タッチ・スクリーンによる周波数カーブ入力
●スピーカーへの負担を減らす周波数調整機能
●表示レンジの切り替えに加え、全体表示も可能になったスペクトラム・アナライザー
●文字表示を大きくして操作性を向上
●ズーム機能をより使いやすく
●バランス/ラインのアナログ入・出力端子を標準装備
●4回路並列駆動の高性能32ビットA/Dコンバーター
●8回路並列駆動の『MDS+方式D/Aコンバーター』
●アナログ・フィルターに『Direct Balanced Filter 回路』搭載
●HS-LINK Ver.2対応のディジタル入・出力端子など3系統を標準装備
●スピーカーの低域再生の負担を軽減するサブソニック・フィルターを搭載
●ハイカーボン鋳鉄製の高音質インシュレーターを採用
●リモート・コマンダー『RC-330』

●音場補正機能とイコライザー機能を独立して搭載
●測定精度を向上させたことにより精度の高い音場補正を実現
●スピーカーの低域再生能力を認識して無理な補正をかけないスムーズ・ヴォイシングを実現
●わかりやすく見やすいメニュー構成の操作画面
●30パターンの設定をメモリー可能
●USBメモリーを用いて、データの読み/書きと画面取り込みが可能
●厚手のアルミ素材にヘアライン加工を施した優美なトッププレート
●自然木による本木目仕上げのサイドパネル
●音場測定用マイクロフォンAM-68を付属
●音質を重視した極太OFC導体5芯構造の電源コードAPL-1を付属



*ヴォイシング:1/6オクターブ、67バンドIIRフィルター方式・調整範囲:±12dB
*イコライザー:1/6オクターブ、80バンドIIRフィルター方式・調整範囲:±12dB
*測定信号:ワーブルトーン
*周波数特性:スタイラス・ペンによる描画入力およびカーソル・キー入力
*スペクトラム・アナライザー:1/3オクターブ、35バンド・リアルタイム方式・表示レベル:+18dB〜−90dB(6レンジ切替方式)
*再生周波数特性:0.5〜50,000Hz +0 −3.0dB
*全高調波ひずみ率+雑音:(アナログ入力→アナログ出力:20〜20,000Hz間)0.0007%
*利得:+12〜−90dB可変
*アナログ最大入力: GAIN・+6dB:0.89V、GAIN・0dB:1.78V、GAIN・−6dB:3.55V
*A/Dコンバーター方式:4パラレル刄ー変調、サンプリング周波数:44.1、88.2、176.4、352.8KHz、bit数:32bit
*D/Aコンバーター方式 :8MDS+、サンプリング周波数:32kHz〜384kHz、bit数:32bit
*ディジタル入力: HS-Link、COAXIAL、OPTICAL
*サンプリング周波数:
 ・HS-LINK:DSD・2.8224MHz、5.6448MHz(1bit)、PCM・32〜384KHz(16〜32bit)
 ・COAXIAL:PCM・32〜192KHz(16〜24bit)
 ・OPTICAL:PCM・32〜96KHz(16〜24bit)
*USB端子:USB2.0/3.0(USBメモリー128GBまで)
*電源: AC100V 50/60Hz
*消費電力:24W
*最大外形寸法:(W)465mmx(H)161mmx(D)396mm
*質量:14.9kg
*付属リモコン:RC-330(単三電池x2個)





メーカー詳細はこちら
メーカー詳細はこちら



■新品通販 デジタル・チャンネル・デバイダー 

Accuphase  DF-65   
希望小売価格
935,000円(税込) 推奨モデル!

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら
お見積もりはこちら

 
お取り寄せ

ディジタル・チャンネル・ディバイダーDF-65は、ディジタル技術を縦横無尽に駆使し、『高速40bit浮動小数点演算タイプDSP』を搭載して、4Wayまで可能なユニットを標準装備。自由に設定できる59ポイントのカットオフ周波数と最大96dB/octaveの高精度ディジタル・フィルターを搭載。0.5cm単位で調整可能なタイム・アライメント、フィルター回路通過時の遅延時間を自動補正するディレイ・コンペンセーター機能を装備。出力モードの『モノフォニック仕様』で多様な用途に対応します。

ご購入はこちらより  お問い合わせはこちら




ディジタル・チャンネル・ディバイダーDF-65は、ディジタル技術を縦横無尽に駆使し、『高速40bit浮動小数点演算タイプDSP』を搭載して、4Wayまで可能なユニットを標準装備。自由に設定できる59ポイントのカットオフ周波数と最大96dB/octaveの高精度ディジタル・フィルターを搭載。0.5cm単位で調整可能なタイム・アライメント、フィルター回路通過時の遅延時間を自動補正するディレイ・コンペンセーター機能を装備。出力モードの『モノフォニック仕様』で多様な用途に対応します。


■オーディオの究極といわれるマルチアンプ方式は、音楽信号をスピーカー・ユニットに応じた周波数帯域で分割して、各帯域それぞれ専用のパワーアンプでスピーカー・ユニットをダイレクトに駆動
『高速40bit浮動小数点演算タイプDSP』を搭載して、4Wayまで可能なユニットを標準装備
システム(装置)としてかなり大掛かりになりますが、調整を積み重ねて追い込んだ音は、スケール感や音像定位、音場再現など音質面で得られる成果は、自身が求める理想の音を実現するオーディオの醍醐味といえます。

■DF-65は、DF-55をフルモデル・チェンジ、高速・高精度DSPを搭載して、より一層演算誤差の少ない高次のフィルター特性を実現
ディジタル信号からアナログ信号への変換は、最新デバイスの『ハイパーストリームTMDAC』(ES9018S:ESSテクノロジー社製)を4回路並列駆動し、従来に比べてひずみ率・ノイズを劇的に減少
またD/Aコンバーターの並列駆動を可能にするモノフォニック・モードにより、DF-65をフルに活用して更なる性能向上を図ることができます。

●高速・高精度DSPを搭載し、フル・ディジタル信号処理を実現
●フィルターのカットオフ周波数は59ポイント内蔵
●最大96dB/octaveを実現。フィルターのスロープ特性は6種類内蔵
●高性能なハイパーストリーム?DACを『MDS++変換方式』に応用
●タイム・アライメントが可能、0.5cm単位で調整可能なディレイ機能
●ディジタル・アッテネーターにより、左右チャンネルの精密なレベル調整が可能
●高効率スピーカー使用中での残留ノイズを少なくする『アナログATT』機能装備(ON時:−10dB)
●豊富な入力端子を装備 ディジタル入力:同軸/光/HS-LINK アナログ入力 :ライン/バランス
●自然木本木目仕上げのサイドパネルとヘアライン加工を施したアルミ素材トップパネル








【SPEC】
*デジタル入力フォーマット(IEC 60958/AES-3に準拠)
*量子化ビット数:16〜24bit 2ch PCM
*サンプリング周波数
  OPTICAL:32、44.1、48、88.2、96KHz
  COAXIAL:32、44.1、48、88.2、96、176.4、192KHz
*デジタル入力レベル
  COAXIAL(IEC60958)0.5Vp-p 75Ω
  OPTICAL(JEITA CP-1212)光入力 -27〜-15dBm
*HS-LINK入力
  コネクター:RJ-45(専用適合ケーブル)
  Ver1 サンプリング周波数:32、44.1、48、88.2、96、176.4、192KHz(各24bit 2ch PCM)
  Ver2 サンプリング周波数:32、44.1、48、88.2、96、176.4、192、352.8※、384※KHz(各32bit 2ch PCM)
   ※352.8、384KHzはそれぞれ176.4、192に変換
*アナログ最大入力:3.7V(1KHz、2.5V出力時)
  入力インピーダンス BALANCED:40KΩ、LINE:20KΩ
  A/Dコンバーター方式:1bitΛΣ変調、サンプリング周波数:176.4KHz、24bit

*デジタル出力:HS-LINK コネクタ形状/RJ45、適合ケーブル/HS-LINK専用ケーブル
*周波数特性:2.0〜50.000Hz +0、-3dB
*D/Aコンバーター:32bit、ステレオ時/4MDS++、モノラル時/8MDS++方式
*S/N比:(ステレオ時)同軸/光/HSLINK121dB、アナログ116dB、(モノモード時)同軸/光/HSLINK123dB、アナログ117dB

*ダイナミックレンジ:118dB
*チャンネル・セパレーション108dB(20〜20.000Hz間)
*カットオフ周波数(Hz)
  10、20、31.5、35.5、40、45、50、56、63、71、80、90、100、112、125、140、160、180、200、224、250、280、290
  315、355、400、500、560、630、710、800、900、1000、1120、1250、1400、1600、1800、2000、2240、2500、2800
  3150、3550、4000、5000、5600、6300、7100、8000、9000、10K、11.2K、12.5K、14K、16K、18K、20K、22.4K

*スロープ特性
  6dB/octave、12dB/octave、18dB/octave、24dB/octave、48dB/octave、96dB/octave
   ※カットオフ周波数が10KHzのときは48、96db/octaveは設定できません
   ※カットオフ周波数が20KHzのときは96db/octaveは設定できません

*ディレイ(距離に換算)0〜+-3000cm(0.5cmステップ)左右独立設定可能
*レベル調整「アナログATT」OFF時:-40〜+12.0dB、「アナログATT」ON時:-50〜+2.0dB(0.1dBステップ)左右独立設定可能
*出力電圧・インピーダンス:BALANCED(XLR)/2.5V 50Ω、LINE(RCA)/2.5V 50Ω
*最小負荷インピーダンス:XLR600Ω、RCA600Ω
*消費電力:31W
*寸法:(W)465mmx(H)151mmx(D)396mm
*質量:15.1Kg









■新品通販 デジタル入力ボード

Accuphase DAC-60
   
希望小売価格 99,000円(税込)

new!

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら
お見積りはこちら

 
  
DAC-60は、プリアンプ/プリメイン・アンプの対応機種に搭載 することで、ディジタル信号をアンプ本体に直接入力できるディジタル 入力ボードです。
3種類の入力端子(USB、OPTICAL、COAXIAL)を備えており、多様なディジタル機器との接続が可能です。

D/Aコンバーター には、ES9016K2M(ESSテクノロジー社製)を2回路並列駆動する 『2MDS+(Multiple Delta Sigma)変換方式』 を採用、極めて原音に忠実なアナログ信号へと変換します。
最先端のオーディオ・テクノロジーで 誕生したDAC-60は、上質で深みのある演奏を 楽しめるオプション・ボードです。
サンプリング周波数は、USB:【PCM】384kHz/32bit【DSD】11.2MHz/1bit 、COAXIAL:192kHz/24bit、OPTICAL:96kHz/24bitまでの高品位音源に対応します。

ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら


DAC-50

DAC-60は、プリアンプ/プリメイン・アンプの対応機種に搭載 することで、ディジタル信号をアンプ本体に直接入力できるディジタル 入力ボードです。
3種類の入力端子(USB、OPTICAL、COAXIAL)を備えており、多様なディジタル機器との接続が可能です。

D/Aコンバーター には、ES9016K2M(ESSテクノロジー社製)を2回路並列駆動する 『2MDS+(Multiple Delta Sigma)変換方式』 を採用、極めて原音に忠実なアナログ信号へと変換します。
最先端のオーディオ・テクノロジーで 誕生したDAC-60は、上質で深みのある演奏を 楽しめるオプション・ボードです。
サンプリング周波数は、USB:【PCM】384kHz/32bit【DSD】11.2MHz/1bit 、COAXIAL:192kHz/24bit、OPTICAL:96kHz/24bitまでの高品位音源に対応します。

●スペック
サンプリング周波数
*USB:USB 2.0ハイスピード(480Mbps)準拠
    :サンプリング周波数 32kHz〜384kHz(各16〜32bit 2ch PCM)、
     2.8224MHz,5.6448MHz,11.2896MHz(1bit 2chDSD)(11.2896MHz:ASIOのみ)
    :適合ケーブルUSB2.0タイプBコネクタ付ケーブル(2m以内)

*OPTICAL:フォーマット:JEITA CP-1212準拠
    :サンプリング周波数 32kHz〜96kHz、(各16〜24bit 2ch PCM)
    :適合ケーブル:JEITA規格光ファイバー

*COAXIAL:フォーマット:IEC60958 AES-3準拠
    :サンプリング周波数 32kHz〜192kHz、(各16〜24bit 2ch PCM)
    :適合ケーブル75Ω同軸ディジタル・ケーブル

●適合アンプ:
※詳細動作は各仕様に従います
C-2120、E-600、E-470、E-370、E-270に搭載した場合のサンプリング周波数表示については、
192kHzまでのサンプリング周波数はそのまま表示されます。
下記サンプリング周波数については問題無く動作しますが、表示のみ“192.0kHz”となります。
【DSD】2.8224MHz、5.6448MHz、11.2896MHz【PCM】352.8kHZ〜384kHz

●2017年以降に発売された機種は入力した全てのサンプリング周波数の表示が可能です。
・E-650以降

●DAC-60の対応機種・・最新発売順
・E-5000、・E-280、・E-800、・E-380、・C-2150、・E-480、・E-650、・E-270、
・E-370、・E-470、・C-2120、・E-260
・E-360、・E-460、・E-560、・E-250、・C-2110、・E-350、・E-450、・E-550、・E-213、・C-2000
・E-308(1枚)、・E-408、・E-530、・C-245(1枚)、・CX-260(1枚)、・E-307(1枚)

※こちらの商品にはメーカー保証書は附属しておりません、
弊社の「お買い上げ納品書」が保証書の代わりとなります。

**USBでの音楽データの再生は、PC上のOSや音楽再生ソフトウェアに依存します。
**USBについてPCの設定や接続方法は、PCのマニュアルを参照してください。









■新品通販 ステレオ・パワーアンプ

Accuphase  P-7300  
 
希望小売価格 1,320,000円(税込)

生産完了・完売となりました!

ご購入の
ご相談・製品のお問い合せはこちら
お見積もりはこちら

 
  
P-7300は、40周年記念モデルA-200やその技術を引き継ぐM-6200などで蓄積されたテクノロジーをさらに磨き上げ、「大幅な低雑音化」と「DF(ダンピング・ファクター)の向上」を達成しています。


ご購入はこちらより   お問い合わせはこちら

 


アキュフェーズのステレオ・パワーアンプは、創業以来たゆまぬ技術の研鑽を重ね、常に世界のハイエンド市場をリードして、数々の歴史に残る製品を送り出してまいりました。
P-7300は、40周年記念モデルA-200やその技術を引き継ぐM-6200などで蓄積されたテクノロジーをさらに磨き上げ、「大幅な低雑音化」と「DF(ダンピング・ファクター)の向上」を達成しています。
出力素子の並列動作は出力電流を大きくすることができ、極めて低い出力インピーダンスのパワーアンプを実現、さらにリモート・センシングによるNFB回路の改善、《低ON抵抗MOSFETスイッチ》の採用などでスピーカーのドライブ能力を極限まで高め、超低インピーダンス負荷まで定電圧駆動を可能にしています。
この結果《ダンピング・ファクター:1,000》以上を保証、さらに入力部の並列動作とゲイン配分などの研究により、ノイズレベルの低減に成功、GAIN MAX時:125dB、GAIN −12dB時:131dBというステレオ・パワーアンプ歴代最高のSN比を実現しました。




片チャンネル10パラレル・プッシュプル出力段により、1Ωの超低インピーダンスまでハイパワーを実現
増幅部は、低雑音のインスツルメンテーション・アンプ方式を導入
より進化したMCS+回路を搭載
優れた音質と安定度を誇るカレント・フィードバック増幅回路
ブリッジ接続によりモノフォニック・アンプにアップグレード
4段階のゲイン・コントロール可能
新開発による大電力容量の大型トロイダル・トランス


定格出力: 125W/ch(8Ω)、250W/ch(4Ω)、800W/ch(1Ω)
全高周波ひずみ率: 0.03% 4~16Ω
周波数特性: 20〜20kHz +0 -0.2dB
ゲイン(利得): 28.0dB
負荷インピーダンス: 2~16Ω ステレオ仕様時
ダンピングファクター: 1000
ゲイン切替: MAX、-3dB、-6dB、-12dB
S/N比: 125dB GAINスイッチMAX
消費電力: 117W(無入力時)、535W(8Ω負荷定格出力時)
寸法/重量: W465 x H238 x D515mm / 48.6kg




 
 
Copyright 2005 Sound Sonata inc. All RightsReserved. 通信販売の法規に基づく表示